
今日もまたまた200球(笑)。
実は、前回レッスンの少し前に通勤中、助手席の下に落ちた物を拾おうとした拍子に、右の肋間筋を痛めました
(歳を取ると、昔出来た動きが出来なくなる事がよくあります(汗))。
前回のレッスン中に痛みが出て来たのですが、我慢して続けた結果、その後痛みが倍返し。湿布とロキソニンの世話にならないと眠れない日が3日程続きました。
今は痛みも無いのですが、今回はロキを飲んでレッスンへ(笑)。
幸い、大事には至らなそうですのでご安心を。
さてレッスンの方は、ドライバー中心ですがSW/9I/7I/5Iも混ぜました。
コーチ曰く、「ドライバーばかりだとスイングが乱れるので、全体の2割位にしなさい」とのことでした。
自分的には、前回の終わりにインターロッキングを辞めたので、今回はオーバーラッピングに慣れるつもりで各種クラブを打った次第です。どのクラブも、特に違和感無く打てたので、今後はコレでいこうと思いました(どのクラブも完璧OKでないのは、お分かりですよね?)
テーマはやはり、「腰の回転」。どうも左の腰が上手く回転せず、伸びちゃうんですよね。
そうなっていることは身体で理解出来ているのですが、何故か修正が出来ない(汗)。
『左右の股関節を入れ替える感じ』なんです。分かるけど、なかなか出来ない(泣)。
自分なりにチェックポイントがいくつかあります。
バックスイングは良いとして、そこからの始動→先に腰を回して手打ちにならない→インパクトは元の構えた位置と同じ/股関節の入れ替え→左の脇を開けない→フォロースルーの状態、等々。
これらを1回のスイングの中でチェックしながら打つのは、現状不可能(笑)。要は、幾つかの動作は自然に出来るように身につけて、本当のチェックポイントにだけ注意が向くようになれば、大丈夫なのでしょうが。
道程はまだまだ遠いです(汗)。
次回はお仕事のため、レッスンは欠席です(誰に知らせてる??)。
Posted at 2013/10/11 22:49:16 | |
トラックバック(0) |
GOLF | 日記