• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamprezaのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

櫛田川祓川堰へ

櫛田川祓川堰へ先週に引き続いて再度櫛田川祓川堰へ。午前中は私用で、昼から時間が空いたのでぶらりとドライブ。
モクモク行きたかったっちゅーねん・゚・(ノД`)


↓県道701号線



Posted at 2009/05/31 22:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三重県 中勢 | 日記
2009年05月30日 イイね!

橿原神宮へ

橿原神宮へ友人に連れられ、5月19日に続いて再度橿原神宮へ。
朝から曇りでしたが三重から奈良に入って、宇陀あたりで青空が見えてきました。橿原神宮に参拝後に葛城山ロープウェイのふもとに寄って、国道309号線から大阪府へ。この辺りから雨が降ったり止んだりの天候に。ちはやあかさかの道の駅で休憩して、国道310号線で再度奈良県へ。吉野神宮に立ち寄って帰ってきました。





葛城山ロープウェイ麓の県道213号線始(終?)点地点にて。


国道309号線水越峠奈良県側。


道の駅ちはやあかさか。


国道310号線。上が大阪側でセンターラインがありますが、奈良県に入ってしばらくするとセンターラインが無くなり、下側の写真の様になります。


途中でソフトクリームを食しました。上が宇陀の道の駅で、下があすか野で。
Posted at 2009/05/31 22:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良県 | 日記
2009年05月24日 イイね!

松電跡をドライブ

松電跡をドライブ松阪へ用事のついでにドライブ。この日は天気が悪い予報だったので、ドライブの予定はしてなかったんですが、青空が見えてきたのでぶらりと。
左の写真は、松電跡の中万から蛸路へ向けて撮影。中万から県道59号線と交差するあたりまでは舗装されているのですが、そこから国道42号線と合流する山室あたりまでは舗装されておらず、農道化しています。ダート部は今回走行しませんでした。
ついでに、櫛田川堰付近にも寄ってきました。




↓ 電柱が途切れるところからダートとなります。

↓ 櫛田川祓川堰

↓ 神山跨線橋から多気駅を向いて撮影。線路はJR紀勢本線です。

↓ ドクター東海?(初めて見るもので…) たまたま撮影出来ました。
Posted at 2009/05/24 16:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三重県 中勢 | 日記
2009年05月23日 イイね!

野迫川へドライブ

野迫川へドライブ19日火曜日に続いて、奈良県へドライブに。今回は紀ノ川以南の県道を中心としたルートで行ってきました。
今回の県道の感想を(全部ではないですが)
 ・県道229号線 津風呂ダム湖。
 ・県道15号線 県道167号線分岐以北は狭路。通行はオススメ出来ないです。
 ・県道237号線 木々に囲まれた山道。意外と対向車がありました。
 ・県道48号線 小南峠隧道。
 ・県道49号線 国道309号線から国道168号線まで下り坂が続きます。
 ・県道732号線 山の中腹を走る県道。意外と走行し易いですが、県道733号線と分岐した後から国道168号線までの出屋          敷峠は落石、枝の散乱、狭路とかなり険道です。
 ・県道733号線(県道732号線分岐~県道53号線まで) 道路自体は普通1.5車線道路。ただ、今回ドライブした時は県          道53号線から北上するタンクローリーが何台も対向してきてえらい事に…。この日だけなのか、毎日こうなのか…。
 ・県道734号線(林道分岐地点まで) 県道733号線分岐から下り坂。狭路。
 ・県道733号線(高野辻から北今西まで) 北股付近までは2車線。それから南は狭路。
 ・県道53号線 山の中の道としては良路。2車線部分も多い。部分的に狭路有。
 ・県道138号線(県道20号線交差から赤滝まで) 狭い。
…感想になってるかな?
あと、雲之上温泉湯元と野迫川温泉の日帰り湯に入ってきました。ただ、高野槙の湯温泉にも寄ろうとしたのですが、上の写真の状態でした。閉鎖してる?

↓ 奈良県道48号線小南峠隧道付近の黒滝村側から撮影。橋本市街方向を向いている…と思います。

↓ 県道48号線小南峠隧道天川村側です。高さ2.3m制限付きです。

↓ 小南峠隧道黒滝側から天川側に向けて撮影。ピンボケして見にくいですが…。素掘りの上、微妙に内部で左右にうねっているので怖さ倍増です。車幅制限の標識もいるような…

↓ 県道53号線野迫川村上付近です。写真の奥の山の道路からぐるりと上がってきます。

↓ ↑の写真を撮った場所は、↓の写真の中央付近です。

↓ 拡大写真。想像ですが、ここだけ法面が整備されているのを見ると、以前崩落でもあったのでしょうか。こんな所から落ちたら…助からないでしょうね…。

↓ 県道53号線と県道733号線の合流地点にある高野辻休憩所より南東に向いて撮影。

↓ 立里荒神社、雲之上温泉に向かう途中、林道上垣内立里線から南を向いて撮影。下に見える在所の辺りを県道733号線が通っています。

↓ 立里荒神社。ここに来るのに、階段をかなり登らなくてはいけなかったので、足がガクガクになりました。


Posted at 2009/05/23 22:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良県 | 日記
2009年05月19日 イイね!

橿原神宮へ

橿原神宮へ仕事が休みだったので、いつも通りドライブへ。
三重の県道は行き尽くした感があるので(まだ行ってない所もあるのですが)、目的地を隣の奈良県の橿原神宮に決めて出発。
天気予報は晴れだったのですが、残念ながら朝から一日中雲っていました。






↓は、奈良県道155号線談山神社側から撮影。まだ開通していないので、通行する車は皆無です。

↓は、同じ所から明日香村方面を撮影。中央付近の山から伸びる道が、明日香村側の県道155号線です。
 曇っているせいで、遠くの景色が全く見えない…
Posted at 2009/05/20 20:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良県 | 日記

プロフィール

インプレッサ大好き人間です。 こつこつボチボチとブログとフォトギャラリーを更新しています。 三重を中心にドライブしていますが、時々近隣の県にも行ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
1718 19202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
大事に乗っていきたいです。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用として購入。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
またインプレッサに乗ることになりました。 大事に乗っていきたいと思います。
スバル フォレスター スバル フォレスター
後輩から譲り受けました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation