
長らくのご無沙汰でございます。
もっぱらFBで暇を潰しておりますが、この度、3年超ぶりにRRS&SLKの生活に戻りました。
久々に、覚え書きとして投稿させていただきます。
もう一度、オープンを持とうと決心してからの車選び。
(あくまでも、個人的な考えですのでご容赦を。)
まず、2つの前提条件がありました。
① AT or MT
歳をとればますます、MTに乗るのは大変になりそう。
今が、ラストチャンスかもしれない。
が、オープンは気楽に乗りたい車である。
そこんとこ、どうする?
② ハンドルは 左/右?
私、左ハンドル信者ではありませんが、狭い道でも左一杯に寄れるのは利点とも考えています。
追い越しが見通し困難なのは、却って安全運転につながる場合もある、と。
それ以上に、『その車の、母国でのハンドル位置で乗りたい』のです。
独車・伊車なら左、英車なら右という風に。
最近では、ハンドルだけ右に持ってきた外車も少ないでしょうが、やはり生まれが大事かな〜、と。
これらを踏まえた上で、車種選択が始まりました。
*AUDI TT Roadster quattro
中でも、初代のグローブシートの左ハンドル。当然、MTになります。
一度は乗ってみたい車でした。
でもさすがに、15年は前の代物なので良い個体を見つけるのは難しいです。
*LOTUS ELISE
これも、一度は乗ってみたい車。レーシングカーチックなスタイルは浮世離れしています。
元々右ハンドルなので、そこは問題なし。
ただ、お気楽に乗れるか? 通勤車両としては大丈夫か?
楽しそうですが、常に戦闘モードが求められそう(笑)。
*PORSCHE BOXTER
もう一度乗りたいPORSCHE。右でも左でも、ATでもMTでも選び放題。
でも、PDKがある今、Tipに乗る気がどうもしない。
ではMT、となるとやはり日々緊張感が必要か?
弛んだ精神には必要な要素かもしれませんがね。
*ALFA Spider
しゃれおつな感じ(笑)。
左なら2.2LのMT、右なら3.2LのATという選択。
悪くはないのですが、昔のSpiderの方が中古車市場に多く出回ってるのが、なんか妙で。
*MINI Convertible
屋根が開くのが基本なので、4シーターも一応。
レンジ君の代車がMINIのことが多いのですが、イマイチ遅いんです。
特に出足からしばらくが、なんともかったるい。JCW仕様は速いのかもしれませんが。
*ABARTH 124 Spider
元がMAZDA Roadsterだと考えれば、右ハンドルも許容範囲?
かっこいいと思うのですが、発売が遅かったかな。
*EVOQUE Convertible
レンジ君1台で賄える?(笑)
ありといえばありなのかなあ・・。
で、結局、SLKに戻ってきました。
決して消去法ではなく、乗りたい車の第1位として。
R170、R171と乗ってきたので、次はR172となりそうなのですが、
(172乗りの方には申し訳ないのですが)
どうもあの絶壁顔面が好きにはなれず、R171再び、となりました。
前は350だったのですが、その頃から憧れていたSLK 55 AMG に。
既に10年選手に超長期ローン(汗)という馬鹿げた購入ですが、自分で決めたこと。
大切に乗っていきたいと思います。
ローンが終わる頃、既に娘が嫁に行ってたら、と思うとゾッとします(爆)。
Posted at 2016/09/10 15:25:03 | |
トラックバック(0) |
SLK | 日記