• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAME_のブログ一覧

2009年04月27日 イイね!

ブレーキが!?

ブレーキが!?先日の練習会後から,1発目のブレーキに違和感…。ムチャクチャ効きが悪いのです(大汗)。暫く走って,熱が入れば特に問題は無いのですが,それまでがすっごく効かない…。

 昨日,10号線下曽根付近で前に無理矢理割り込んできたアコードワゴンに危なく衝突する所でした(大大汗 (僕は良く見ていなかったのですが,どうやらカップルが中でケンカしてたっぽいです。)


 ここのところ,人身事故発生直後に出くわしたりと安全運転を再認識させられる事が多いですね(汗
Posted at 2009/04/27 13:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | GDAな日々 | 日記
2009年04月20日 イイね!

そう言えば

そう言えば練習会で協賛品として出した「讃岐うどん」
何方がGETしたんでしょうか…。

ゆで方とか食べ方のコツを教えてあげたかったのですが…。
Posted at 2009/04/20 12:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他? | 日記
2009年04月20日 イイね!

練習会4

練習会4昨日,いつも車関連でお世話になっています,「フォレスト(スバル大先生)」さん主催のドリグリ練習会が開催され,参加してきました。何気に皆勤!

 写真を撮りたかったのですが,なんと…カメラ忘れてました...orz
 ということで,写真はあずき♪さんから御借りしております。撮影していただいて有難うございますm(_ _)m

 今回は剛性パーツその1を取り付けて,車の挙動が変わっていたため最初はビビリ入りまくってました(^^;;;)。動作がFRちっくだったので,回るんじゃないかという思いでイッパイでした。1本目途中から大先生さんに同乗走行をしていただき,乗り方がこれまでとは異なることを教えていただき,2本目からは集中して練習できました。スバル大先生さん,有難うございます。

今回も勝手に決めてた(笑)練習メニュー
1.コーナー進入
 これまでと異なり,リア剛性が上がっているが,足がノーマルのためコーナリング中はインリフト。=>コーナリング中のブレーキはABSが効いて制動出来ないのでコーナー進入で減速は終わらせる事が必要。

2.コーナリング中
 ブレーキ厳禁。カウンターステアとアクセルでリアを出す or タックインで曲がる。コーナースピード&ターボラグ解消としては前者,応急的には後者かな?

3.コーナー脱出
 脱出方向へキッチリと向けてアクセルON。

という様な練習をしてました。(合ってるのかな…)
 
 段々と慣れてくると,今のWRXの動作って,今までとは比べ物にならないくらい曲がってくれるので気持ちいい面白い!
 中々面白い車になってきました(^^v


 今回の収穫としては,参加4回目&最終走行にしてシケインのライン取りとシケイン後の複合っぽいコーナーの走り方が判ったこと(今頃かい!
 次回の練習会では新たなベストラインで曲がれるようにしたいですね。また,まだまだシフト操作がダメなのでもっとキッチリと練習しないと!


 という事で,皆さんお疲れ様でした~!
Posted at 2009/04/20 12:23:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習会 | 日記
2009年04月15日 イイね!

剛性アップ その1

剛性アップ その1先日インプレを行った「アレ」こと,剛性アップその1です。今回は以前から不満だったリア周りの剛性アップが目的。エンジンルーム下に入れる剛性パーツはその2で。

 取り付けはいつもお世話になってます,「ドライバーズカフェ フォレスト(スバル大先生)」さんです。いつも有難うございます。

 パーツとしては,無印本物製のトランク&後席に入れるモノとクスコ製のフロア下に入れるモノを取り付けていただきました。

 インプレの詳細は先日のブログで書きましたが,簡単に追加インプレを…。
 これが付いてから,轍の酷いカーブでもの凄く安定してます。以前は車体全体がグネグネして,それが収まるまでハンドルを取られまくってましたが,これをつけてからは感動するくらい全然グネグネしません。スゴイですね!

 この手のパーツは街乗りだと不要との意見も多いのですが,最近の軟らかい車にある不快な固有振動を,乗り心地を損なわずに取り除ける良いパーツではないかと思います。難点はトランクにモノが殆ど乗せられなくなるということですが…。

 と言う事で,挙動が結構変わってしまったので次回の練習会は,初心に返ってWRXと対話しながら乗りこなせるようにしたいですね。
Posted at 2009/04/15 09:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | GDAな日々 | クルマ
2009年04月14日 イイね!

アレのインプレッション

ちょっと画像が無いのでインプレだけでも…。画像は後ほど。

 フロント側に入れなかったので,後ろだけかなりガッチリ感がでました。車体が捻じれる方向に加重が掛かったときリア側がかなり変わった感じです。
 ゆっくりと上り坂を登ったとき,リアからのミシミシと擦れる音もかなり軽減されました。完全に音が無くなったわけでは無いですが,こればっかりはロールゲージを入れるしかないかな…?


という事で,昨日,雨が降り出す前に某M峠に行ってみました。

 M峠はアレを入れる前に自分自身で走った事がなかったのでどこまで違うかは,週末のレイクサイドもしくはH尾台に行かないとハッキリしませんが…。

 とりあえず今までと違うなぁと思うところは,コーナーでアクセル踏むとリアが(踏ん張って?)出る感じが顕著になったことかな?
 今まではコーナーでアクセルを踏むとヨレヨレとした感じでフロントがアウト側に流れてリアトラクションが抜け,外に向かって滑っていく感じがありましたが,取り付けてからリアの特にイン側のトラクションが抜けなくて,ぐぐっと内側に切れ込む感じがしてるかなぁと思います。なんとなくFRに近いけど,アクセルを離すとAWDの安定感がある感じです。僕としてはアクセル踏んで曲がる&アクセル緩めると外に流れるけど安定しているので乗り易い感じがします。

追加:
…しかし,高速コーナーではタックイン的な部分もあったりして…,うーむ?
なんだか良くわからなくなってきた…。もう一回試してみます。



 副次的な効果ですが,週末に実家へ帰ったとき,連れが「運転うまくなったね~」なんて言ってました。曰く,フワフワと横揺れしてた&シフト時の縦揺れが無くなったそうです。

GDAはやっぱりちょっと剛性的に不足している部分もありそうです…。
Posted at 2009/04/14 14:31:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | GDAな日々 | クルマ

プロフィール

「ぅぉぉぉおおおおお! (とりあえず)できた!」
何シテル?   08/05 21:16
某田舎町でWRブルーの丸目インプレッサWRX NB-Rに乗ってます。WRCやGT選手権(Super-GT)などで車好きになってしまいました。 よろしくお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

    1 23 4
5 67 89 1011
12 13 14 15161718
19 202122232425
26 27282930  

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
自分で車を買うなら,WRCで活躍してる車と思ってました。周りからはランエボを勧められてま ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
初めて乗った車です。2000~2001年にかけて福岡県飯塚の八木山峠に出没してました(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation