• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャオ ズのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

気に入ったみたい

2ヶ月くらい前の話、近所のセルフのスタンドで給油していました、ふと気が付くとコチラをじっと見る自転車に乗るおばさんがいました

なにかあったかな?と思いニコッとこんばんはと言うと車の方へ近づいてきました

なんか悪いことしたかな?って思いましたがおばちゃんの一言目...

「この車いい色やね~どこのメーカーの車?」

三菱のミニカですと答え、しばらく話していると新車で売ってるなら買いたいそう

違う車の色に塗ってもらったんですよと言うと凄く残念そうにしていました

オールペン後、道の駅、コンビニなどで車を止めるとおじさん、おばちゃん、おばあちゃん好みの色なのかよく話掛けられます

なぜだか知らないおじさん、おばちゃん、おばあちゃんにはもともとよく話し掛けられるんです

話し掛けやすいのか?なぜだか不明ですが褒めてくれるのは悪い気はしないです
それで昨日また同じスタンドで給油中、同じおばちゃんがたまたま通りかかりまたベタ褒めされ10分くらい話していました

よほど気に入ったみたいです、よく見るとおばちゃんが着ている服も同じ様な紫でした(笑)

いい気分で帰宅したってだけの話でした
Posted at 2011/10/21 07:32:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカ | モブログ
2011年10月08日 イイね!

前夜祭

前夜祭岡崎に到着&合流

いい天気♪
Posted at 2011/10/08 12:33:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2011年10月02日 イイね!

下道で日光へ、日帰り900キロの一日

9/26の話です

去年はミニキャブで行った栃木県の日光いろは坂ですが(去年の11/21のブログ参照)、前回は冬だったので景色がイマイチ、今年は夏に行こうと思っていましたが気が付けばもう秋.....山が緑のシーズンに行きたかったので今年はミニカで行ってきました

予定では日帰りですがもしもの時の保険の意味で(帰れなかったら困るので...)月火の連休の月曜日に行ってきました

出発予定は夜中の2時の予定でしたが寝坊したので結局、出発は4時すぎになってしまいました

まずは304号~359号で富山県に入って富山市から41号~471号で安房トンネルへ向かいます
トンネル入口で6:30  なかなか順調です
安房トンネル以降の道が舗装が悪くてリヤが底付きの連続でした
車に優しくないですね...最近リヤのダウンサスがヘタってきたようで底付きが気になります
前までは底付きはそこまでしなかったんですけどそろそろ換え時ですね



ここから158号で松本市に入って143号で上田市に進みます
143号は初めて通る道なのでワクワクします

143号 青木村です ここで9時少し前...
だいたい予定通りです 天気が曇りでチョット残念です



今回の目的①の143号を通過して上田市街地へ入ります
上田駅周辺で少し迷って次は18号を少し進んで144号を群馬県の方向へ
ここから今回の目的② 去年行った時は帰りに通った道で昼間どんな感じか見たかったので今回のルートに入れました

群馬県に入る少し前の分岐で146号の方向に曲がると軽井沢ですここも行ったことがないので行きたかったですが時間もあまりないので今回は諦めました

その分岐を過ぎると145号に変わるみたいです、国道三支始点?の看板がありました
少し進むと群馬県に入ります 途中で曲がると志賀高原に行けます、また今度行ってみたいです
通ってみたい道はまだまだたくさんありますね

145号で沼田市に入ってここからは120号で栃木県を目指します
沼田インターの近くでちょうど昼くらい、いいペースです

120号を進んで13:30ごろ栃木県に入りました



県境の看板、僕は大好きです
なんでかそれを見るだけでいつも妙に満足します(笑)

さらに進むと中禅寺湖です
平日なのに人がいっぱいです
人ごみは嫌いなので止まらずそのまま日光いろは坂へ....



下ってしたの信号でUターンしてここから家に折り返しです
いろは坂の登りは初めて、一方通行の二車線ですが対向車が来るような気がしてずっと左側を走っていました(笑)

また中善寺湖を通過して金精峠を越えて帰ります



ここから群馬県との県境までずっと登っていきます
運転していて気持ちがいいのは中善寺湖~金精峠~椎坂峠の間です
いろは坂はへアピンばっかりで疲れるので....ヘアピン嫌いです

金精トンネルで県境です



帰りのルートを考えていなかったのでここでルートを考えます
行きと同じ道を使わずにその日の内に帰れそうな道を選択しました

とりあえず沼田市まで戻って17号を新潟方面に向かいます
沼田市で16時、ここまでで630キロです

三国峠で群馬と新潟の県境で湯沢町に入ります
17号の月夜野~湯沢町の市街地までもいい感じの道です

塩沢町から353号を上越市の方向に進みます
ここからもしばらく気持ちのいい道が続きます
途中117号の方向に進むと長野県にも行けますが今回は時間がないので諦めました
また今度行ってみたいです

途中で見た夕焼けがすごくきれいでした



街中に出る前にもっときれいなところもありましたが止まるところがなく写真には収められなかったです
走りながらではこれが精一杯です

松代町から253号に入って上越市に向かって進みます
結構走って上越市からは8号で一本で帰る計画です

上越~糸魚川~親不知と通って富山県朝日町です
朝日町で21時、ここからの8号は何回か通っていますがずっと街中で流れも悪いです

目の前には北陸道朝日インターが,,,,昼間は景色が変わるので疲れを感じることはほとんどないんですが夜は景色の変化が少なく少し疲れが出てきました

下道で日光日帰りを目標にしていましたが今回はここで断念して高速で帰ってきました
下道でも朝日から3時間あれば石川県まで帰って来られるのでまた来年の夏に日帰りでまた行こうと思っています

22時すぎに石川県に帰ってきました

今回は下道800キロ+高速約100キロの900キロ、18時間の旅でした
とても楽しい一日でした

文章も写真も適当ですが日光、日帰りの様子でした

そういえば今回はフロントのスプリングを交換してそのテストも兼ねて行ってきました



スイフトの直巻スプリング、バネレートは色見たら分かりますね
フロントはいい感じです♪リヤはスプリングがヘタったのかイマイチ...

フロントはほぼ完成で不満なし 
あとはリヤをどうにかしたいと思っています
やっぱりアクスルキットが必要ですね~頑張って働きます....















Posted at 2011/10/02 22:33:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記

プロフィール

「台で参加します!さっきのもコメントが途中で途切れててスイマセン...」
何シテル?   10/31 22:27
乗った感じの楽しい車、バイクは2スト(特にヤマハ車)が好みです。 ドライブは道中の風景と地図で見て気になった道を実際に走る事が好きなので一般道がほとんどで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

軽トラでビーナスツーリング 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 08:07:56
たまにはブログでも書くかな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:29:09
軽トラでビーナスツーリング 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 07:08:33

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2002年式 H42Vミニカバンです。 2007年12月、48000キロの中古で購入。 ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
81年式のRZ250(4L3)です 変更点はマスターシリンダ ーCBR954?純正、ラ ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2014年4月~ 19万2000キロのやや過走行車を購入。 変更点、フォレストオートス ...
その他 その他 その他 その他
TT-R50です ハンドル、フットペグ、前後強化スプリングで一通り大人仕様になった状態 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation