まずは朝練
今日は天皇陛下が植樹祭をされるという事で
森林公園に近い最初のPAは関係者が通る???
らしく警察関係の方がザワザワしておりました。
そんな中、大好きなF355が数台・・・
しかもチャレンジが2台!
シングルプレーンのV8 むせび泣く様なサウンドは毒です!
あまり見てしまうとヤバいので程々にします(笑)
東海モナコは楽しまれたんでしょうか?
第二PAでは4Cで来られた355乗りの方や
toukaimonacoな皆さんに自転車について色々教えて頂きました!
是非まともに走れる様になったらご一緒して下さいm(__)m
お昼近くまでここでお喋りして帰路へ
参加されたみなさんお疲れ様でした。
そしてお昼を食べ昼錬へ・・・
1時間のパーソナルトレーニングで追い込みかけられて。。。
トレーニング後エアロバイクを30分ほど漕いで自主練
3時のお茶代わりにプロテインを補給
少々休憩した後は夕錬です(笑)
ロードバイクの練習でモリコロパークまで漕ぎます。
今日はミラフィオーレの為FIATや沢山のイタ車とすれ違います。
途中まで順調でしたがジムの疲労が溜まってるのか
IKEAからモリコロパーク手前の坂で一気に脚にきました(^^;
こんな少しの坂でヘロヘロですわ。
修業が足りませんね!
16時過ぎていたのでサイクリングコースは入らず
まだ残っているイタ車を見ようと思ったけど雨が・・・
濡れるのは嫌なのでそそくさと帰路へ
帰りの下りは結構スピード出て結構怖かった~
この速度でコケたらヤバイと脳裏に・・・(笑)
無事帰宅~
サイクルコンピューターまだ購入して無いので無料アプリで。。。
途中休憩やサイクルショップに寄ったので1時間ちょいかかってます。
ところで
今日も途中で2回クリート調整するも、
どうもイマイチ決まらないので
帰りにサイクルショップに寄ってペダルとクリート見てもらうと
な・な・なんと赤のクリートは上級者向け?らしい(^^;
初心者用(黄色)にすればもっと楽になるよ!と・・・
早速黄色のクリート購入して帰ると
めっちゃ楽じゃん!
簡単にカチャっとハマるし左右の遊びがあるので足が楽ですわ(笑)
黄色にしたら全然楽だしケツの痛みも軽減する感じ(^^;
これでもう少し走れる様になるのか???
調べると
↑全く気にせず赤を買ってました!
理由は赤が好きだから。。。
アホですね~(笑)
朝練行ったら・・・
GIULIAが・・・
2年経ってようやく並んだって感じ
売れてないんですね~(笑)
本日は天気も良く
みなさん大型バイクで鰻に行かれました。
私はここでお先に失礼~ お疲れ様でした!
ところで
最近調子に乗りすぎて筋トレ・有酸素運動を
がむしゃらにやり過ぎて体調崩してしまったので(^_^;)
マイペースで新しい事にもチャレンジしてみようかと。。。
オヤジなんで無理は禁物、急がば回れ! ですね。
早速色々とポチっと・・・🚲
昨日
toukai monacoな方達と
鳥羽まで海鮮丼を喰らいに~
今回GIULIAはお休みで
久しぶりに息子のM3での参加(助手席)
集合場所
今回は走行写真撮影のドライバーの任務があるので
ここからはオープンな車の運転を。。。
しかし先頭で出発できず後方からでなかなか先頭までたどりつけない!
めっちゃ車が多かったですね~失敗しました(^^;
平成最後のお伊勢参り?なのか伊勢道も混雑~
とにかく車が多い!
伊勢安土桃山城を見ながら変態・・・ではなく編隊を組んで(笑)
今回の食事処
店の前を陣取ったのでとにかく目立ちます!
胡散臭い外車屋にも見えなくはないですね(笑)
焼き物が焼きあがる度にマイクで私の名前が呼ばれ続けて迷惑極まりない(笑)
ちょっとこのお店のシステムよく判りません!
究極の海鮮丼の金です♪
車エビは逃亡しようと必死に跳ねます!
オープンは海が似合いますね~♪
食後、展望台でまったりとして
土産屋に寄り伊勢うどんを購入し帰路へ・・・
M3の助手席から
今回、とっても大人しい赤馬さんです!バルブもほぼ開いてない様な???
M3のパワクラで挑発するも終始大人しい運転でさぞかし・・・
次回は暴れ馬に?(笑)
ず~~~っと低速走行なので良い写真が撮れました(^^♪
ぶれてます(^_^;)
何度かアタックしましたがなかなか速度感がある写真は撮れませんね~
SS遅目はぶれぶれ量産でした!
途中から3台でトンネル通って帰宅
久しぶりに息子とツーリングに出掛け楽しかったです!
今回のツーリングは赤馬さんが吠えてなかったので
息子のM3が終始一番煩かった様な?
もちろんアベンタの高回転域の超~高音は別格ですが・・・
参加されたみなさんお疲れ様でした。
また美味しい物を食べに行きましょう♪
撮影:ぱむっちょさん
M3の走行写真ありがとうございます(頂)
今度は是非後部座席で撮りましょう!
朝練 と思いきや
新元号4/1発表で、
5/1施行ですね(^-^;
平成あと、1~2回は行けるか???
台数は少な目でしたが
希少な車が・・・
RUF
RCT
でっかいシングルturbo!
毎回新しい車に乗ってこられる。。。
大人のバンキッシュ
サウンドも素晴らしく渋い!
こんな車が似合うオヤジになりたいですね。
ALFAな並び
来週あたりが満開ですかね?
ん?
ところで
tokai monacoなステッカー貼った
ネロな458は・・・誰?
え~?
まさかの買い戻し???
でもよくよく見ると内装色等・・・違うし
D車での増車~(凄)
いつも突然お披露目される方
かなりのオプション付
しかし毎回ビックリです!
保証付で安心して乗れますね。
今日は第2PAでブラックマーク付けて?
お先に失礼しました(笑)
参加されたみなさんお疲れ様でした。
風が冷たいですね~(>_<)
おまけに花粉症で
目や鼻が辛い・・・(>_<)
最初のPAはそんなに寒く無かったけど
第二・第三PAとどんどん風が冷たくなります!
今日は黄色い方が快調に飛ばすので、
頑張って追っかけたら
リアタイヤから発射された小さな石が
スローモーションで超~鮮明に
フロントガラスにあたるのが見えた!
老眼だけど(笑) たまにこういう事ってありますよね?
コケる瞬間とか事故る瞬間とか。。。
気温が低いので今日も元気! RACEモードでオーバーブースト・・・
絶好調です♪
って言うかほぼRACEモードで走ってるんですけどね!
ちなみにGIULIA QUADRIFOGLIOの
ALFA DNAドライブモードシステム各モードの違い↓
↑ 最近この詳細を知ったんだけど
トルクベタリングのロック(Drift mode)は運転してて判るけど
MT trnsmissionのPowershift functionって?
何だろう???
特注38φ等長4-1から純正形状38φ4-2-1へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/06/12 00:07:25 |
![]() |
![]() カテゴリ:DIY 2012/02/24 15:53:20 |
![]() |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ 初代クラシックと最新スポーツのエアサス2台に ステアリングアシスト付きのクルーズコントロ ... |
![]() |
ランドローバー レンジローバー 2度目のクラシックレンジローバー 1995年 FINAL EDITION |
![]() |
アルファロメオ ジュリア Alfa Romeo Giulia Quadrifoglio 新車並行 LHDの6速MT ... |
![]() |
日産 パオ 快適な通勤車 キャンバストップ張替え ダッシュマット アンダートレイ張替え 三角窓枠ウ ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |