• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamprezaのブログ一覧

2010年01月16日 イイね!

新宮へ初詣に

新宮へ初詣に詳細は後日・・・

































Posted at 2010/01/19 20:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和歌山県 | 日記
2009年11月21日 イイね!

本宮・瀞峡・十津川へ温泉一人旅 その2 川湯温泉・湯ノ口温泉

本宮・瀞峡・十津川へ温泉一人旅 その2 川湯温泉・湯ノ口温泉








↓ 7:51 川湯温泉公衆浴場。





↓ 仙人風呂は豪雨で流されてしまった為、作り直していました。


↓ 8:46 林道谷口皆瀬川線。熊野古道と交差点で撮影。


↓ 9:19 続いて、湯ノ口温泉へ向かって出発。県道740号線を通って、林道小船小川口線へ(左折)。いつもは道路工事期間中みたいですが、本日は休工で通行可でした。


↓ 9:22 さらに分岐点。右が正解で、左が林道花井桃夜月線。


↓ 9:40 湯ノ口温泉。





↓ 10:09 林道小船小川口線を北上して瀞流荘横を通過。


↓ 11:14 熊野本宮前を通過。


Posted at 2009/12/06 02:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和歌山県 | 日記
2009年11月21日 イイね!

本宮・瀞峡・十津川へ温泉一人旅 その1 湯峰温泉・わたらせ温泉

本宮・瀞峡・十津川へ温泉一人旅 その1 湯峰温泉・わたらせ温泉夜の1時頃に家を出発。道の駅奥熊野古道ほんぐうまで来て仮眠。6時前に起床して1日スタート。







↓ 6:02 下向橋付近。


↓ 6:21 湯の峰温泉着。


↓ 早速、つぼ湯へ。自分は3番目でした。





↓ 温泉入口にある湯筒。


↓ くすり湯のロッカー。37番の張り紙を見ると、不能ではなく不熊になってます。鍵が使えないって分かるんですが…


↓ 7:13 わたらせ温泉へ。


↓ まだ朝は早いのに温泉に入っている人が結構多かったです。





Posted at 2009/12/05 23:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和歌山県 | 日記
2009年05月02日 イイね!

高野山・龍神へドライブ

高野山・龍神へドライブゴールデンウィークという事で、早速ドライブに行ってきました。
ドライブコースは高野山から高野龍神スカイラインを通って龍神まで南下。国道425号線を東進して十津川村へ。国道168号線を北上するルートでした。
国道371号線が橋本側からは法面崩落で通行止めの情報は知っていたので、県道118・102号線から迂回するルートで行ったのですが102号線は1車線区間が多く、連休中だからか対向車が多くて大変でした。あと県道102号線から国道371号線に合流した後も同じ様な道です。
10時前に高野山到着、金剛峰寺(上の写真)を見て、10時半前に出発。
高野龍神スカイラインを南下し11時過ぎに、ごまさんスカイタワー到着。さらに南下して龍神到着が12時。すぐに国道425号線に入って、牛廻峠が12時45分。15km進むのに35分程かかりました。暫くして睡魔に襲われ、道の広くなった路肩で50分程仮眠しました。14時40分頃、国道168号線に合流して十津川を北上。大塔町宇井付近で一旦県道734号線に迂回させられます。さらに北上し国道24号線に合流したのが、16時半前。
さすがにゴールデンウィークとなると、車が多かった…
↓の写真は、和歌山県道102号線と国道371号線の合流地点。

↓の写真は、高野龍神スカイラインから高野山方面を向いて撮影。

↓の写真は、ごまさんスカイタワーから北を向いて撮影。

↓の写真は、国道425号線牛廻越から西を向いて撮影。
Posted at 2009/05/04 19:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和歌山県 | 日記
2008年12月12日 イイね!

那智勝浦へドライブ

那智勝浦へドライブまた有給を取ってドライブに行ってきました。
国道42号線を尾鷲まで南下して飛鳥から国道309号線に入り五郷から国道169号線を西進。七色ダムを通過して北山村役場付近で県道40号線を北上。
県道34号線を南下して国道42号線熊野市街付近に出てから県道141号線を南下。県道35号線との交差で35号線に入り北上。風伝峠を越えてから県道62号線をまた南下。
国道42号線に出てから那智まで南下し県道46号線を北上して大門坂駐車場に駐車して大門坂を徒歩で登り那智大社、青岸渡寺、那智の滝に寄り車に戻って那智山見晴台を通過して那智高原公園でUターンして、再び国道42号線を南下。潮岬まで行ってから那智勝浦まで戻り、ホテル浦島で日帰り温泉でゆっくりして帰宅。
大門坂の階段が辛かった…運動不足を毎度ながら痛感しました。クラッチを踏む左足がけいれんして情けなかった。
写真は潮岬タワーから潮岬灯台に向かって撮影。11月21日の撮影と違って晴れていてよかった。
Posted at 2008/12/13 16:36:43 | コメント(0) | 和歌山県 | 日記

プロフィール

インプレッサ大好き人間です。 こつこつボチボチとブログとフォトギャラリーを更新しています。 三重を中心にドライブしていますが、時々近隣の県にも行ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
大事に乗っていきたいです。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用として購入。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
またインプレッサに乗ることになりました。 大事に乗っていきたいと思います。
スバル フォレスター スバル フォレスター
後輩から譲り受けました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation