• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUかずのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

今日はドライブ日和でした♪

今日はドライブ日和でした♪2月も最終日の今日28日は、お仕事お休みでした^^;
冬場にしては珍しく朝からもう天気良い事この上なく気温も割と温かいほうです。
家の中でジッとしてるには勿体無いし、先日の車検で事前に洗車されていたので車はピカピカですし久しぶりにFD2でドライブに行こうかなと思っておりました。
西に行こうか東に行こうか迷いましたが、前回のブログのコメで飛越峡合掌ラインの話が出てたので、R156を目指して行く事にしました。

もちろんハイタッチ!driveはオンです。
最初相変わらず富山県内では誰もオンにしてる人は居ないなと思ってましたが、ハイドラの画面地図を良く確認すると、自分のみん友でFD2乗りの おしるこRさん がR8で滑川から富山市方面に移動しているのが確認できました^^

自分もR8方面に今から向かえばもしかしたら豊田交差点あたりで迎撃!?(ハイタッチ!)出来るのでは?と思いそちらに車を進めます。

しかし向こうのR8バイパス走行なので流れが速い為追いつけず、既に神通川越えてるし・・・
でもその後確認すると八町あたりの交差点角で車の移動は全然してない感じ?
向こうも気が付いてるなら、もしや待ってくれてるのかな?と思いそこに向かいました(笑)
八町交差点に近ずくと、角のコンビニ駐車場に白のFD2が停まってるのを確認!
無事ハイタッチ!出来ました^^
やはり、おしるこRさんもちゃんと気が付いていて待っていてくれたみたいでした(笑)






去年の秋におわらサーキットでお会いしてお話した以来、久しぶりの対面でした。
そして暫らく車談議・・・プチプチオフ的な感じに・・・(笑)
向こうは奥さんと高岡方面に買い物、自分は1人でドライブでしたが、よくよく話を聞いてみるとお互いたまたま仕事が休みだったとの事、これは偶然の産物でしたよ^^



エアロを纏ったFD2なので県内では珍しいですね^^
お互い行き先が違うのでここでお別れ・・・バイバイ^^/



その後自分は庄川砺波方面へ・・・R359を経て、庄川ウッドプラザへ





ゆずソフト(300円)が食べたくなったのでちょっと寄り道しました(笑)



そして、R156を5速ホールドでやわやわ上ります^^;
雪解けの水が道路を横断し川になってる箇所がいたる所にありますし周りは雪だらけですね・・・
スノーシェードの途中で以前から気になっていた橋を渡ってみます。



どうやら数件ある民宿宿に行く為の橋のようです。
民宿宿には行かないので橋を渡ってから直ぐ引き返しました・・・









R156は長いスノーシェードだらけです^^;





ここは赤い橋が印象的です^^

そしてこの赤い橋を渡ってすぐのところにある、ゆ~楽という日帰り温泉施設があるので立ち寄りました。(と言うか最初からここに来る予定でした)



ここの温泉は久しぶりに来たような・・・?数年前に、確かみん友仲間でここ来たなぁ~
あの頃 が懐かしい・・・^^;



思っていたとおり天気が良かったので露天風呂からの景色は抜群でしたよv^^v

ここで温泉上がってからとりあえず直ぐ近くの道の駅たいら まで行きました。
平日だし店も閉まってるし誰も居ません・・・


時計を見ると15時ちょっと前だったのと夕方までには家に帰りたかったので、ここで引き返します。
しかし同じ道R156を引き返すのも何だったので、山の神林道(峠)利賀経由で帰る事にしました。



さすがに利賀は道路脇の雪の量はハンパ無いくらいあります(汗
一瞬、栃折峠で八尾方面にと思いましたがヤバイ香りがプンプンしたので止めときました^^;



道の駅利賀 ここのソフトクリームで蕎麦ソフトって美味しいのがあるはずなんですが、ここも店が閉まってるし誰も居ません・・・ちょっと残念。orz
そしてここの周りも雪がハンパ無いくらいあります(汗

ここの利賀の道は非常に狭くスノーシェイドも多いので、コーナーで対向車が来るとビクッとする恐い道です・・・

そして夕方には無事に自宅に帰宅しましたとさ(笑)

おしるこRさんとも会えたし、温泉良かったし、冬の晴天ドライブも楽しめたし今日は良かったな^^




しかしながら、車見ると・・・・














スゲェー汚い事に・・・!!!(爆)



この記事は、久々のシビックドライブについて書いています。
関連情報URL : http://nanto-yuraku.net/
Posted at 2013/02/28 20:02:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年08月08日 イイね!

