
張替え前と張替え後
よくもまぁ、こんなフルバケに座ってたもんだ。
エアコンが無いため夏はほぼ不動車です。
この季節を利用してボロボロだったバケットシートを張り替えました。
ここに至る紆余曲折。
あまりのボロボロさに一時はレカロSP-Gのニセモノ(ネットで1万9800円で売ってる)に入れ替えようかと考えてました。でも106乗りのみなさんには「絶対エクトールを手放しちゃダメ」と、特に黄色いM氏から強く言われまして。
張替え業者を探し始めたのが5月頃。当初ネットで東京や横浜、大阪、名古屋のお店にメールを送っては見積りをお願いしてました。
本当にシートの張り替えって店によってさまざまで、1脚5万から12万まで回答がありました。それでも我が家的予算には合わず、ようやく近場で見つけたのが1脚3万9900円。もうここにお願いしようかなー、と思ってた頃に「もう少し地元のシート屋を当たってみよう」と訪れたのが今回のお店。
岐阜県瑞浪市 「共栄シートテント」
店主のオヤジさんとお抱え職人さんのほぼ2人で仕事をこなしています。
軽トラックの架装やら、店舗のテントやらを作っていますが、クルマのシートや内装張り替えも相当な経験値がありそうです。
ここのオヤジさんに
「夏の間乗らないから8月いっぱいで2脚張り替えて。ずーっと待つから。」
とお願いして1ヵ月半。先日完成しました。
お値段は…
なんと2脚で4万円!
(シート生地は別途、アルカンタラ風 人工スウェード生地を3.5m持ち込み)
「友達で張り替えたいという人がいるんだけど、この価格で案内してよいの?」
と聞いたらOKと。ただし生地は別途だそう。
出来上がりは多少の妥協点もあったけど、上等でしょう!
気になる方はこんどオフ会などで見てみてください。
なかなかの仕上がりですよ。
もっと早く張り替えればよかった…
Posted at 2009/09/15 00:50:47 | |
トラックバック(0) | クルマ