• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴェルファイアおやじのブログ一覧

2022年02月14日 イイね!

アドリア購入の軌跡 12(過去ログ)

納車 その2 最終回
キャンピングカー購入構想開始(2012年3月)から1年7ケ月。
長いようで短い年月、いよいよトレーラー納車の日を迎える。
納車の日は小雨が降る多少肌寒い日でした。ショップから代車として借りた車を走らせ小1時間。
相方とあれこれトレーラーについて会話をかわし、二人子供のように心浮かれながらショップに着いた。
到着してすぐに事務所前に、アルファードとそれに連結されたアドリアが目に飛び込んできた!
見て第一声は「長い!」でした。「これ、引いて帰れんのかな…」不安もよぎる。
全長は悠に10mを超えているその長さに圧倒された。
そんなアドリアを横目で見ながら事務所に足を進めた。

alt
▲アドリア納車記念スナップ

ショップのオーナーにいろいろと説明を受ける。
当初、アルファードにヒッチメンバーを取り付ける際、バンパーをカットするなど加工しないと付かないかも、と言われていたが
加工なしで何とか付けられたようだ。
普段はヒッチボールを外しておきたかったため、加工なしで付いてこれには安心した。
書類説明が一通り終わって、今度は外に出て実技訓練。
一番の肝はなんといっても「連結」だ。
今は連結された状態なので、外すところからの指導が始まる。
相方も、「途中で外れた!」なんてことにならないよう、熱心にメモを取り始める。
基本は7つのチェックポイント!
①ボールカプラーオン(グリーン表示)
②スタビライザー締込み(スエー防止レバー装着車)
③コネクター接続(電装7~12PIN)
④セーフティーワイヤー接続
⑤ジョッキホイール・アップ(又は取り外し)
⑥電装品の動作確認(ブレーキランプ・ウィンカーなどペアで実施)
⑦ブレーキ解除(走行開始時)
以上のような項目になる。
やはりあのような大きなものを牽引するのだから、一筋縄ではいかないようである。
さて、これ以外でも確認すべき項目は山ほどある。
全てを説明できないが、室内外に及ぶ確認項目は2時間に及んだ…。(質疑応答多々あり)
さあ、いよいよ牽引するときが来た。(帰る時分にはかなり暮れかけていた)
ショップのオーナーに別れを告げ、颯爽(さっそう)と車に乗り込む。
牽引始めるとその重量が伝わる。
データ上は750kgだが、装備品を考えると1t近くになっているのではないのだろうか?
最初の交差点を内輪差を見ながら右折。ほとんど後輪をトレースするように曲がってくる。これは楽だ。
後は駐車場入り口まで一本道である。が、幹線道路のため片側二車線で、交通量もかなり多い道路を進む。
駐車場までの距離にして、およそ30kmほどを延々左側車線を走る。
途中日も暮れて、ライトを点ける。
トレーラーには側面にもトラック同様ライトが付いている。バックミラー越しだが、やけにキレイに見えた…。

alt
▲タイヤハウス前後にもランプ点灯

駐車場が近づき車線を右へと変更する。
ここは大きい交差点のため、右折用の矢印が出るので安心して曲がることが出来た。
そして駐車場内へ進入、いよいよバックによる車庫入れを開始する。
これまでイメージトレーニングを重ねてきたので、理屈は理解しているつもりだが、果たしてうまくいくのか?
やはり実践はうまくいかず、覚えていないが20回以上は切り替えしていたと思う。
ギリギリ、スペースに入れ込み、初牽引の重責を果たした。

alt
▲左右のクリアランス 隣の軽自動車とはギリでます

牽引の感想
1、国道牽引で大きな段差や荒れた路面でもなかったため、スムーズに牽引が出来た。
2、ブレーキは重量慣性があるため、踏み初めは後から押されるような印象がある。
3、750kgクラスは内輪差はほとんど感じず、普通の交差点であればあまり大きく回る必要もない。
4、バックカメラは付いているが、モニターがないため後方確認が出来ないのはかなり不安。早急に対応必要。
5、バックは練習あるのみ。理屈で考えてもダメ。
以上が簡単ではあるが初牽引の感想である。
実績を重ね、一日でも早く一発で入庫できるようなりたいものである。

あとがき
長々と購入記録を綴ってきましたが、これを持って完結となります。
つたない文面にお付き合いいただいた皆様には、心から感謝を申し上げます。
以降は、アドリア、アルファード、キャンプ日記で色んな報告をしていきたいと思います。
ありがとうございました。

※他ブログサイト閉鎖による移設で、過去ログ掲載しています。データや表現が古いものもありますのでご了承ください。
Posted at 2022/02/14 15:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 趣味

プロフィール

「アドリア購入の軌跡 12(過去ログ) http://cvw.jp/b/393629/45872733/
何シテル?   02/14 15:45
趣味は、パソコンいじりと、車いじり。更にはアウトドアでキャンプ好きのおっさんです。 特に車いじりは、ネットで色々調べて、コツコツ仕上げるのが楽しいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リーダーと愉快な仲間たち 
カテゴリ:http://www7a.biglobe.ne.jp/~webdesign/
2009/06/13 06:39:38
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
アルファードからの乗り換えです。 新車とも思いましたが、予算の関係で中古です。 まあ、 ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
キャンプ歴も10年を越え、ここらでスタイル変更ということに相成りました。 平たく言えば” ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2013年10月まで頑張っていただきました。
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
2017年6月まで頑張っていただきました。 結構な車を乗り継いできました。どれも愛着や ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation