• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀アル1999のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

ルーフ塗装

ルーフ塗装ルーフを塗り直しました。

と言ってもアルテッツァではなく、長らく放置していた車庫の屋根を塗りました。

秋にやる予定を怠け心で放置し、冬寒い→放置 春先は花粉で放置と伸ばし続けていましたが、

花粉症の症状も落ち着いてきましたので、重い腰をあげました。


前回2009年に塗り直した時は助っ人がいたのですが、今回は一人で実施です。


まずはTVのCMでもおなじみのアサヒペンのちょっと高級塗料を消費税5%時に購入しました。

alt

そして今回はローラーにモップを付けました。
alt

そして南側の焼けの酷いルーフ側は錆止め塗料を下地に塗りました。

ブルー塗料に錆止めが入っていますが、念を押しました。alt

昨日11時から18時まで、本日は10時から16時迄の11時間を費やしました。

休憩が3時間位とっているんですけど・・・

alt


alt


alt


手も服も塗料で汚れましたが何とか一人で塗れました。

反省は塗料は6リットルではギリギリ、錆どめも3リットルは必要、シンナーも多目の方が良い

という感じです。

とても疲れました。

塗料は6リットルで約8400円

錆止め 0.7㍑×2 2960円

ローラーモップ・刷毛・シンナーで3000円

お茶・ジュース   1000円


ローコスト?で出来ました・・・(笑)


alt


そして2021年5月の屋根の様子
北屋根(さび止め無し)




alt


南屋根(さび止めあり)


alt


























Posted at 2014/04/27 21:17:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2013年11月17日 イイね!

何とかしなくては・・汗

何とかしなくては・・汗








2009年5月にDIYで補修したガレージの屋根塗装ですが、5年経たずに悲惨な状態になっていました。

素人の作業で下地処理もせず錆の上から塗ったのが原因なのか、ひどい状態です。
この時はこんなに綺麗になったんですけど。





少し前から気になっていたのですが、南側の屋根は屋根の上に登らないと視覚に入らず、北側の屋根の状態がそれ程でも無かったので伸ばし伸ばしになっていました。

ちなみに⇓  北側




南側




業者さんに頼む余裕も無いし、出来る事は自分でやる精神で今回もDIYです。


9月か10月中の暖かい時期にすれば良かったと後悔中です・・・涙

春まで伸ばすか?!

手遅れになったらイケないので早い方がいいですね。

Posted at 2013/11/17 21:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2010年03月14日 イイね!

単管パイプでタイヤラック製作

単管パイプでタイヤラック製作先日診てもらいましたF右タイヤは、今の処エア漏れも無く大丈夫そうです。
もうストックしてあるタイヤを持ってこなくてもよさそうなので、小屋の中にしまってあるタイヤを整理しました。
純正ホイールのデザインがとても気にいっており、Yオクで何セットかストックしたタイヤがあるのですが、そのため小屋の中を散らかしていました。
これに加えて、妹一家のスタッドレスを預かっているタイヤの山て゜、折角の収納小屋が狭くなってしまい、重い腰を上げ、まずはタイヤ整理にとりかかりました。
市販品のタイヤラックもアルのですが、とても収まりきれないので、みんカラの皆様のアイデアをお借りして単管パイプと直角クランプで特大タイヤラックを製作しました。
サイズは横幅3.0m  高さ2.0mm 間隔50cmで2段構成にしました。当初横幅4mもしくは3段構成の予定でしたが、市販品も再利用する事にしましたので、この構成で製作しました。
タイヤの重みで単管パイプが少ししなっていますが、とても頑丈なものが出来ました。

掛かった費用ですが、鉄の価格が高騰しているのか、単管パイプの値段が以前より高くなっているようでした。下記にサイズ等の値段を記してきます。

              単管ハイプ  1m  398円
              単管ハイプ  2m  798円
              単管ハイプ  3m  1180円
              単管ハイプ  4m  1480円
              クランプ    1個  158円
              ベース(足)   1個  258円
              黄色キャップ   1個   42円


            *これに中古の高速カッター3301円(送料込み)を買いました。
             かなり予算overでした(汗)
       



Posted at 2010/03/14 15:08:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2009年05月03日 イイね!

ガレージのメンテナンス

ガレージのメンテナンス廃材と鉄骨で作ったハイブリット(笑)のマイガレージですが、10年を超して屋根の傷みが酷くなってきました。豪雪や塩害こそありませんが、日々の紫外線や雨風に良く耐えてくれました。
2年ほど前に屋根の色塗りを考えたのですが、まだ大丈夫かと思いそのままの状態でした。ところが母親の話によると、通りがかりの業者や、職人風の人がお宅の車庫の屋根格安に塗り替えますよと複数の訪問があったそうです。悪徳リフォームもあるから注意しなければと思ってみたものの、善意で声をかけてくれているケースもあるので、ちょっと屋根に登って点検しました。うーん、確かに声が掛かるわけで想像以上に痛みが進行していました。
すぐにホームセンターに行き、ペンキ4キロ、薄め液・刷毛・ローラを買ってきました。締めて7800円。
まずは1日目、夕方から3時間ほど塗り塗り。ここで暗くなってきましたので、一旦終了。

P1010351



2日目、妹の旦那がヘルプに来てくれましたので朝9時からスタート。妹の旦那は器用で塗装経験もあるとの事で、仕事が早いです。予定より大幅に早く13時には塗り完成しました。素人仕事にしては綺麗にできました。


P1010355


プロフィール

はじめまして。発表前のスクープを見て購入を決め早・・・年です。今の所無事故・無違反(笑) 仕様はZエデション6M/Tサンルーフです。 純正ナビにカロナビRG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] 手動タイヤチェンジャーのビードブレーカー改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 09:50:22
[ダイハツ タント]ダイハツ(純正) タンカス純正クリアテールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 11:29:07
[ダイハツ タントカスタム] バッ直とアンプ設置(XH401-4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 23:08:26

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス 青黒号 (ダイハツ タントファンクロス)
2022年12月14日註文 2023年3月7日登録 足の不自由な母親が、通院にスライド ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
99年式アルテッツァです。 仕様はZエデション6M/Tサンルーフです。 純正ナビにカロナ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation