
21日と22日で,島原観光してきました。(19,20,23は仕事(サビ休)です)
(写真は九州観光ガイド様のHPより)
行きは,下道を通って峠を走ったり道の駅に寄ったりしながら色々と遊びつつ行っていたので,玉名のフェリー乗り場に着いたのが午後4時過ぎでした。目的地の島原に着いたのは5時を過ぎていて,ちょっと遊びすぎました(^^;;。しかし,道の駅って沢山増えましたね~。
結局,島原観光は22日にしようと言う事になり,21日はホテルに車を預けてマッタリと島原湧水巡り,温泉と島原の美味い物を食べるためにちょっと洒落たダイニングへ。店のお勧めは地鶏でした(^^
22日は朝から島原城で刀剣を眺めてみたり,島原の乱の話を読んだり。その後,「がまだすドーム」へ行って,普賢岳の噴火の話を聞いたり。普賢岳の噴火はリアルタイムで見てたぶん,複雑な感じでした。
そう言えば,火砕流の速さを再現したというアトラクション(?)があったのですが,説明では時速100Kmの速さで逃げるヒマも無いとのことでしたが,高速道路では100Km/hなんて普通なので,微妙にピンときませんでした(汗
で,その後は雲仙温泉に行ったり,小浜に行ったりしつつ帰りの高速へ。
高速は最初は順調でした。ただ,
最初だけでした…。
鳥栖からは大渋滞。時速10Kmも出せない状況で大変でした。クラッチ繋ぐのが大変なので車間開けたら後ろから煽られたり…。
結局,鳥栖から古賀まで2時間くらい。古賀SAから渋滞が一気に解消されて,古賀から自宅は30分くらいでした(汗
と言う感じの連休でした。もう連休中の高速はお腹一杯です(^^;;;
明日からは仙台
旅行出張です。
牛タンを堪能してきます!(^^v
Posted at 2009/09/23 14:04:42 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記