
昨日,いつも車関連でお世話になっています,
「フォレスト(スバル大先生)」さん主催のドリグリ練習会が開催され,参加してきました。
何気に皆勤!
写真を撮りたかったのですが,なんと…
カメラ忘れてました...orz
ということで,写真はあずき♪さんから御借りしております。撮影していただいて有難うございますm(_ _)m
今回は剛性パーツその1を取り付けて,車の挙動が変わっていたため最初はビビリ入りまくってました(^^;;;)。動作がFRちっくだったので,回るんじゃないかという思いでイッパイでした。1本目途中から大先生さんに同乗走行をしていただき,乗り方がこれまでとは異なることを教えていただき,2本目からは集中して練習できました。スバル大先生さん,有難うございます。
今回も勝手に決めてた(笑)練習メニュー
1.コーナー進入
これまでと異なり,リア剛性が上がっているが,足がノーマルのためコーナリング中はインリフト。=>コーナリング中のブレーキはABSが効いて制動出来ないのでコーナー進入で減速は終わらせる事が必要。
2.コーナリング中
ブレーキ厳禁。カウンターステアとアクセルでリアを出す or タックインで曲がる。コーナースピード&ターボラグ解消としては前者,応急的には後者かな?
3.コーナー脱出
脱出方向へキッチリと向けてアクセルON。
という様な練習をしてました。(合ってるのかな…)
段々と慣れてくると,今のWRXの動作って,今までとは比べ物にならないくらい曲がってくれるので
超気持ちいい面白い!
中々面白い車になってきました(^^v
今回の収穫としては,参加4回目&最終走行にしてシケインのライン取りとシケイン後の複合っぽいコーナーの走り方が判ったこと
(今頃かい!
次回の練習会では新たなベストラインで曲がれるようにしたいですね。また,まだまだシフト操作がダメなのでもっとキッチリと練習しないと!
という事で,皆さん
お疲れ様でした~!
Posted at 2009/04/20 12:23:00 | |
トラックバック(0) |
練習会 | 日記