慣らしドライブ

慣らしドライブ今日は雨も降ったせいか割とすごしやすかったですね^^

機械式のデフ入れ後慣らしの為、ここ数日はちょこちょこ無駄に走ってガソリンばら撒いてます(笑)

慣らしを短期間で済ます場合は8の字描いて左右30回程グルグルって話ですが・・・そんな事する場所も無いし通報されるのも嫌なんで、普通に乗って慣らしてます^^;

ただ、通勤程度の距離ではいつまでたっても終わりそうにないし街中をあても無く走るのも面白く無いので、今日の会社帰りは1時間半程で帰ってこれて適度にコーナーが連続して慣らしにちょうど良さそうな立○方面にちょこっとドライブ!
もちろん軽く流す程度でですよ^^
しかし夕方でも日が長いのは良いですね~♪^^

デフ入れ後の土曜日はプチオフで金沢まで行ったので距離は随分稼いだけど高速(=直線が続くのであまりデフの慣らしにはならない?)も含んである程度走りましたが現在トータル350km程かな・・・
いちお500km程度を目途にオイル交換予定なんで週末ぐらいには交換かな?

あっそうそう、やっと街乗りレベルだけど、なんとなくデフが入った状態も分かってきました!

前に進む力は確実にUP!
特に山道の上りの小さなコーナーでは、今までアクセル抜いてたのが踏んでいけるので効果は絶大!!
デフ入れたんだから当前の効果とはいえ、やっぱりこれは・・・・非常に(・∀・)イイです!!

チャタリング音は今のところ殆んどしないので非常に助かりますw
しかしながら交差点などではラフにアクセル開けるとロックした内側のタイヤからスキール音が簡単に出てしまうので乗り方はちょっと気をつけないとな・・・^^;

今のところ懸念していた街乗りでのネガティブな面は殆んど感じずに済んでいるのはなによりです^^;

まだまだドライバーの慣らし(慣れ)が充分完了してないので何ともって感じですが、これは早いところサーキットで色々試してみたいですねぇ~(笑)

Posted at 2012/08/08 19:00:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年05月13日 イイね!

今日は手軽に近場で・・・

今日は手軽に近場で・・・今日は天気も良かったんですけど、朝からはなかなか起きれず・・・二度寝^^;
起きたら10時まわってましたww

昨日から嫁さんに何処か日帰り温泉連れてくと何故か約束してたのですが、時間も時間ですしあまり遠いところも行きたくなかったので家から遠くない近場で行き先を決めました。

立山山麓方面です^^;

ここなら車で片道3~40分程度で着いちゃいますし、自分自身も割と良く行く手軽なドライブコースです。
立山あるぺん村がある県道6号を上り、千垣付近で芳見橋を曲がると山側に川幅一杯に流れ落ちる滝みたいのがありますが、ここにちょっと寄ってみました♪





残念ながらこの橋は閉鎖されていて渡れませんww







ここは本宮砂防ダムといって、小見小学校の目の前にあり休憩所も併設されてます。

実は自分の父親の実家がここの付近なので小さい頃から良く来ている馴染みある所でもあるのですが、意外とあまり知られていない場所なので、今日みたいな天気の良い日は休憩所もあるので弁当持参で景色を眺めながら食べるのも良いかもしれません^^;
自分としては、ここに足湯が出来れば最高なのにと思ったのですが・・・・(笑)


県道43号を進むと程なくして立山山麓スキー場へ着きますww





天気も良いし山の上からならさぞ見晴らしも良いかなと思い、数十年振り?にゴンドラリフトに乗ることにします♪


券売所でゴンドラ料金は・・・と確かめると往復で大人1000円と・・・^^
でも良く見ると近くの温泉施設数箇所の入浴料金とゴンドラ料金とセットのお得な券があり、大人1200円^^;
ちょうど良かったので迷わずこちらの券を購入しましたwww


おっ高い・・・


頂上駅までは8分程度で到着します。



頂上に行くと見晴らしは良かったですが富山湾までは見えず、残雪もあってちょっと肌寒いかな・・・・
ちなみにゴンドラ山頂駅は標高1188mです。








あっそうそう、去年あたりからやってるジップラインとかいうのやってる方は結構居ましたね・・・・(自分はやりませんが・・・)w




降りてきてから、お昼1時過ぎだったので直ぐ近くのチキンカレーが有名なお店 PUMO-RI(プモリ) で昼食♪
もちろんチキンカレーを頼みました^^
ここのカレーも自分は何十年振りかなぁ~ww



おもむろに骨付きの鶏肉が真ん中にありますが、スプーンで鶏肉を突ついたら・・・
ぽろっと肉が骨から取れましたww
「むちゃ、やわらか----い!!」
スープカレーなので、一さじすくって味わうと・・・
「う、美味い!」
辛さも程よく、こんなに美味しかったっけ?と・・・
食後の珈琲も美味しく雰囲気も良いし、嫁も納得(笑)^^;




日帰り温泉は、また直ぐ側にあるグランドサンピア立山へ・・・・
(昔は確か富山厚生年金休暇センターだったような・・・?)
ここも数十年振りに入りますが、お風呂の種類が確か沢山有ったはず^^;
ゴンドラセットの券をフロントに渡して大浴場のある二階へGO!(通常入浴料は700円)



一度リニューアルしたのかしらんけど割と綺麗でしたw
泉質は立山山麓系にありがちな、ぬるぬるとした無色透明の温泉でした♪

その後温泉施設から出て、県道43号で立山駅前通過して・・・県道6号で称名滝駐車場まで行ってUターン^^;

そのまま帰宅という感じでしたwww♪

ちなみに、今日行った場所は称名滝以外はすべて富山市ですよ(笑)
関連情報URL : http://www.gs-tateyama.com/
Posted at 2012/05/13 20:01:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年05月06日 イイね!

GWドライブ日記

GWドライブ日記今日GW最終日は天気最悪ですが、
昨日5月5日は朝から天気も良くて絶好のドライブ日和♪

前から嫁さんにはGW後半には何処か連れて行くと約束していたものの、特に行く場所も決めてなかったのでドライブがてらグルグルっと周って来る事にしました。(なるべくお金は使わない方向で・・・)

前日4日は午前中にタイヤを交換洗車も済ましていたので、当日の朝は即出発出来ます。

とりあえず高速に乗って金沢方面に・・・・
呉羽SAで朝食がわりのうどんを食べますw

北陸道は普段あり得ない様な車の流れでした、具体的には追い越し車線をちんたらずーと走っていたりする輩がかなり多く走行車線は、がら空きなのに追い越し車線が数珠繋ぎ状態で流れが悪い・・・・

いちお嫁さんの希望で加賀にある月うさぎの里に行く事にします。
加賀ICをおりて5分程度で到着ですが、月うさぎの里に近ずくとちょっと渋滞が・・・・

駐車場が満車の為なかなか車が停めれない・・・><
でも、上手い具合に道路わきの看板近くに停める事が出来ました^^




何度か来てますが、ここは無料で入れるのでうさぎが嫌いじゃなければオススメですね^^





施設内では色々な種類のうさぎが放し飼いにされてます。
お子さんは喜びそうですwww




ここで、うさぎパフェを頂きました♪



その時、みんカラのメッセージでみん友のクロ8さんから・・・・・発見!と・・・・???

どうやら駐車場に停めてある車が道路沿いだったので見つかったみたいです。
クロ8さんはこれから芝政に行くとの事でした^^;
皆さんGW満喫してるようですね♪



次はどうしようかと思っていたのですが、ここまで来たら行った事の無いタカスサーキットまで行ってみようかなと、ふと思いR305をひた走ります。

三国競艇(行きませんよ・・)






港沿いの長ーい直線道





ここを抜けて直ぐ道路沿いにタカスサーキットがありました^^;


さっそく見学するため入場します。
富山のおわらサーキットみたいに入場料など取られないので気軽に見学できますね。




ちょうどこの日はフリー走行の日だったらしく10数台の車がパドックに入ってました。
思っていた以上に広くて綺麗なサーキットですね♪
 



すぐ裏手に民家があるのがちょっと気になりますが、いちお高い塀で囲まれてるんで大丈夫なんでしょうか(笑)


でもその分風が吹き込まないので、ブレーキがかなりキツそうかな?






ナンバープレート見てると福井ナンバーが殆どでした。石川、金沢ナンバーもいたかな?


その他写真は、 フォトギャラリー1          フォトギャラリー2
フォトギャラリー3          フォトギャラリー4 にて・・・ 





  







ここでは1時間半程見学してましたが、嫁も嫌がることなく見ていて飽きなかったらしく楽しめたようで何よりでした^^;
割とタカスって遠いちゃ遠いけど思っていたより富山からも近い感じでした^^

福井市内にて遅めの昼食をヨーロッパ軒でソースカツ丼と思いましたが、嫁に油物を却下されたので無難にファミレスへ・・・・(笑)

そろそろ帰路につく時間ですが、そのまま北陸道の高速で帰るのも面白くないので、R158で九頭竜湖経由で行きます。

途中、一乗谷あさくら水の駅に立ち寄り






道の駅 九頭竜湖(トイレ休憩)






九頭竜ダム
(数年前にドライブがてら来てます) 過去のフォトギャラ



白鳥西ICまでは九頭竜湖沿いに程よいワインディング道路ですね。

白鳥西ICから東海北陸道に乗ります、ひるがのSAで名古屋方面に向かう渋滞の列を見て・・あぁ~^^;(そっち方面じゃなくて良かったとホッとしました^^;)




当初、このまま富山まで高速で帰る予定でしたが、ちょっと疲れたので荘川ICで降りて道の駅併設の桜花の湯でリフレッシュします。(ここはタオル、バスタオル無料貸し出し手ぶらOKです)



風呂から上がるとあたりはもう真っ暗でした。

あとはR156を砺波方面に下ります。
 途中、荘川桜見ようと思いましたが真っ暗で良く見えませんでしたww




道の駅 たいら (ピンボケ^^;)





あとはR359→富山でドライブ終了です。

トータル走行距離は400キロ越えでしたが、なかなか楽しかったです♪
関連情報URL : http://www.fnet.ac/
Posted at 2012/05/06 10:58:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月15日 イイね!

天気も良いので・・・

天気も良いので・・・今日は朝から天気も良くて、洗車・・・?と思ったけど、昨日フロントガラス交換の際Dで洗車してもらったので車は既にピカピカ状態(笑)
即、出かけれる状態だったのでガソリンだけ満タンにしてからドライブに出掛けました!
と言っても何処に行こうかと決めてないので迷いましたが・・・・(来週は石川、福井方面行くだろうしね)
とりあえず、お昼にいわなの握りを食べに五箇山方面に行く事にしました。

←タイトル画像は、道の駅砺波 駐車場にて・・・


今年に入ってからはこちら方面(R156)は初めて来ましたが、雪解けの水で道路の一部が濡れてる所が結構ありますね。山肌にも残雪が結構残ってるね・・・



で、道の駅上平(ささら館)到着!
お昼前でしたが結構ガラガラでした^^;






あまり人も居なかったので、注文したら直ぐに出てきました♪
いわなの握り は、癖も無くほんのり甘くてとても美味しいです^^




お腹も満たされて、そのまま南下して立ち寄り温泉施設のしらみずの湯で温まってきました^^
自分はここの温泉は初めてだったのですが結構施設は綺麗ですね♪

同じ道を戻るのは嫌なので・・・荘川→高山→富山と言う感じでドライブしてきましたよ♪
(約260Km程)

今日はこんな山の方でも15℃程度の気温だったので過ごしやすい一日でした^^
Posted at 2012/04/15 19:09:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「アラキで夏季限定の冷やし中華
具材が豊富でなかなか楽しめる😆」
何シテル?   07/05 13:00
KAZUかず(元 KAZU@R)です。 ☆フォローはご自由に(^^) 現在(相互フォロー)はトラブル防止の観点から基本的に実際にお会いした方や若しくはコメ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

S660のリコールの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:50:22
フラッシュエディターノーマル戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 11:59:05
燃料残量警告灯@ダンクくん (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 23:53:38

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
6BA-JF4 Lターボ JF1カスタムから乗り換え 色は白いホワイトパール。 冬場を考 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
デビュー時から気にはなっていた新型シビックタイプR。限定車じゃ無くて量産車だからと慌てて ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
ライフダンク TR(LA-JB3) 初年度登録2001年(H13年式)2月22日 2 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
H28年式(2016年) グレードはα 色はプレミアムスターホワイトパール 新車での製造 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation