• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀アル1999のブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

初夏に3つのミッション

初夏に3つのミッション








梅雨なのにほとんど雨が降らず、へんな天気です。
程々に降ってくれると良いのですけど、全く降らないのも困ったもんです。

今日は歯医者さんに行って来て、与えられたミッションをこなしました。
2つ目のミッションです。

1つ目のミッションは先日のパーツレビューに紹介した、シフトインジケーターです。




取付は難しくはありませんでしたが、不器用な自分にはそれなりの苦労がありました。

メーター裏からほとんどの信号線を取れたので、まだ良かったです。
あまり使いたくはなかったのですが、エレクトロタップを利用しました。
配線をカットしてハンダ付けもやってみたのですが、狭い空間で高熱の作業は怖かったので1本だけで止めました・・・汗

2つ目のミッションは本日完了しました。


TRDクイックシフトの取付です。
GW中に作業する予定でしたが、メーカー在庫切れで2ヶ月待ちました。
20個単位で生産するそうで、20個無くなったら再生産との事です。




念入りに養生しての作業です。






YouTubeで総選挙を見ながら作業していたので、中々はかどりません・・・(笑)


純正シフトレバーは簡単に抜けたのですが、クイックシフトの挿入にはかなり苦労しました。
それでも何とか形になりました。


3つ目のミッションは。。。。。。。。。。。→






次回に!
Posted at 2013/06/09 00:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

アンサーバック

アンサーバック    


   


前期?のアルテッツァにはハザードによるアンサーバックが付いていなかったんですね。

こんな事を思い出したのが昨晩の事です。

というのはGWなのに一人寂しく吉牛で280円牛丼を食べて、アルテッツァのキーレスをポチっとした

時です。



いつもなら音とハザードでロック解除を教えてくれるのですが、音だけでハザードが点滅しません。

『あレあレ?』

でもこれがスタンダード、標準なんですね。

自分のアルテッツァは購入直後の99年にアンサーバックキットを付けたのをすっかり忘れていまし

た。

LEXUSクラブというHPがあり、個人の方が制作したキットをで譲って頂いたのを忘れていました。




完全に欠落した記憶か゛蘇りました。。汗汗

アンサーバック---無いと不便です。

14年も使ったから故障したのかなと思い、LEXUSクラブを調べるが、やはり存在しません。

困ったので色々調べてみましたが、こんなキットはもう売っていないんですね。

一晩開けて、ちょっと調べて見ようと、まずはロック解除! 『ポチ!』

『あレあレ?』


ハザードによるアンサーバックが点滅。

治ってました。



昨晩は久しぶににこちらの鍵を使ったので、キーレスのリモコン設定で何かやらかした?!



と思い確認しましたが、特に関係ありませんでした。











??ではありますが、

何はとあれ、問題解決して良かったです。

今では当たり前の機能ですが、アンサーバックのありがたさを再認識しました。
Posted at 2013/05/06 11:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月31日 イイね!

停波を有効利用してみました  (*_*;

停波を有効利用してみました  (*_*;








HDDナビに切り替え完了しましたので、補助ナビNAV-Uを取り外しました。

インパネ廻りがスッキリしました。

EMVにはアナログTVが付いていましたが、地デジ化に伴い毎日砂の嵐の放送です。

このアナログ波って何か役にたたないかなと思っていましたが、目に付いたのがこれ。












某オクに1円で出てました。


1円で落ちました・・・汗

もちろん、高額の送料付きですが・・・汗



VTR入力で地デジを繋いでいますが、このアナログ波変換機で飛ばしてみました。




中々良さげです。
VTR入力の空きも出来ました。

+、  VTR入力を使用している方ならご存知

の切替時の音声が出ないというのが解消できます。


ナビ切替えも、HDDナビが調子良く動いてます・・・(笑)


Posted at 2013/03/31 12:44:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

HDDナビへ

HDDナビへ







RGB接続したDVDナビですが、無事HDDナビに変更出来ました。テスト用のHDDナビを購入して接続テストしてましたが、不具合も解消しましたので、HDDナビに切替えしました。






ちょっとした思い違いで諦めていたHDD化でしたが、思い違いに気づき、ダメ元で初めましたら無事HDDナビになりました。

と言っても古い機種ですから、今のナビのようには行きませんが、地図データが最終版の2011年版になりましたので随分快適になりました。

DVDナビのコネクターとHDDナビのコネクターに互換性が無かったので、配線を切ったり繋いだりしましたが、比較的楽にできました。

ビーコンとGPSアンテナは互換性が無かったので、新規に引き直したのが少し手間でした。

花粉の季節が終わったら、トランクルームに本体を移動しようと思います。
純正EMVと純正オーディオに拘らなければ、簡単に高性能の現代のナビを導入出来るんですけど・・・汗

標準のCDナビと比べると快適に操作できるのが嬉しいですね。
Posted at 2013/03/27 21:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月16日 イイね!

ハーネス処理

長かった自宅前の下水道工事も終わりました。

交通規制で自宅へ帰るのも、出てくのも大変な状態でした。

大きなユンボがブームを右へ左に振るのでちょっとしたトラブルもありました。

自宅から出れないマイアルのメンテもちょこちょことしました。

助手席下のナビのハーネスの処理です。

不必要な配線や、長すぎる配線をバサっと切ってシンプルにまとめました。



シート下にナビ本体が鎮座しているのも何なんですが・・・汗

パワーシートに変更したシートはとても重いです。

シートを車外に出すのに、ふゥ・ふゥです。

そして、今まで取っていなかった、リバース信号を引っ張って来ました。

ALPINEのHPから調べましたか゛、ここであっているのかちょっと不安です。

前期スーパーライブサウンド(MD)・EMV付きという条件は無かったのですが、それらしいコネクターが

ありましたので、大丈夫かな・・・汗 汗


Posted at 2013/03/16 19:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

はじめまして。発表前のスクープを見て購入を決め早・・・年です。今の所無事故・無違反(笑) 仕様はZエデション6M/Tサンルーフです。 純正ナビにカロナビRG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正ディスチャージに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 18:39:08
[スズキ ハスラー] 「HE22Sラパン」ラゲッジアンダーBOX流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 18:50:26
[スズキ ハスラー] ステアリングスイッチを後付けしました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 09:17:20

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス 青黒号 (ダイハツ タントファンクロス)
2022年12月14日註文 2023年3月7日登録 足の不自由な母親が、通院にスライド ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
99年式アルテッツァです。 仕様はZエデション6M/Tサンルーフです。 純正ナビにカロナ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation