• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっちー@平凡な日常のブログ一覧

2023年02月11日 イイね!

まだ続く、思い付きボディ補強。

まだ続く、思い付きボディ補強。こんばんわ。

リアハッチにアロンアルファをしてから数日・・・

結局我慢できず・・・

ガチャ玉にも手を出してしまいました(;・∀・)





リアの左右ドアとリアハッチに100均で買ってきたガチャ玉をただひたすらに打つ。
特に傷対策とかせずに何も考えずに打つ(笑)

で、結果が画像の通りです。

100均のガチャ玉はホームセンターとかで売ってる普通のヤツでいう『中』サイズのヤツで厚さがおよそ5ミリ。
専門のカチカチくんも5ミリだったのでこれでいいだろうと購入したのですが、画像で打ってあるところは鉄板の厚さが5ミリもありません。なので、簡単に打てる。

でも・・・ウェザーストリップを付けて、外すと一緒に外れます(;・∀・)



なので、これまた100均で買ったアルミテープを上から貼ったのですが、これは家のシンクとか用で恐ろしいほど薄くて、ほぼ役に立ちませんでした(笑)

で、結局現状は何かしらのテープを買うまで保留として、全部外しました( ゚д゚)ポカーン
Posted at 2023/02/20 20:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2023年01月21日 イイね!

思い付きで始めるボディ補強

思い付きで始めるボディ補強こんばんわ。

先日YouTube見てたら、開口部のスポットとスポットの間の鉄板の隙間にアロンアルファ注入してる人がいて、ちょっと興味あったんでやってみました。

と、結果から言うと、こんな思い付きな感じでする事ではありません(笑)



各ドアとリアハッチのウェザーストリップをめくって、出てきた鉄板の合わせ目のスポット溶接が無い所にボンドを流す・・・

言葉にすればなんと簡単な。
でも、実際にするといろいろ大変でした。
ボンドが今の気温のせいか、粘度が低かったのかなかなか固まらない。それに伴ってハッチの上側は注入すると垂れるって言われてたのに、



そもそもハッチの上部は鉄板が一枚でした。なので注入する場所がない。

そして、左右と下部は一部に鉄板の合わせ目というには大きな穴?隙間があってそこはいくらボンド注入しても溢れてこない・・・。
まぁ、その隙間が袋状になってるかとか確認してないんで、裏からダダ洩れしてるんでしょうね(;^ω^)


で、作業はこの季節の気温でするもんじゃないな!!として途中で中断。暖かくなったらボンドがもっと乾きやすくなると信じて保留にしました。


って、その後文房具のクリップ?ガチャ玉って言うやつを付けるっていう方もいてそっちの方が簡単でよかったんじゃないの??って思ったのは内緒(*´ω`*)
Posted at 2023/01/23 20:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2023年01月13日 イイね!

水仙畑までドライブ。

水仙畑までドライブ。こんばんわ。

1月中旬・・・。

この時期は、あの、忌まわしき?、2年に一度の、例のやつがやってきました。


そう!!

車検(;一_一)

別に引っかかる予定はないのですが、いざ受けるとなると何か引っかかるんでは?という不安(笑)


で、そんな車検でふぃっとんさんを預ける前にちょっとドライブに行って来ました。

行先は双海。

そうです、夏でもないのに双海。





まぁ、行先は画像の通り双海町串にある水仙畑です。
ココはほぼ毎年行ってるんですが、行くたびに思う・・・。

上り坂キツイ(;´∀`)
毎年行くたびに自分の体力の無さと日ごろの運動不足を痛感する所です。って、普通の上り坂なんですけどね・・・。

今年はちょっと行くのが早かった印象でした。

あと・・・

雨の日に行くものではない(笑)
Posted at 2023/01/15 19:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブネタ | 日記
2023年01月05日 イイね!

今更感がありますが、

今更感がありますが、明けましておめでとうございます。

と言ってる、もう1月7日・・・(;・∀・)
今年も一年よろしくお願いします。

で、一年の始まりは初詣って事なんですが、いつも通り?新年早々夜勤やら、お疲れやら、休日に人の多いところ行きたくない病だったりして、初詣はとりあえず後回しにして毎年恒例となりつつある野村町の中筋郷の大門松を見に行って来ました。



閉校した学校の校庭にあるんですが、毎年の事ながらでかい。



門松は竹という事でかぐや姫も隠れてて。



で、いつも通り竹で出来た絵馬があったので、ちゃんと一筆書いてきました。

『今年も一年いい感じで~~』みたいな感じで書いて大門松に結んできましたよ。

さて、今年は・・・

特に今の所変わった事をする予定はないのですが、いい一年になればいいなぁって思います。
Posted at 2023/01/07 19:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブネタ | 日記
2022年12月28日 イイね!

ちょっとDIY

ちょっとDIY画像は懐かしのインテを塗った時の”台”として使われた脚立です。
今回も役に立っていただきました。

で。

こんばんわ。
年末ですねぇ、って言いながら今年のうちにしなくても別にいいようなDIYしてました。
何をしてたかと言いますと、



これ、うちのふぃっとんさんのリアハッチ内なんですが、ちょっと問題がありまして・・・



もしかしたらGEに乗ってる方にはあるあるなのかもしれませんが、ハッチの床の部分が割れてるんですよ。僕は時々ハッチ開けてそこに座る事があるんですが、立ち上がる際に手をついたら、下が空洞の部分だったようでバキッと割れました。

で、どうしたもんろう?と思ってたんですが。

とりあえず・・・



こんな感じになりました(笑)

まだ途中なんでここからどうなるかはお楽しみに~~(*´▽`*)
まぁこのままっていう可能性が8割を超えてますがね・・・。
Posted at 2022/12/31 20:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「ステアリング付近がキーキー言うとる」
何シテル?   06/27 15:07
うっちーでございます。 最近ほとんど放置気味ですがよろしくお願いします。 この度、フィット(GE8)に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ふぃっとん (ホンダ フィット(RS))
2015.2.10 DC2 インテグラタイプRから乗り換えました。 前車のインテにはか ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許取得後、初めて買った車です。 当時は完全にイニシャルDの影響でFCを狙ってて知り合い ...
日産 180SX 日産 180SX
大学生の時に乗ってた車で、当時、ヤフオクにはまってまず車を買おうと買った車です。 たしか ...
ホンダ インテグラタイプR グラッチさん (ホンダ インテグラタイプR)
現在の愛車です。 H10年式のインテR(98スペック)です。 購入当時は8万キロ?だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation