• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

paje-kenのブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

バイオディーゼル

え~バイオディーゼルにしてからというものあの臭いが…。エコで良いのですが、やはりあの揚げ物の臭いはちょっとって感じですよね。あれは車庫の中だったら強烈でしょうね。何だか最近は揚げ物が嫌な臭いになってきました。あまりその臭いを一日中だと気持ち悪くなってしまう今日この頃です。
Posted at 2012/09/25 19:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年09月24日 イイね!

N-ONE

N-ONEホンダのNシリーズ第三弾がいよいよ発売されますね~。N-ONE。個人的には好きな車ですね。トール系の軽自動車が主流の中あえて軽自動車の原点に戻るのは素晴らしいこと。これも売れるでしょうね。どうせなら3ドアで発売してもらいたかったですね。
Posted at 2012/09/24 20:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ車 | クルマ
2012年09月24日 イイね!

かなり寒くなってきましたね

今日は一日中雨でしたね。カッパを着ても動くと汗かくし、気温が低いから、身体が冷えてくるし…。こんな日はやはりラーメンですよね。で、帰りにラーメン屋に寄って食べてきました。冷えたのがラーメンで温まりました。
Posted at 2012/09/24 18:19:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の暮らして… | 日記
2012年09月23日 イイね!

いつかは…

いつかは乗ってみたいと思う車はビートとジムニーSJ30か10。エスクードが目標達成する頃にはもうニ台とも無いだろうな~。今のところバモスも気に入ってるし、だからといって一台追加するには金銭的な事もあるし~。う~んでも乗ってみたい。ビートは非力だけど、走っている充実感がある。それはツーストジムニーも同じなんですよね。
Posted at 2012/09/23 19:30:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月22日 イイね!

稲刈り出来ない…

昨日の雨で稲が濡れてしまい、稲刈りが出来ませんでした。でも畑を耕しました。ミニ耕運機も初めて使いましたが、やはりUターンするのが難しいですね。畑を逆に掘りすぎて埋まってしまったりするしー。でもやはり機械を使うのは楽しいですね~。昔から機械大好きな僕は嬉しかったです。とりあえず稲刈りは今度の土日でやる予定です。で四隅だけを手で刈ってきました。それにしても鉄腕!DASH!!でやっている農家の人のようにはうまく結べないものですね。やはり経験なんですかね。これからも毎年いろいろ教えともらいながら一つ一つ農業を覚えていこうと思います。
Posted at 2012/09/22 18:18:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の暮らして… | 日記

プロフィール

「寒河江日帰り温泉パート2 http://cvw.jp/b/393129/48305060/
何シテル?   03/10 21:53
はじめまして。現在3代目エスクードに乗っています。同じエスクードユーザーの皆さん宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 16:47:50
ゾロ目👀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 22:02:48
PIONEER / carrozzeria AVIC-RZ303 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 04:10:42

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
フィットRSからの乗り換え。あまりにもフィットの燃費の悪さ、車検のことを考えると乗り換え ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
プロシードレバンテから始まった僕のカーライフ。その後にプレマシーに乗り換えましたが、やは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
またまたジムニー乗りに復活しました。前回の7型後期から比べると不便ですね。直にローレンジ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
レバンテからの乗り換えで、プレマシーにしました。レバンテより快適で、長距離でも疲れずに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation