• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャオ ズのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

26.12.23 たいら

26.12.23 たいらタカンボーに行った翌日23日はたいらへ行ってきました。

この日は祝日だったので知り合いと合流、天気はイマイチでしたが楽しい半日滑走でした。

交換したニューボードも良い感じ♪以前のボードより全長が長くなるのが気になっていましたが切替えしが以前より軽快で楽しいボードです。
Posted at 2015/01/18 21:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スクート | 日記
2015年01月18日 イイね!

26.12.22 タカンボー

26.12.22 タカンボー12/22

この日は朝から結構な降雪で今季初のタカンボーに行ってきました。

ここは快晴狙いで圧雪で滑るのも楽しいですが雪質も良好、平日はほぼ貸切です。

この日は10時半くらいまで僕を入れて2人

ボードも今季購入したものに交換して行きましたが...雪が多すぎてよく分からず(笑)

上まで上がるリフトも故障中で止まっていた為、11時半まで滑ってこの日は終了です。
Posted at 2015/01/18 21:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スクート | 日記
2015年01月09日 イイね!

26.06.08~10  竜神ダム 後編

前回からだいぶ間が空いてしまいましたが6月に茨城県の竜神ダムまで行った時の話の続きです。

前編は9月にありますので興味のある方はそちらも見てみて下さい。

6/9
近くの道の駅で寝ていたのでゲートが開く前に竜神大吊橋に到着、ゲートがあるとは知らずゲートが開くまで結構待ちました。天候は本降りの雨ですがバンジージャンプは予定通り行われるようで一安心。



写真だと高さが伝わりにくいですが前日に下見に行ったダムの管理事務所?との高低差はこれくらいです。



バンジーのジャンプ台は橋の骨組み部分に足場が組んでありそこから飛べるようになっています。
付き添いの僕もジャンプ台のある骨組み部分まで入れて貰えました。下から見上げる事はあってもこの位置から橋の骨組みを見るのはもちろん初めてでこれもいい記念になりました。



説明を受けて会社の先輩がジャンプします。
本当は湖面と一緒に写したかったんですがもう少し身を乗り出す勇気が出ませんでした(笑)
この高さからのジャンプは僕には無理です...見学にしておいて良かったです。
バンジージャンプもめったに見られるものではないのでいい経験ができました。ありがとうございます!



10時半ごろ帰りは高速で帰る会社の先輩と現地解散しました。
翌日も休みだったので天気次第ではそのまま北上して福島県に入って田子倉湖に行ってみたいと思っていましたが残念ながら天候に恵まれず今回は栃木経由で普通に帰りました。

まずは県道33号~県道36号~県道29号でR293に入ります。
R293を少し進むと茨城と栃木の県境です。





R293を日光市まで進んで地図で見て気になっていたR119~R120の日光杉並木街道を走りました。
予想していたより長くていい雰囲気でした♪



そのままR120で日光市街地を抜けて群馬県を目指します。





市街地を抜けて日光いろは坂を登りますがタイヤ外形アップの為、登りの辛い僕のミニキャブはトラックにも抜けれる始末...遅いのは全然気にしてませんけど2車線じゃなかったら迷惑ですね(笑)





R120は日光いろは坂から中禅寺湖を過ぎてからの次々に景色が変わっていく沼田市までの区間が好きです。

まずは栃木側です。







金精トンネルを抜けると群馬県です。



群馬側もまた山並みが変わって好きです。







好きな区間だった椎坂峠がトンネルに変わってしまい残念です...トンネルに自然に道がカーブしているので意識していないと旧道の椎坂峠は見落としてしまいます。

R120で沼田市街地を抜けてR17で三国峠を越えると新潟県です。
新潟県に入って苗場のスキー場を越えたあたりから土砂降りでしばらく写真がありません。

止む気配のない雨の中R17を湯沢まで進んでR353の予定が土砂崩れで通行止めの為、県道82号でR117を目指して進みます。県道82号も土砂崩れで片側通行の箇所が多数あり道路も泥水が川のように流れている状態でしたがR117へ抜けられました。

R117からは上越に出るには通常R253が最短だと思います。
今回は翌日休みだったのでR117を飯山方面へ進んでてR292で上越市へ出ました。
この辺りの豪雪地帯も今年は真冬に一度どんな風景か見に行きたいと思っています。



上越市からR18~R8で名立の道の駅で21時、長時間の悪天候から結構な疲労感だったのでこの日はここで終了です。

6/10
朝5時に名立の道の駅を出発。天気は前日とは違い快晴で気持ちがいい朝になりました。



あとは基本に忠実に?R8で富山市まで進んでR41~R359~R304で10時過ぎに帰宅しました。

お昼からはバイクの初乗りも済ませ大満足の3連休になりました。




今回は一運行、1287キロでした。
ミニキャブバンに乗り換えて行動範囲が広がった事を実感しました。

大まかなルートは
6/8 石川~富山~岐阜~長野~群馬~栃木~茨城

/9 茨城~栃木~群馬~新潟~長野~新潟

/10 新潟~富山~石川

茨城県は初めてでしたが特別何かがある訳でもないんですがもっと色々な道を走ってみたくなりました。

群馬、栃木あたりにもまだまだ走ってみたい道がたくさんあります。
今年ももう一度訪れてじっくり走ってみたいと思っています。









Posted at 2015/01/09 22:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月16日 イイね!

スクートシーズンイン

スクートシーズンイン今日はスクートのシーズン初滑走にたいらへ行って来ました。

下界は朝から強風&雨....たいらは大丈夫と信じて行ってきました。

国道のトンネルを抜けると風もなく雪がパラパラ、さすがです。

今シーズンはハンドルを交換して低く構えるポジションに変更。

最初は違和感がありましたが滑っているうちに慣れてきました。

たまたまお休みだったべテランスクートライダーさんにも遭遇して何本か一緒に滑ってきました。

11時ごろから雪が雨に変わりそのまましばらく滑って雨で視界が悪く段差が見えなくなってきたので12時に終了。

やっぱりスノースクートは楽しいですね!


話は変わりますが今年のドライブの記録がブログに上げてないのがまだ複数あります。年内には全て更新しようと思っています。(ここで宣言しておかないとメンドクサクて結局放置になりそうなので....)

Posted at 2014/12/16 21:06:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | スクート | 日記
2014年11月05日 イイね!

砺波平野

砺波平野昨日はミニカのホイールを履き替えて近場の気になっていた場所まで出かけてきました。

ホイールは念願の前後CP-Rです。
以前から持っていた2本と先日購入した2本です。

フロント:タケチのCP-R 14インチ6.5J+45 前後の見た目のバランスを考慮してスペーサー15ミリ追加 




リア:ダンロップのCP-R 14インチ6J+38 スペーサーなしのポン付け
使用感の少ない上物が手に入りました。裏の検査済ステッカーも残っています。96年製のようです。



全体はこんな具合ですが...タイヤサイズは前後とも同じ165/55R14ですがF:レブスペック R:LM703なので見た目にFの方が外形が小さくカッコ悪く見えます。基本的に適当なタイプなんですがこういうのは気になっちゃいます(笑)今後前後どちらかに銘柄を統一したいと思います。



近場の気になっていた場所ですが富山県の夢の平スキー場から少し上がった所にある砺波平野の一望できる場所です。砺波平野を一望できる場所は何箇所もありますがここからの眺めもお気に入りになりました。

砺波平野の田んぼがあって民家が点在している風景が個人的に好きで癒されます♪特に昨日は天気が良くて気持ち良かったです。

行きは山田側から上がったので帰りは利賀の方へ降りて利賀もドライブを楽しんできました。

バイクのシーズンもそろそろ終盤、次の休みはどこかバイクで出かけようと思っています。
Posted at 2014/11/05 22:48:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記

プロフィール

「台で参加します!さっきのもコメントが途中で途切れててスイマセン...」
何シテル?   10/31 22:27
乗った感じの楽しい車、バイクは2スト(特にヤマハ車)が好みです。 ドライブは道中の風景と地図で見て気になった道を実際に走る事が好きなので一般道がほとんどで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

軽トラでビーナスツーリング 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 08:07:56
たまにはブログでも書くかな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:29:09
軽トラでビーナスツーリング 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 07:08:33

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2002年式 H42Vミニカバンです。 2007年12月、48000キロの中古で購入。 ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
81年式のRZ250(4L3)です 変更点はマスターシリンダ ーCBR954?純正、ラ ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2014年4月~ 19万2000キロのやや過走行車を購入。 変更点、フォレストオートス ...
その他 その他 その他 その他
TT-R50です ハンドル、フットペグ、前後強化スプリングで一通り大人仕様になった状態 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation