
GW後半の3~6日は天候にも恵まれて5月のGWらしい良い天気ですね♪
今日のブログはちょっと長いよ(写真も多い)、トイレは済ませておいてね(爆)
自分は4日、5日と福井県の方へドライブ兼ねて行ってきました!
まぁ嫁さんがGWぐらいはどこか一緒に連れて行けと言うので・・・(笑)
福井県程度なら日帰りも全然可能なんですが疲れるので
いちお1泊お泊りで^^;
まず4日の朝8時頃自宅を出発!
ずーっと下道はキツイのでとりあえず富山から加賀ICまでは高速で行きます。
しかし毎度の事ながら大型連休中の高速道路って追い越し車線を延々と遅い速度で走ってる方が多い
こと多いこと、後ろに付いても後方見てないのか高速道路の走り方が知らないのかわかりませんが、全然走行車線に戻らないんですよ・・・(渋滞の元かも)
加賀ICからは下道でまずは、
月うさぎの里へ・・・
ここは無料なので駐車場さえ停めれればまず立ち寄ります(笑)
(前に来たのはちょうど1年前のGWだったはず)
駐車場は開館したばかりだったのでまだガラガラでした。
とりあえずカッコイイZの横に駐車(笑)
うさぎさんに癒されてから、R305を走ります。
途中、東尋坊に寄る為海沿いに・・・
三国海浜自然公園付近
雄島
6年ぐらい前に来てますがこんなに橋が赤かったけ?塗りなおしたのかな^^;
東尋坊
めちゃくちゃ激混み
(駐車場は土産物屋のところで駐車料500円。2000円以上買い物したら駐車料金キャッシュバック・・・前に来た時もそんなんだったかな・・・商売上手やね・・・いちおここで2000円分買い物・・・)
そのあと
福井の
タカスサーキットへ・・・^^
どうもこの日はカートの枠だったみたいで、暫らく見学^^
ちょうどお昼時なので、福井のソースカツ丼を食べに近くの
ヨーロッパ軒へ・・・
何店か支店あるようだけど、ここは春江分店。
駐車場満員・・・店内も満員でした(笑)
定番のカツ丼セット 1100円
嫁さんはミニカツ丼セット 850円
美味し♪
近くにあれば通うかも・・・(笑)
お腹も満たされたので次の目的地に。
ナビのルート案内を無視してまた海沿いのR305に・・・
やっぱりドライブするなら海沿いの方が気持ちいいでしょう?
呼鳥門や越前岬を通過して海沿いドライブ♪
何シテル?で黒@Rさんが最近越前岬までドライブしに来たってコメ入ってた^^
越前かにミュージアムによって
かにミュージアムの前にある
露天風呂 漁火
で若狭湾の海を見ながら露天風呂♪
海沿いの温泉なのに結構ヌルヌルした良い湯でした^^
そのままR305を進み、
越前・河野しおかぜライン(数年前までは有料道路だったみたい)を進みます♪
(ここもかなり良いところですね)
そしてR8で敦賀市へ
気比神社前通過して
敦賀市内で1泊しました^^
翌朝の5日、今回の1番の目的である
三方五湖レインボーラインへ・・・
(初めてきました^^)
だいたい35分程度でレインボーライン料金所ゲート前(日向ゲート)に到着
(朝8時前・・・ちょっと早かったかな)
ここは
86峠セレクションにも出てましたが、自分自身一度来てみたい場所の1つでした。
「峠TOUGE」Vol.18三方五湖レインボーライン
山頂にある公園がここのメインみたいなのでそこまで行きます♪
途中にも何箇所も駐車場があるようで何処から見ても景観は良いなぁ~^^
(ここは第3駐車場だったはず)
ちょっと天気は若干曇りっぽいのと朝靄が掛かっていて微妙ですが・・・ww
山頂公園のある第1駐車場・・・まだ朝早いのでガラガラです。
奥に見えるリフトorケーブルカーに乗って山頂に行きますよ。
自分達は景色の良く見えるリフトに乗って山頂に行きましたww
山頂に上って目に止まったのが・・・
鍵・・・カギ・・・かぎ・・・
出た、恋人の聖地(笑)
最近何処でも景観の良いところでは見かけますね♪
1時間程度山頂公園を散策、天気も晴れてきました!
絶景ですね♪
山沿いに道が連なっていく景観は峠って感じがして好きです^^
続々と車やバイクが上がってきているの見えます。駐車場も埋まり始めてますのでそろそろ降りましょうか。
これは海山ゲート側の第2駐車場からの景色
レインボーライン自体は全長9キロ程度なんですが、走って良し景観も最高にイイ感じの峠道です。
海山ゲートに抜けると勿体無いので、料金所前でUターンして往復しました(笑)
お昼は早めに近くで済ませてから帰路へ・・・
帰りは敦賀ICから高速にのりましたがPAはどこも満車っぽいです。
ハイドラ起動させてましたがハイタッチ!何回かさせて頂きました。
高速でアコードWの方とハイタッチ!お互い手を振るのもいいですね^^
時間的にかなり早く帰れそうなので、ちょっと寄り道・・・
北陸自動車道の小矢部ジャンクションから東海北陸道へ
福光ICで降ります。
そこから
イオックスアローザに・・・・?
はい、ジムカーナですね♪
事前に今日やってるのみんカラ内で情報得ていたので時間つぶしに良いかなとww
みんカラで見覚えのある車が結構走ってるね♪
嫁さんも結構嫌がらず楽しく見ていましたし良かった(笑)
そして見学していると・・・誰か自分を呼ぶ声が・・・??
なんと、
おしるこRさんでした^^;
おしるこさんも夫婦でドライブ中だったようです。
最近LSDを入れられたのでその事でジムカーナ見ながら少し車談議してましたww
そして2時頃までここにいましたが、そろそろ帰ろうかなとアローザをあとにします。
ここからなら時間的にもまだ余裕なので高速じゃなくても下道で帰れるなってことで
城端経由してR304→R156→R359で帰ろう。
R304に行くのに城端に来ると何だか交通規制が・・・
何かのお祭り?
よく考えると城端曳山祭りかww
なんか迂回してR304へ
そしてR156(確か今朝はしげさん達早朝ツーリングしてたんだよなぁと思いつつ走行・・・)
道の駅たいらでトイレ休憩ww
その時メールが・・・
イニシャルRさんから?
なんだろうと思うと、さっき城端通りませんでしたか?と
返信すると、イニシャルRさんの実家前をちょうど通過したみたいで見てたみたいです(笑)
ほんと偶然だと驚きつつR156を下り、途中ガルフカラーのビートとすれ違うww
R359→スーパー農道で帰宅しました。
が
家に着くと得たいのしれない車が・・・・何これ?
タイでタクシーとかで使われてる
トゥクトゥクっていう3輪車。
何で家にあるの?って一瞬かなりパニくりましたが、
どうもウチの父親のお友達が遊びにきたようでその方(結構いい年のミセスレディです)の車でした(笑)
お話聞くと3日ほど前に納車されたばかりの新車!!
どうりで綺麗でピカピカ^^
以前から欲しかったらしい・・・夢かなって買ったって言ってましたww
日本の法規に合わせるのに結構いろいろ改造してあるみたいです。
(エンジンはダイハツのEF系660ccにATミッション組合せとか・・・)
価格は160万程とか・・・^^;
登録は軽四では無くて、側車付2輪いわゆるトライクと同じ扱い・・・
(ヘルメットやシートベルト着用義務なし)
お願いして後ろに乗せてもらって試乗にちょっとだけ近所を周りましたが注目度抜群(笑)
そして手すりに捕まってないとちょっと恐い・・・
斬新な体験でした^^;
さて明日から仕事ですが、今年のGWそこそこ楽しく過ごせました!!
この記事は、
GWその2 イオックスへについて書いています。