• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とにホンダのブログ一覧

2011年11月12日 イイね!

ステルスカラー・GN-0000+GNR-010 00ライザーセブンズソード/G完成

>ようやくですが完成しました、
途中で予期せぬ事故があり完成が遅れました、

その事故とは・・・右足首が粉々に破壊し、更に手も壊れてしまいその後は当分手つかずになりますた、
その後、なんと「00ライザー」を買い壊れた部分を交換し、0ライザー+GNソードⅢを作り、塗装を施し完成しました、








00ライザー買うときは何も抵抗無く買えましたよ、
セブンズソードの時に免疫が出来たみたい、

今回の色はメタリックブラックをベースにフレームをシルバーにしてモノクロっぽくしてみました、
この色にした理由はステルスカラーっぽくしてみたかったからです~、

00ガンダムだけの状態だったらなんか失敗した感じでしたが、
0ライザーなどを装着させたら・・・なんと言うことでしょう、あの失敗感たっぷりだった機体がいい感じの機体に大変身^^
ほんと良かったですよ~、

あ、それと明日ですが19日の走行会に備えてのメンテナンスをしに山口某所にお邪魔しますよ、
今回はいつもの3人でお邪魔する予定です、
お暇な方~一緒に駄弁りましょうね^^
Posted at 2011/11/12 19:19:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月03日 イイね!

10月29日「たけはら憧憬の路」行って来ました

10月29日「たけはら憧憬の路」行って来ました10月29日の話ですが、
竹原ふるい町並みにて開催された「たけはら憧憬の路」イベントを見に行きました、

道の駅にてスミスさんと合流して一緒に見て周りました、

最初はあまり乗り気ではなかったのですが、
見出すとかなり綺麗で幻想的な景色に見入りました、


竹筒を並べていろんな形を作ってたり、




竹をくりぬいて文字を書いてたりブドウに見立てたりしてました、




そして、今年の象徴的な言葉も彫ってありました、


後はこれです、

竹原のゆるキャラの「かぐやパンダ」です、
このきぐるみは今年に出来たばかりです、
すでにマツダスタジアムにてお披露目済みです、

残りの写真はフォトギャラリーに入れてますので良かったら見てください、
たけはら憧憬の路フォト①
たけはら憧憬の路フォト②
たけはら憧憬の路フォト③
たけはら憧憬の路フォト④

かなり楽しめたイベントでしたよ、

来年はもっと早く企画してオフ会でもしましょうかね。
Posted at 2011/11/03 01:42:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月27日 イイね!

告知遅くなりすいません

告知遅くなりすいません明後日の土曜日に竹原の「古い町並み保存地区」にて「たけはら憧憬の路」がおこなわれます、

そこでプチオフみたいなことを実施しようと思いますが、
皆さんどうでしょうか?

このイベントは古い町並みに竹筒を置きろうそくでライトアップするらしいです、
幻想的になりいつもとは違う町並みになると思います、

時間は4時に道の駅に集まり少し駄弁り5時になったら行くよていです(イベントの開始は5時からになります)、

その後は自由にしてもらえればいいです、
自分は6時になったら帰ります(この後会社の人と飲みに行く予定なので・・・)、

短い間ですがプチオフ?やりたいと思いますがどうですか?

現在の所「スミス」さんは出席されるです(スミスさんが言ってくれるまで忘れてた自分っていったい・・・)。
Posted at 2011/10/27 21:59:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月15日 イイね!

暇人のやることは?

暇人のやることは?今日は、夕方から洗車しました、
そいで久々に写真撮ってみましたよ~、

その勢いでホンダのサイトに投稿してみました、
みんなも投稿してみてはいかがでしょうか?

毎週火曜日に更新するらしいです、

わたくしの名前はそのまま使いました~、

そいではまたです。 (^o^)/
Posted at 2011/10/15 20:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月12日 イイね!

最近だら~っと過ごしています

なんか最近だら~っと暮らしていて、ブログ書くのも忘れてたり、サイトチェックをおこたってます、

さて、何から書こうかな~、

あ、この前の日曜に山口某所にこの前やってもらった車高調オーバーホール代を払いに行き、
ついでに11/19(土)開催されるカルロス塾の申し込みしました、
今回はジェイズレーシングも来るので楽しみです、
前回ジェイズのFD2見れなかったので今回はガッツり見ますよ(FD2ではなかったりして・・・)

塾長もなにやら企んでる様子で・・・(言い方が変かな?)

その後は色々駄弁って帰りましたよ、
それと、セカンドカー購入計画の一部が崩壊しましたよ、
ビート後継車は軽自動車ではなく普通車として登場されるらしいですので、
諦めて他の軽を購入することにします、(候補車はまだ決めてません)
普通車で出るのだったら、ビート後継車では無く他の呼び名にしてくれれば良かったのに・・・^^;

後は・・・、

「たまゆら」ですね、
先週からTVシリーズしましたね、もちろん2話とも録画完了です、
やはり、まったり(ふわわ~ん)としたストーリーですね、

で、今月の22か23に旧笹井邸だったかな?たまゆらのイベントかな?やるらしいです、

ほいで、来月の19・20日に「たまゆらの日」でイベントがあるらしいです、
19日はたまゆらをラッピングしたフェリーに乗りトークショーとその後は場所を変えてまたトークショー(この2つは別イベントです)、
20日は照蓮寺にてキャストと監督のトークショー(20日は1人増えますね)ですね、そして・・・中島 愛さんの歌唱を予定されてます(ランカ・リーですね)
この二日とも応募して席をとるか朝早くから並んで席をとるかどっちかですが、
多分当日券だったら立ち見になると思いますよ、

たまゆら関連ではありませんが今月の29・30に「たけはら憧憬の路」があります、
このイベントは町並みをろうそくでライトアップされるので幻想的な感じになると思いますよ、
(たまゆらでも写真で出てきたイベントだと思います)

上の2つのイベントは自分は行けませんが29日のイベントは行けますね、
もし行ってみたいと思ってる方いれば誘ってください、

あとは・・・オフ会ですね・・・なかなか行動できないので、
当初は10月中にやろうかと考えてましたが・・・無理ですね、(すみませぬ -_-)
って事で、11月か12月に開催しようかと思ってますが・・・、
11月はカルロス塾 12月は年末で忙しいと思いますが・・・、
皆さんはどうですか?自分は年中暇人です、
希望があれば受け付けます、

場所は変わらず「呉ポートピアパーク」で、駄弁りメインでいきます、

そういうことで・・・、そいではまたで~す (^o^)/
Posted at 2011/10/12 20:23:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年初の投稿です http://cvw.jp/b/393822/45921323/
何シテル?   03/05 22:15
2022年2月26日 HONDA FD2シビックtype-RからTOYOTA ヤリスカップカーに乗り換えました、レースには今のところ出る予定ないです、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S660 S660タイプR(偽) (ホンダ S660)
発売前から欲しかったS660、遂に手を出してしまいました、 N-ONEからの乗り換えです
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
カップカーですが、今のところはワンメイクに出る予定は有りませんが、お店の代表が出る可能性 ...
ホンダ N-ONE N-ワン (ホンダ N-ONE)
セカンドカーとして購入しました、 メインカーになったらどうしよう。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
シビックTYPE-R満喫中

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation