• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamprezaのブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

四国へドライブ 6日目 その1 龍河洞スカイライン~剣山スーパー林道・高の瀬峡~剣山トンネル

四国へドライブ 6日目 その1 龍河洞スカイライン~剣山スーパー林道・高の瀬峡~剣山トンネル6日目、その1。
6:00、起床。6:20、出発。
6:46、龍河洞通過。
7:31、道の駅美良布着。8:15、発。
9:02、国道195号線から剣山スーパー林道へ。
10:03、剣山トンネル着。入口から17km。




↓ 7:01 龍河洞スカイラインより高知龍馬空港方面。


↓ 7:41 道の駅道の駅美良布隣にあるアンパンマンミュージアム。


↓ 9:02 国道195号線から剣山スーパー林道へ。


↓ スーパー林道案内図。


↓ 9:03 最初は2車線舗装路ですが、


↓ 9:07 すぐにダートに。


↓ 9:34 別の林道との分岐点。左折が正解。


↓ 10:02 剣山トンネル手前付近で撮影。


↓ 10:03 剣山トンネル着。


↓ 1時間で17km。まだまだ先は長い…


↓ 剣山トンネル。


Posted at 2009/10/01 22:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徳島県 | 日記
2009年09月09日 イイね!

四国へドライブ 5日目 その3 国道439号線 見ノ越~京柱峠~早明浦ダム

四国へドライブ 5日目 その3 国道439号線 見ノ越~京柱峠~早明浦ダム5日目、その3。
14:15 国道438号線と国道439号線との分岐点。国道439号方面へ。
14:42 県道261号線と交差。
14:55 落合峠への道路と交差。
15:02 県道32号線と交差。
15:38 京柱峠着。
16:20 国道32号線と合流。16:33 国道32号線と分離、国道439号線へ。
16:50 早明浦ダム着。
17:03 道の駅土佐さめうら着。
17:42 道の駅633美の里着。
18:11 国道494号線と交差。
18:16 国道33号線と合流。18:22 国道33号線と分離、国道439号線へ。
19:05 国道197号線と合流。国道439号線完走を断念、197号線を東へ。
22:19 道の駅南国風良里着。就寝。

↓ 14:15 国道438号線と国道439号線との分岐点。


↓ 15:11 団体営農道との交差点のヘアピンカーブ。


↓ 15:16 異常に狭くなり離合はほぼ不可能かと。


↓ 15:24 東祖谷樫尾方面。


↓ 15:39 京柱峠。


↓ 高知側から。


↓ 大豊町西峯方面。


↓ 網附森方面。


↓ 京柱峠を下って撮影。写真中央付近が京柱峠です。


↓ アップで。


↓ 早明浦ダム。


↓ ダムの水量は少し少なかった気が。


↓ 左上が…。右上は道の駅土佐さめうらで桃のアイス。左下は道の駅温泉の里神山ではったい粉とポイセンベリー&バニラアイス。右下は同じ道の駅温泉の里神山でうどんを食しました。

Posted at 2009/09/29 22:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徳島県 | 日記
2009年09月09日 イイね!

四国へドライブ 5日目 その2 国道439号線 徳島~見ノ越

四国へドライブ 5日目 その2 国道439号線 徳島~見ノ越5日目、その2。
11:40頃、徳島市街から国道438号線へ。
12:16、道の駅温泉の里神山着。
12:56、南行き国道193号線と交差。同時58分、北行き国道193号線と交差。
13:13、川井トンネル通過。美馬市へ。
13:26、国道492号線と交差。
13:54、中尾山方面道路と交差。
14:09、見ノ越隧道通過。


↓ 12:58 国道438号線と国道193号線の分岐点。438号線の狭さが不安をあおります。


↓ 13:20 木屋平大北付近。


↓ 13:54 中尾山方面道路との交差点。案内板が破損しています。


↓ 14:01


↓ 14:02 ガードレールを突き破ったりしたら、えらい事になりそうです。


↓ 14:04 少し引いて撮影。


↓ 14:09 見ノ越隧道。


↓ トンネルと通過するとお店がいくつか。


↓ 剣山へのリフト施設も。


↓ 振り返って見ノ越隧道を撮影。

Posted at 2009/09/29 22:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徳島県 | 日記
2009年09月09日 イイね!

四国へドライブ 5日目 その1 室戸岬~弁天山

四国へドライブ 5日目 その1 室戸岬~弁天山5日目。
5:45、起床。6:05、出発。
6:25、道の駅キラメッセ室戸着。
6:52、津呂山高岡園地着。
7:04、最御崎寺駐車場着。室戸岬灯台へ。
7:09、室戸岬灯台着。
7:35、灌頂ヶ浜着。
8:09、鹿岡の夫婦岩通過。
8:44、道の駅穴喰温泉着。
9:29、道の駅日和佐着。
10:33、道の駅公方の郷なかがわ着。
10:58、日本一低い山弁天山着。

↓ 6:54 津呂山高岡園地より徳島方面を向いて。


↓ 右手には昇りはじめた太陽。


↓ 高知方面。


↓ 潮岬方面。


↓ 7:04 最御崎寺駐車場。


↓ 7:09 室戸岬灯台。


↓ 7:35 灌頂ヶ浜。


↓ 中岡慎太郎の銅像より灌頂ヶ浜方面を向いて。


↓ 10:58 日本一低い山弁天山。
Posted at 2009/09/29 22:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高知県 | 日記
2009年09月08日 イイね!

四国へドライブ 4日目 その2 四国カルスト~桂浜

四国へドライブ 4日目 その2 四国カルスト~桂浜4日目、その2。
13:00、国道197号線から林道東津野城川線へ。
13:18、県道2号線と交差。
13:35、韮ヶ峠(にらがとうげ)通過。
13:54、県道36号線から県道383号線へ。
14:11、地芳峠(国道440号線と交差)通過。
14:17、姫鶴平着。
14:41、天狗高原スキー場通過。
15:49、道の駅布施ヶ坂着。
16:35、道の駅かわうその里すさき着。
17:35、帷子崎展望台着。
18:18、桂浜公園着。
22:21、道の駅田野駅屋着、就寝。

↓ 13:00 国道197号線から林道東津野城川線へ。


↓ 林道から国道197号線を見下ろして。


↓ 13:35 坂本龍馬脱藩の地、韮ヶ峠(にらがとうげ)通過。


↓ 13:54 県道36号線から県道383号線分岐点、383号線を向いて。


↓ 14:17 姫鶴平


↓ しばらく進んで振り返って撮影。上の写真はこの写真の中央付近から撮影。


↓ 14:37 カルスト地形が続きます。


↓ 14:41 天狗高原スキー場通過。このあと下り坂が続きます。


↓ 17:35 帷子崎展望台


↓ 18:18 桂浜公園。


↓ 上が道の駅布施ヶ坂のよもぎアイス。下が道の駅かわうその里すさきの生姜アイス。


Posted at 2009/09/29 06:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高知県 | 日記

プロフィール

インプレッサ大好き人間です。 こつこつボチボチとブログとフォトギャラリーを更新しています。 三重を中心にドライブしていますが、時々近隣の県にも行ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
6 7 8 9 10 11 12
131415161718 19
20 21 22232425 26
27282930   

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
大事に乗っていきたいです。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用として購入。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
またインプレッサに乗ることになりました。 大事に乗っていきたいと思います。
スバル フォレスター スバル フォレスター
後輩から譲り受けました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation