• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
WRC

hiro_hiroのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

2012カスタマイズ納め~バイク編~

2012カスタマイズ納め~バイク編~11月のはじめ、信号待ちをしていたら、軽自動車がこちらに突進してきました。幸いにも大事にならずにすみましたが、スポスタは転倒、フロント周りにダメージが残りました。

辛い出来事でしたが、前向きに気持ちをもっていくためにも、これを機会にスポスタ大変身計画を立て実行中です。

前から構想はあったのですが、私のスポスタはXL1200R(06)です。これにフォーティエイトのトリプルクランプ&フォークを組み、フォーティエイトのフロントタイヤだと太すぎて好みでないので、ナイトスターのタイヤを装着するというものです。つまり、ニコイチではなく、サンコイチ計画です。

そうと決まればはやいものでヤフオクを駆使して、1週間で部品はそろいました。ただ、仮組をしてみるとタイヤのハブの幅が細すぎでアクスルシャフトのカラーとキャリパーのカラーが必要です。

そこでワンオフパーツの作製を大分自動車愛好会(私的仮称)つながりのsakura505さんにお願いしました。素人個人の依頼にもかかわらず、気持ちよく対応をしてもらい、タイミングもよかったのか最短で仕上げてもらえました。ありがとうございました。感謝です。材料は「ジュラルミン」です。どうですかこの言葉の響き、たまりませんね。航空機を作っている気分です。

キャリパーのカラーはブレーキローターが間に合わず、私のいい加減な「さしがね」での採寸だったので装着してみるとキャリパーとローターが干渉してしまいました。1ミリほど慎重にそしてアバウトに木工用のベルトグラインダーと組やすり&万力、ノギスで仕上げてみました。バッチリ組み上がりました。
Posted at 2012/12/02 06:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2012年10月29日 イイね!

絶景ではありませんが、気持ちいいです。

絶景ではありませんが、気持ちいいです。屋根上のデッキ完成いたしました。今日は早く帰って、やるぞと思って、帰っても帰り着いたら、もう暗く作業が出来ませんでした。この季節に歯がゆさがを感じながら、その名の通り、日曜日大工で完成しました。花火大会かなにか早くないかな?


技術・家庭科的にまとめをします。

●使用目的、使用条件にあったものが出来たか。
使用目的→「家族5人が、楽しく月見や花火を見る事が出来るデッキ」を作ることが出来た。
使用条件→・風雨にさらされても大丈夫。
        ・5人の体重に耐えられる。
        ・それなりのスペースがあるは3畳程度しか確保できず、少し狭いかも。

○機能
・まずまずです。「く」の字階段はゆっくり、子どもでも、年寄りでも大丈夫です。ただ、最初の階段を上るときに、選択干し用のひさしが少し、邪魔になります。
○構造
・しっかり、階段ステップも一段一段を溝を切り、丈夫に製作しました。屋根上のデッキも金具を作り、屋根に固定しています。

○材料
・ウェスタンレッドシダーを使いました。とても柔らかく、加工がしやすく、水にも強いです。値段は手頃なのですが、負担になりました。図面をしっかりかいたので、購入した分をしっかり使い切ることが出来ました。

○加工法
・電動工具が活躍しました。特に階段の溝を掘るのにトリマーは活躍しました。

外観です。何か屋上があるなんて、金持ちみたいです。手作りですが・・


Posted at 2012/10/29 08:06:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 暮らし/家族
2012年10月20日 イイね!

屋上バルコニー製作中

屋上バルコニー製作中○昔から高いところに登るのが好きです。子どもの頃に2回、大人になって1回、柿の木から落ちました。大人になってのものは、脚を縫う怪我になりました。

○よく実家の屋根に登っては、屋根瓦を割ってしまい、怒られましたた。

○自宅から200mくらい下の方に東九州自動車道が建設中です。あまりうれしいことではありません。

○豊前や中津方面での花火大会をいつも自宅から眺めていましたが、見にくくなるのは確実です。

○月を見るのが好きです。この前の満月は家族で月見をしました。

以上の理由で屋上(正式には屋根上)にバルコニーを作ることを決心しました。屋根上には太陽光パネルがあるので、空きスペースは3畳程度ですが楽しみです。

まずは先週末から、時間を見つけて作った屋上への階段のお披露目です。 

望遠鏡も買いました。星座のアプリもダウンロードしました。材料がそろい次第、いよいよ屋根上のデッキの製作を開始します。
Posted at 2012/10/20 15:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 趣味
2012年08月11日 イイね!

夏季休暇、英才教育中です。

夏季休暇、英才教育中です。先日より夏季休暇を取り、小2のひろき(息子)と過ごしています。

私に似たのか、ひろきはとても工作好きで、暇があれば何かはさみとテープと厚紙などで何かつくっています。好きな物はお城と蒸気機関車と古い物です。

昨日より、一緒に「大人の科学」蒸気エンジンを改造して、「蒸気エンジン自動車模型」をつくってみました。
クランク軸からの動力を輪ゴムでタイヤの車軸のプーリーに伝えるだけの簡単な物なのですが、タイヤの回転トルクがなかなか出ず動きません。プーリーの大きさを変えたり、可動部にグリースを塗布したり、いろいろ工夫してみました。そして今日です↓


自動車模型が動いたときは親子共々感動でした。

私がびっくりしたのは夜に話をしていたら、「プーリー」という言葉を覚えていたり、その大きさが回転の速さと力を変えるということを理解していたことです。・・・・親バカですが、とてもうれしい出来事でした。


下の画像は先日つくったエレベーターの模型です。ひろきはとにかく変な物をつくってほしいと言います。

↑かわいい手でしょ!(私の息子の手です)

Posted at 2012/08/11 21:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2012年07月21日 イイね!

またサンにやられました。

またサンにやられました。またやられてしまいました。愛犬に
ブレーキのオイルラインやら電気系統やらシフトペダルのゴムやら
Posted at 2012/07/21 22:15:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「[整備] #ソリオ ブレーキパッド交換66400km https://minkara.carview.co.jp/userid/393383/car/1821664/5098422/note.aspx
何シテル?   12/23 13:01
「自分で出来ることはする。出来ないこともやってみる」をモットーに2輪、4輪をいじっています。愛車のシフトノブを交換しているときあまりにも堅すぎ、力を入れた瞬間、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
走行 2017.7.29 22900km+12437km-400km=34937km ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
家族車をエディックスから変更しました。 妻のハスラーを購入した中古屋さんで新車を購入しま ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
父の形見です。 妻の通勤車から私の通勤車に 20012年7月に購入 車両&オールペイント ...
ヤマハ セロー225W きいろちゃん (ヤマハ セロー225W)
ヤマハ セロー 山道専用 新車購入のワンオーナーカーです。 1995年に新車購入、  そ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation