• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RIN@Kのブログ一覧

2013年08月12日 イイね!

先週の作業

先週の作業本当に暑いですね~。

昨日は何リットル出して、何リットル入ったか分かりません。

最後のアルコールの量は分かりますよ。

土曜日から日曜日にかけて色々行いました。


まず、二輪車用ドライブレコーダー、ニリドラの取り付け。

涼しいうちにと、朝6時に起きて虫除けと蚊取り線香を片手に駐車場へ。

配線が面倒ですが、取り付け自身は簡単です。

アンダーカウルの取り付けも行い、2時間程度で終了。

カメラの角度や、映像の確認をするために近所を走行しました。

購入する前にyoutubeで映像は確認していましたので、ほぼその通りです。

やはり車のナンバーは読み取りは厳しいです。

2mくらいに近づくと読み取れます。

でも結構綺麗に映っているので合格点でしょう。

前後の映像を見ていると酔いそうになります(^_^;

ただ、マイクのケーブルが短くてタンク下に埋もれているせいなのか、音声が拾えていません。

テストのため、フルフェイスの下で大声で叫んでみたのですが全く・・・。

CBRのエンジン音だけはしっかりと「ヒューン、ヒューン」と良い音で記録されていました。

ナンバーが読み取れない分、音声で記録する可能性もあるため、延長ケーブルを購入してハンドル付近まで持ってきて確認します。

インジケーターやカメラのケーブルは長いのに、マイクだけ異常に短いのはなぜ?

記録した映像は専用のソフトで再生するのですが、asfファイルなので、通常のプレイヤーでも再生できました。

1ファイルは64MBで3分~5分程度の映像です。

GPSは起動後20秒くらいで測位完了します。

リアのグラブバー付近に取り付けたのでGIVIのトップケースが邪魔かな?と思いましたが、意外と大丈夫です。タンデム時は分かりません。



次はトップブリッジプロテクターの作成。

1週間前からビニール袋や、クリアファイルで型取ってはチェック、型取ってはチェックを繰り返していたのですが、結局半紙に鉛筆が簡単でした。失敗しても良いつもりで適当に切り取ったら案外良い感じでしたのでそのまま取り付けました。


あとはリアのブレーキパッドが残り1mm以下になったので交換しました。



話は変わって、高校野球っておもしろいですよね!!

どこのチームも応援してしまいます。

特に負けているチーム。

点差がかなりあっても、最後の最後まで全く分からない。

大差でも逆転勝利もありうる。

試合が終わるまで笑顔で、全力でプレイする。

青春している球児が羨ましいです。

若いっていいな~。
Posted at 2013/08/12 09:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぶらっと海岸まで http://cvw.jp/b/392997/48620749/
何シテル?   08/26 06:43
コツコツと育てています。 56歳のオヤジですが、気持ちはいつまでも若くありたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 23
4 5 6 7 8910
11 12 13 14151617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ GR86] オートレベライザーのリセット方法(B型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 11:21:53
KWM ブレーキインチアップキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 07:12:48
BRZ 86 ミッションオイル デフオイル パッキン 高額問題 互換品検討 と型番の矛盾について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 08:18:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
・フィットRS(GE8)を約15万キロ、大切に乗り続け、とうとう買い替えとなりました。 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
ODO43000kmの中古を購入し、2023年06月で10年経過しました。息子の誕生と同 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
10年間お世話になったセルボモードを廃車し、買い替えることになりました。 2009/0 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
現在の愛車です。 どうしても、もう一度5MTに乗りたくて奥さんを説得し、購入に至りまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation