• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャオ ズのブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

今週の火曜日の話

MMF終了後、ワケあってヤフオクに出品に夢中でその後パソコンが不調でいまだにその時の話しもまだですがまずは火曜日の話から...

火曜日はちょっと用事があって安房トンネル入口までミニキャブで行ってきました
10時までに着けば良かったんですが張り切りすぎてまだ日も上る前5:30出発です

絶対に早く着きすぎると思ったのでゆったり行ってきました
ルートは圧倒的な実績と信頼のある、304号~359号~41号~471号です
このルートならちょっと頑張れば2時間で安房まで行けます
時間厳守だったので安全策です

359号で夜明け、天気は快晴で最高です



ゆったり走って富山市から41号~471号で上宝まで来てまだ8時....ノンストップで来ましたがやっぱり早すぎて道の駅で少し時間をつぶしてまだ時間もあったので新穂高ロープウェーの入口まで行ってきました 松本くらいまでなら余裕でノンストップです 車ならですが...バイクは1回くらい休憩するかも?



ここまで来るのは初めて、天気も良かったので山がイイ具合に見えました



ロープウェーの駐車場でUターンしようと入ったらすかさず料金を徴収におじさんが...ゴメンナサイとニコっとして退散してきました

もうする事もなくなったので安房トンネル入口へ向かいました

9時ちょっとすぎに到着、早すぎました...

でも天気は最高です♪



10時まで待ってサクっと用事を済ませて10時半、このまま車でどこか行こうか帰ってバイクか迷いましたが天気も良いしバイクに決定です

帰りは158号~41号~卯の花街道~158号~156号~304号で帰ってきました

156号は観光客の車が遅くてウンザリです...帰りに見かけたRZ-Rが社外チャンバー(K2テックかな?)のいい音させていました

14時くらいには帰ってきました

行きが約170キロ帰りが約200キロなので余裕です

この日のバイクは前日にパッド交換したRZに乗ってきました いつもどおり一発始動です

ローターがそろそろ限界です....リアのタイヤもセンターは残り数ミリだったので近場をぶらっとしてきました
久しぶりの加速Gが味わえる乗り物で最初はちょっとビビりながらもすぐに慣れました

県境まで行って折り返して来ました
その帰りの304号で特に飛ばすわけでもなく前を走るトラックの後を走っていると先にどうぞと手で合図が譲って貰ったので抜かす時はいつもお礼をしていくんですがちょうど横に並んだ時、トラックの方たぶん50代くらいでしたがコチラを見て親指を立ててニコっとしてくれました

RZが好きだったのかバイクに乗っている人だったのかまた別の意味なのかは不明ですがいい気分で帰ってきました こういう道路上での無言の交流は好きですね~♪



明日あたりタイヤを組み替えて今年はまだ何回か乗りたいと思います

Posted at 2011/11/05 23:25:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近の話シリーズ? | 日記
2011年06月14日 イイね!

連休最終日から今までの話 

今回やっと連休最終日の話からです

この文章も5回くらい消えてしまっているのでそのたびに嫌になって放置、でも毎週どこか遊びに行くので内容は増える一方でもう面倒なので適当に紹介します(笑) いつも言っていますが本当はフレッシュなうちに更新したいです 今度からは....ってことで今回はさらっといきます

GW最終日はRZで御母衣ダムまで行ってきました
今年に入ってから何回か乗っていますが200キロ以下のチョイ乗りしかしていなかったので少しだけ遠くに行ってきました





5/6は平日だったので世間の連休ムードもひと段落したようで気持ちよく走れます
人ごみは嫌いです....
300キロ越えのツーリングの予定でしたが2ストオイルを補充してくるのを忘れた(笑)ので御母衣でそのまま引き返してきました
学生の時通っていた学校が往復200キロ近かったので自分の中では300キロ以上からがツーリングだと思っています

この日は往復200キロ程度、少し物足りなさが残りました
帰るとフロントのパッドが残りわずか...ダブルキャリパー仕様になっているので出費がかさみます
ローターも社外のパッドを使っているから?かだいぶ減ってきました
メーカー在庫を調べると生産中止、他にも生産中止が多数ありました
自分の中では80年代以前のバイクが旧車だと思っているのでそんなに古いバイクという実感はありませんでしたが在庫の様子を見ると少し実感しますね...ローターはまだ使えそうなので今回はいいですが今後も長く乗るのでこれから大変そうですね

ちなみにTZR250後方排気の在庫状況もついでにチェックしましたが生産中止が多数ですね
ヤマハは生産中止になるのが早いという話も聞いたことがあります 
メーカーの部品を在庫する義務みたいなものは10年だったと聞いたことがあるので仕方がないですね...

ホンダ、カワサキは古くても結構部品は出るみたいですが...もう少しユーザーからのニーズがあるバイクならショップオリジナルのパーツなども出回っているみたいですね

ZとかCBはうらやましいです

連休後はいつもどおりクメに行ったり







あとはミニカが10万キロ越えました
タイミングベルトとその他の定期交換部品はまたそのうち交換します
下回りのサビもあまりないですしまだまだ乗れますね♪10万キロなんでまだまだこれからです
余計なものは何もついていないからなのか軽いからなのか何も壊れない良い車です



ついでに?一ヶ月くらい履いていた14インチから15インチへ変更



タイミングベルトを交換したら記念にどこか遠出したいと思います
最近下道で遠くに行っていないのでミニカで長野に行きたいです

あとは雨の降った翌日にたぶん大丈夫とクメに行ってみたり...









気温が高いのですぐ乾きますね♪

あとは...5月末に



CRM250を買いました
本当はDT200WRの外装白/ピンクが欲しかったんですがなかなか見つからず外観だけならWR250Fもかっこいいですがエンジンが2ストじゃないので却下、本当はヤマハのバイクが良かったですが倒立フォーク、2スト、色はピンクか紫という条件は諦められなかったのでCRMになりました

2スト250ccの単気筒は乗るのは初めてですが車体も軽いですしトルクがあって速いです
RZやTZRのようにパワーバンドのふわ~っとくる加速感がないのは低速からトルクがあるから?実用的な速さという感じですね♪

減ったバイクはなし、純粋に台数が増えました

先週は小松まで少しぶらっとしてきました



あとは会社の先輩に誘われて日曜の仕事前にツーリングの見送りへ行った帰り福光経由で帰って行きつけの自販機にて(笑) 行きつけの自販機、何箇所かあります♪行きつけの意味が分からないですね



ここは金沢市某所の自販機です いまだに飲みたい缶コーヒーがホットなのが欠点です
実は僕、ホット飲料が飲めません ラーメンのスープも...

先週は久しぶりにホコリのたつクメを走ってきました









これで最近の話は終わりです

昨日のツーリングの様子はまた今日中に更新します たぶん...











Posted at 2011/06/14 08:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の話シリーズ? | 日記
2011年05月06日 イイね!

4月後半の話

連休も今日で最終日です
またしばらく放置していたので今日からまた復帰します

まずは4月後半の話しから....

4月は諸事情により(大した理由ではないですが...)あまり遠くには出かけずおとなしく過ごしていました

まずは放置中のTZR50Rですがオイル漏れで以前シフトのシャフト部分のオイルシールを交換しましたが結局直らずよく見てみるとフロントスプロケの奥のオイルシールから漏れていました
中古で買ったエンジンなのでなんでかは不明ですがフロントスプロケの奥のケースが少し削れてオイルシールも変形していました



部品も安いので後日交換しました
ケースが削れているので真っ直ぐ入ったか少し不安ですが...
ついでにだいぶ前にもらったチェーンも交換しました



あとはタイヤを交換して自賠入って、キャブのセッティングをすれば乗り出せます
何とか今シーズン中には公道復帰できればなぁと思います

後方排気のTZRはリヤブレーキの固着でお休み中です

RZは相変わらず壊れず好調です
シーズンインしてから一度だけ乗ってきました



コースはいつものショートコースです
往復150キロくらいのチョイ乗りに最適なコースです

あとは天気の良い日はミニカでぶらついてみたり...



しばらく15インチを履いていましたが軽快な動きを求めて?14インチにしました
14インチのほうがタイヤの外形を少し小さくしてあるのでこれくらいのギヤ比の方がちょうど良い気がします

今度は15インチも少し外形を小さくしたら少しは加速が良くなる気がします
そもそもホイールが重いので効果があるかは不明ですが...

雨の日はミニキャブでぶらついていました



あとは倉庫の中でTZRのエンジンをかけて2ストの煙に包まれてみたり(笑)



そんな感じ?の4月後半でした

次はゴールデンウイークのお話しです
Posted at 2011/05/06 18:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近の話シリーズ? | 日記
2011年03月28日 イイね!

最近の話

しばらく放置していましたが最近の話を少しだけ.....

