• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっちー@平凡な日常のブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

原因が判明した・・・

原因が判明した・・・こんばんわ。
先日からなんかステアリングを切るとキーキーと音がするようになりました。

本人的には室内で鳴っててステアリングシャフトとかが鳴ってるんだと思ってました。
なので、シャフトにグリスとかCRCとか吹いてみたんですが直らず(;^ω^)
しかも、室内だけに響いてると思ってたので音鳴ってるなぁぐらいの気持ちで乗ってたんですが、車外でも音が聞こえる事が判明。
で、どうにも理由が不明&周りの目が気になってディーラーに持って行って調べてもらいました。


そしたら、
画像のブツ。左のスタビリンクのナックル側のジョイントが鳴ってました。


さて、ここで問題が。
今付いているスタビリンクはテインのFLEXZの純正品と言うか付属してたヤツなんですが、純正とも長さが違うしテインのHPにも補修部品として載ってない。
じゃあ、調整式を買うかと思ったんですが未だに調整式アームの類って車検通るんか??
Posted at 2025/06/30 21:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2025年06月25日 イイね!

やっとスタッドレスから戻しました。

やっとスタッドレスから戻しました。こんばんわ。
今年が・・・半分終わっとる( ̄▽ ̄;)


で、タイトル通りにやっとスタッドレスから戻しました。



と、言うのもですね。
今年6ヶ月の間に4回入院しておりました。

1度目は1月。
血圧の左右差があるって事で、次の大手術の前に解消しておいた方がいいという事で入院して手術でした。
首から左肩の方に向けて人工血管入れて来ました。

2度目は3月。
これが大手術。
13年前に心臓の手術してるんですが、その後の経過観察でとうとう大動脈の乖離が進んできたって事で手術となりました。
左わきからお腹の辺りまで切られてきました。

ここまでは予定通りと言うか、元々決まってた手術。
その後・・・

3度目は4月末。
高熱で受診。
その後、あれよあれよという間に救急車で松山まで運ばれ、松山空港からドクターヘリで倉敷まで飛ばされました(;一_一)ほんと、マジで桃鉄みたいでした。
で、腎盂腎炎で入院。
約3週間。

4度目は5月末。
倉敷から帰ってきて1週間でまた高熱が出て、今度は地元の病院を受診、でそのまま入院。
診断は腎盂腎炎の再発・・・。
で4週間入院して、今日に至ります。


で、退院当日に帰ってきてすぐ洗車とタイヤ交換(と、言ってもやったのは親父ですけどね)

さて、もう入院は要らないんで気を付けないと(;^ω^)
Posted at 2025/06/25 19:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「ステアリング付近がキーキー言うとる」
何シテル?   06/27 15:07
うっちーでございます。 最近ほとんど放置気味ですがよろしくお願いします。 この度、フィット(GE8)に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
29 30     

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ふぃっとん (ホンダ フィット(RS))
2015.2.10 DC2 インテグラタイプRから乗り換えました。 前車のインテにはか ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許取得後、初めて買った車です。 当時は完全にイニシャルDの影響でFCを狙ってて知り合い ...
日産 180SX 日産 180SX
大学生の時に乗ってた車で、当時、ヤフオクにはまってまず車を買おうと買った車です。 たしか ...
ホンダ インテグラタイプR グラッチさん (ホンダ インテグラタイプR)
現在の愛車です。 H10年式のインテR(98スペック)です。 購入当時は8万キロ?だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation