
22日はフォレストさん主催のドリフト・グリップ練習会 in APでした。画像の様にAPに到着した頃には雨が降り出し,ドラミの頃には本格的な雨が・・・。しかし,実際に走行しているときは小雨程度で助かりました。
到着後にパドックへ移動した時,段差に気づかず,左Fサブサポートをぶつけてしまい走る前からチョッとだけテンション降下してました(涙)。もう,無印本物入れるしかないですかね~。
さて,今回は1回目の練習会1本目と同様にウエットということで,車の微妙な挙動の勉強に良い機会となりました。今回の練習メニュー(自分で勝手に設定)は”アクセル操作で車体の向きを変える”と”シフト合わせ”です。
1.アクセル操作で曲がる
ウエット路面で車体の動きがシビアだったので,良い練習ができました。2本目の第9コーナ付近の緩い右ではアクセル踏んで外に滑り出せばハーフスロットルにしてちょっとだけタックイン(?)気味にしつつ3速。シケイン後の上り始め第14コーナ付近では外に流れつつも緩やかにラインが広がっていて3速全開という感じでしょうか。
もうちょっと走り込んで,より感覚を研ぎ澄ませるようにしたいですね。
2.シフト操作
上手くいくときといかない時がマダマダ…。上手く合えば,コーナ出口からの加速は流石ターボですね。気持ちいいです。合わない時は,ターボラグでションボリ。NAの方にビシバシつつかれてしまいました。
第2コーナ入り口で上手く合えば,第3コーナはアクセル操作で曲げる練習に良かったのですが,合わない時は2速加速させるのに手一杯で…。毎回,正確なシフト操作(ヒール&トゥ)が出来るように頑張らねば!
番外編.タイヤ
今回,皆さんウエットということでタイヤ関係でかなり苦労をされていた模様…。
(僕も1回目はECOタイヤでウエットという悲惨な状態でしたが) 皆さんおっしゃるには,雨ならSタイヤよりラジアルのが良い!とのことでした。
僕はタイヤを沢山使った事が無いのであまり正確なことを言えないと思いますが,
雨ならラジアルの中でも最上級ラジアルより1ランク下の方が良い(たけしっとさんとの会話も絡めて)のかもしれません。これは,走りラジアルよりも雨コンディションが考慮されていると思うからです。実際,皆さん食わないとおっしゃる中,DZ101は良い具合に食ってましたし,突然破綻することも無かったです。もしかすると,BSのプレイズの様なもっと身近なのも良いのかも?
下手な僕が偉そうなことを書いてしまって,気分を害された方がいらっしゃれば申し訳ないです。
と言う具合の第3回練習会でした。うーん!久々に楽しかったですね!
#そういえば,3本目はチョッと不完全燃焼。理由は
お察しください。
Posted at 2009/02/23 12:54:01 | |
トラックバック(0) |
練習会 | クルマ