前回、重ステ仕様にしたことは紹介しましたがあれからますます運転するのが楽しくなりました
エンジンのパワーは変わらないと思いますが気持ち良く?軽く?回るようになりました、言葉では表現が難しいですが乗ったら分かるかと思います

3月に入り、山の方面の道も乾いてきたので先日、鳥越~小松に抜ける360号に行ってきました



以前から15インチを履くと左のフェンダーがよく干渉していましたが当たりすぎて広がった?のか最近は当たらなくなりました

変わりに今度は右が良く当たります(笑)
右もそのうち当たらなくなるとは思いますが...フェンダーとタイヤの関係も右がツラくらいで左がチョット引っ込んでいます

車の個体差の範囲かもしれませんが...

この日は小松あたりから雨が降ってきたのでそのまま帰ってきました

あとはもうすぐバイクのシーズンということでクメに偵察に行ってきました



写真は途中の道ですがコースは深い水たまりが3箇所くらいあるだけで水抜きをしたら走れそうでした
4月に入ってしばらく晴れたら乾きそうですね
もう4ヶ月以上バイクに乗っていないので楽しみです♪

あとはTZR250ですが長いこと乗らないと(3週間以上放置したら必ず)なんですがなかなかエンジンがかからなくなります


シーズンインも近いので一応、始動確認しておきました
やっぱりかからず、キック50回以上したところやっとかかりました
最後は必ずかかるので原因不明です
頻繁に乗っていれば普通にかかりますが...なのでこのままで(笑)
ミッションオイルを交換して少し乗ってきました オイルはいつものホンダのG1 10w-30です だいたいどこのホームセンターに行っても売っているのでいつもこれです
久しぶりに感じる加速G、気持ちいいですね!ミニカやミニキャブでは味わえない感覚?ですね
7000回転くらいから体がふわ~とする感じがタマリマセン
久しぶりのバイクは速かったです

あとはRZもエンジン始動、普段はキック2、3発でかかりますがさすがに4ヶ月放置のあとなのでかからないかと思いましたがキック10発で無事始動
タイヤの空気だけ見て20キロくらい乗ってきました
TZRほどの速さはないですがこちらもパワーバンドの加速が気持ちいいですねぇ
同じ2スト250ですが音も全然違います TZRは純正マフラーですがアイドリングは独特の低音で回転が上がっていくとだんだん高音になります、RZは社外のチャンバーでサイレンサーが少しヌケ気味なので少々バリバリいっていますが良い音です←ただの自己満足ですのでスルーしてください
もちろん乗った感じも違います
バイクが複数台あると楽しいものです
今年こそはTZR50を復活させたいです 予算不足でなかなか....思い出のたくさんあるバイクなので絶対に手放せません

あとは去年は3,4回くらいしか乗らなかったYZもエンジン始動
キック2、3発で普通にかかりました
2スト単気筒はいつもかかりが良いですね!今年はもっと乗ろうと思います
久しぶりの2ストの音と匂い(笑)最高です♪

あとは先日、会社の先輩からもらった水温計を取り付けました
いつもの適当仕上げで付けたので写真は遠くからです
そこまで水温が気になる車ではないと思うので雰囲気パーツ?



メーター周りとインパネの上をゴチャゴチャさせるのが好きではないのでエアコンの吹き出し口を潰してつけました
あとはタコメーター?そっちのほうがいるような気も(笑)

天気も良かったので津幡の森林公園まで行ってきました



途中、妙に窪んだマンホールを避けられずに牽引フックを強打しました,,,なかなかの衝撃が車内にきたので一応点検、まだ肉厚があったので大丈夫です



まだ本格的に春にもなっていないので気が早いですが大好きな季節 『夏』 が早く来ないかな~と思います



Posted at 2011/03/28 19:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近の話シリーズ? | 日記

プロフィール

「台で参加します!さっきのもコメントが途中で途切れててスイマセン...」
何シテル?   10/31 22:27
乗った感じの楽しい車、バイクは2スト(特にヤマハ車)が好みです。 ドライブは道中の風景と地図で見て気になった道を実際に走る事が好きなので一般道がほとんどで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽トラでビーナスツーリング 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 08:07:56
たまにはブログでも書くかな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:29:09
軽トラでビーナスツーリング 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 07:08:33

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2002年式 H42Vミニカバンです。 2007年12月、48000キロの中古で購入。 ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
81年式のRZ250(4L3)です 変更点はマスターシリンダ ーCBR954?純正、ラ ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2014年4月~ 19万2000キロのやや過走行車を購入。 変更点、フォレストオートス ...
その他 その他 その他 その他
TT-R50です ハンドル、フットペグ、前後強化スプリングで一通り大人仕様になった状態 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation