• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼルクラントのブログ一覧

2017年06月16日 イイね!

【ラブライブ】大分の豊後森機関庫へ聖地巡礼!

【ラブライブ】大分の豊後森機関庫へ聖地巡礼!6月10~11日に九州に戻っていました。

6月10日にあった友人の結婚式への出席するためです。

友人代表スピーチを任されてしまっていましたが、出来の是非はともかく、

なんとか進められてよかったと思います。

笑いを取りたいところでとれたし満足です(*^^)v


さて、天気が良ければ行こうと思っていた豊後森機関庫。

6月11日に何とか晴れてくれたので行ってきました。

車はポロ。親の車検で代車になりました。

おかげでナビとETCがついてきた!



小倉から東九州自動車道を通って、耶馬溪経由。

2時間くらいかけて到着。




この場所はラブライブ!サンシャイン!!3rdシングル

「HAPPY PARTY TRAIN」のステージモデルと言われていますね。






ただし、劇中に出てくる機関車のモデルは、写真に写っている機関車ではなく、

静岡県三島市の楽寿園の中に展示されている機関車です。

そこについては過去のブログを参照ください。

資料館に入ってみると、とても由緒のある機関庫であることが分かりますが、

その一角には、ラブライバーの足跡が(笑)




行けるかどうかわからなかったこともあり、なかなか強行軍でしたが、

活けてよかったと思います。
Posted at 2017/06/16 01:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月08日 イイね!

次期センチュリー 何かに似ていると思った。

次期センチュリー 何かに似ていると思った。ベストカーで見た次期センチュリーのCG画像

何かに似ている・・・?

おじさんの家で見たことが・・・?


\(◎o◎)/!

これだ!!Y34セドリック!!






うーむ、なんとなく似てるんだよねえ(汗

いやまあ好きなんだけどねこのおやじ臭さ。そしてカクカクデザイン(爆

値段は倍以上だろうにね(笑)

え?いまさら次郎?
Posted at 2017/06/08 22:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月30日 イイね!

WRX STI 前期後期比較考察

後期型が発表されましたね。

作り方が特殊なのもあって3月20日から生産を停止しているので、

6月下旬まで発注ができないこともあり、後期型狙いの人は一日千秋の思いだと思います。

値段や装備について考察していきたいと思います。


基本的な変更点はスバルのHPを見てください。

STDグレードの変更点

・パワーシートの廃止

・本革シートの廃止


タイプSの変更点

・19インチアルミホイール(BBSではない)

・レカロシート(オプション)OR本革シート(オプション)

・大型リアスポイラーがオプション化、トランクリップスポイラー標準

そのうえで、

STD:386万~   タイプS:406万~

たしかSTDは前期で378万~だったと記憶しているので+8万~

タイプSは前期が411万~だったのでマイナス5万です。

2グレードの価格差はまー16万円差ですかね。


ただし、オプションパッケージではしょられてる部分もあるためにグレードが上がれば上がるほどSTDが実質値上げとなっています。

その為に、STD:いじる人向け  S:純正で。

という方向性がより明確化されています。

なお、私の車の仕様、本革シートはSTDでは廃止されています。

前期型ではSはSTDにBBSホイールとビルシュタインサスが付いただけだったので、Sの存在感が弱かったのですが、

Sで19インチホイールやレカロシートなど選べるようになって存在感が増したのと、オプション設定を適正化した感じで、購入者の欲しい所を抑えてきた感じがしますね。

なお、私は前期型のバンパーの方が好きだったので前期を選びましたが、

これは好き好きですね。遊べるのは前期型です。

ちなみに注意したいのは、

オプションシートと大型リアスポを同時選択すると、自動車重量税が上がります。

これは、標準重量が10KG上がって1490KGになっておりレカロ、本革シートは10KG追加、リアスポ追加で10KG上がるためです。

あとから思ったより高い!とならないようご注意ください。
Posted at 2017/05/30 23:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月27日 イイね!

リレーアタックについての考察 後付セキュリティ車ほど対象になりやすいのでは?

新聞でも取り上げられた新種の盗難方法、「リレーアタック」

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13H2M_T10C17A5CC0000/

記事の案件が中部地方ということもあり安穏ではありませんゼルクラントです。



まああちこちで取り上げられている動画ですねハイ。

純正セキュリティもしくは、それに連動させている後付セキュリティは無効化されます。この考察では後付セキュリティはスマートキーに連動している前提とします。連動させないのは正直手間を考えると現実的ではないですからね。

あまりにスマートに盗まれてしまうので芸術的であるとすら言えますが、盗まれた方の心情や、自分がその餌食になるかもしれないことを考えると他人事ではありません。

このリレーアタックのある意味厄介なところは、下手するとVIPERやCLIFORDなど有名な後付セキュリティ施行車ほどターゲットになりやすい所ではないでしょうか。
考えてみてください。泥棒AとBが近い地域を縄張りにしているとします。Aはリレーアタック可能で、Bはリレーアタック不可です。その場合、Bは後付セキュリティに対して強くありません。Aは果たしてBと同じ獲物を敢えて狙うでしょうか?答えはおそらく否だと思います。

特に、後付セキュリティを組むという人は基本的に車へのこだわりが強いと考えられます。つまりだいたい何かしらチューニングしているということで、付加価値のある部品がついていることも考えられるわけです。私がAであれば当然セキュリティ搭載車を狙うと思います。ただし、現状運転手の後ろについていければ下見なしで持って行けてしまうので「敢えて」その車を狙うとはならず、高そうな車やチューニングしている車の方が比較されたときに選ばれやすい、といった程度でしょうか。
まあ泥棒の心理なんて理解したくもないので全く違う考えかもしれませんが。

リレーアタックが行われやすい場所として「買い物する場所」が考えられます。(ショッピングモールとかマックとかのレジに並ぶ場所)
逆にファミレスなどの席に案内されるところは対象から外れると予想しています。
家に関しては従来通りですね。玄関にカギをおいているとリレーアタックの対象になります。
自分の後ろ1m以内でついてくる人がいたら一度横にそれて立ち止まるといいかもしれません。その人も立ち止まったら泥棒の懸念がありますので、速やかにその人から距離を取った方がいいでしょう。複数人数での行動なら車に戻るのもいいと思います。一人でなら鍵を強奪される恐れがあるのでお勧めしません。


まあみなさん言っていますが決して現状セキュリティシステムは安泰ではないです。それどころか、ある意味セキュリティ未施工車と同じ土俵に場合によっては不利な立場に立ってしまっています。


とりあえず、現時点での効果的な防衛策は、
スマートキーを電波遮断ポーチやスチールケースに入れる。ですね。
純正スマートキーの電波を遮断すればいいわけですから。
あとは、ハンドルロックなどの物理的なセキュリティも効果的です。
ただし、こちらは車に入られることは防げません。まあ最悪の事態だけは避けられる?
まあ手間がかかりますが、元来安心と便利はトレードオフと私は認識しています。


ところで先ほど後付セキュリティでも純正連動の場合はリレーアタックに対応できないと述べましたが、おそらくリレーアタックに対してもっともはやく対応するのは後付セキュリティだと思います。いくら従来の盗難方法に効果があってもセキュリティに穴があっては、あってもなくても一緒となってしまって売れませんからね。
現にショップオリジナルではありますが、ちらほらと対策部品が出てきています。

純正でも対策が急がれていますが、純正キーが対策したとしてもそれは今乗っている車には関係のないことです。自分たちに(少なくとも発売した時点では)非がないのに対応してくれるメーカーはおそらく皆無でしょう。いくらかかるんだよ、って話でもあるし。走行性能には関係がないのでリコールにもなりませんしね。最終的には、現存するスマートキーの車は後付セキュリティで対策するしかなくなってくるのではないか、と考えています。

Posted at 2017/05/28 10:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月14日 イイね!

あにゅパ!+スバル本社 +少しだけOTOTEN

あにゅパ!+スバル本社 +少しだけOTOTENはい、画像は借り物です(笑)

5/13に友人に誘われる形で代々木第一体育館で行われたアニソンライブ「あにゅパ!」に参加してきました。

参加アーティストは、事前の発表で「may'n(以後部長)」「wake up girls!以後WUG)」「Aqours」「ali project(アリプロ)」

でした。さらにサプライズで「きただにひろし(ダニー)」、「富永TOMMY弘明」が参戦!

いやー熱い夜でした!

なお、案の定というべきか大半がラブライバーでした。あとはワグナーがちらほらと。

詳しいセットリストは適当に調べてください。知らない曲もあったので・・・。

部長:シェリルの曲や艦これの「海色」のカバーなど、熱い!

WUG:そもそも今まで聞いたことがなかったためどうなるかと思っていたけど、いい曲多いなぁ。少女交響曲気に入りました!けものフレンズのOPカバーもあって楽しかった!

ダニー:ワンピ曲2曲!we go!は知らない曲だったけどやはり熱い!

富永TOMMY弘明: JOJO主題歌はやっぱ盛り上がるわぁ♪

Aqours:ミラチケコスで登場し、青ジャンを歌い始めた時には度肝を抜かれました!

しかしまあ、新鮮でとてもいいと思います!とても好きな衣装なのでうれしいですね///

ラブライバーが多いために、コールの迫力もやはりとんでもないことに(笑)

2ndライブが予定されているためにやはり最新曲は歌われませんでした。

アリプロ: コードギアス曲など名曲が多いのですが、重い曲が多いのもあってか普通の意味では盛り上がりません。だってみんな聞き入っちゃうんだもの!

いやぁすごかったなぁ♪


ところで、友人の家は人形町でライブ会場の原宿の2駅手前に恵比寿があります。

東京メトロで恵比寿で山手線に乗りかえるとのことで、それならば是非、スバルの本社ビルに行かねばならぬ、と友人相手にダダこねて行ってきました!





やはり出たばかりなのでXVの展示が多かった。



いやあかっこいいよね!

でもVABに取り入れられそうなところは少なそうかな・・・。

せっかくなのでシャーペンとボールペンを買ってみる。





さて、14日は友人の転居手続で千葉市までついていきました。

まあ前日スバル本社に付き合ってもらったから多少はね?

駅前のゲーセンでスクフェスACの協力プレイで遊んでから解散。

木更津にいる親族に会いに行くというので解散してから、ネットでたまたま見つけたOTOTENというイベントに行ってきました。なお場所は有楽町国際フォーラムです。

時間が残り少なかったので、数を絞って試聴に行きました。

カーオーディオ

クラリオン: かねてから気になっていたフルデジタルシステムの試聴です。

・・・個人的な感想をいうなら、雑音や音の歪みがありません。大きくこの2つと格闘することの多いカーオーディオでこれは画期的だと思います。
が!それだけでした。このシステムには感動や衝撃を感じられません。音がのっぺりしている?まとまってはいるけど、平々凡々です。純正から予算これだけで音をよくしたい!という向きにはお勧めできます。消費電力も少ないそうなので、EVにもいいらしい。
・・・自分の車で聞いてみて、やっぱり自分の方がいいわと思いました。
DSP+SWまで積んでるんだからせめて内蔵アンプのみには負けないでほしかった。え、お前のシステムは内蔵アンプカテゴリ超えてるだろって???
まあ、革新的だけど黎明期だからね。今後に期待。

ダイヤトーン:いやまあ脱帽です。分かっちゃいたけど。
BRAXグラフィックアンプとDS-SA1000で悪いわけがないという。
ウッドベースのカッティングや女性ボーカルの唇の濡れた感覚を感じてください。
うん、分かる。すごい分かる。分解能半端ないもん。さらに空気感の表現ばっちりです。

ケンウッド: うんまあ、いい音です。ただまあ、値段なりかな・・・?
特筆すべき魅力は特には感じませんでした。手軽に音が良くなると思えばなかなか。

パイオニアとアルパインは時間がなくて聞けなかった(泣)

入った時間も遅かったので、試聴できたのはオーディオテクニカのイヤホンとダイヤトーンのホームオーディオの新製品だけでした。オーディオテクニカの6万位のイヤホンの純正ケーブルと6nのリケーブル。最初においていたx7で聞いたのが失敗だった。
x7そのものの音が良くて自分のx3だと音が悪く感じるんだもの。

まあ、少し時間をおいて聞いてみていいなこれ、と思いました。

型式忘れたけど高域の分解能がいい感じ。

ダイヤトーンのホームは・・・まじヤバいっす(汗
リスト編曲のカンパネラとか、聴いたことあるけど名前知らないクラシックとか再生されたけど、オーディオを聞いているとかそんなもんじゃありません。ピアノの鍵盤の叩く音とか余韻とか、目の前の演奏感が部屋いっぱい充満してる。こんなの知ってしまったら目指したくなっちゃうじゃんどうしてくれる。

とおもってカタログ値段見てみました。(スピーカー以外の)



うん、無理!!(さわやかな笑顔で)
Posted at 2017/05/15 00:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブレーキに慣れるといい車だと思います。 http://cvw.jp/b/393468/47651169/
何シテル?   04/13 09:28
VABでオーディオカー修行中です ! 基本ラブライバーでSONY・DIATONE信者?です。 結構オタクですがよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS HIPERMAX Ⅳ GT Spec-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/17 01:05:25
備忘記録 MTオイル交換23回目(DIY) ODO43,192km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 21:16:43
ZERO SPORTS ZERO SP チタニウムTB 10W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 11:31:08

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
とうとう納車されました!初めての新車で緊張しますが、いい相棒になってくれると信じています ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
父が前のってた車です。最終的には10万キロ近くになってました。 私が免許取ってからのしば ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
母の車です。 もうボロボロです。 オイルが駄々漏れで焼けてくさいです。 買い替え予定です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルノーマルで買いましたが徐々になにやらやらかされてます 通称ヤフオク仕様と呼んでますw ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation