• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUかずのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

秋のドライブ

秋のドライブ3連休最終日^^
今日も天気良くて、家に篭るよりもドライブ日和ですね♪

昨日の日曜日は嫁さんの仕事関係の付き合いでお互い1日何となく潰れてしまったので、嫁さんのリクエストもあり午前10時過ぎに家を出て、温泉を含めた夕方ぐらいには帰宅出来るルートでドライブしてきました。


ルートと行程は・・・

富山→スーパー農道→田村農園(キミソフト食べる)→県道359号(音川線)→R156号→道の駅上平(ささら館)(昼食)→R156→道の駅荘川(温泉入る)→R158→県道90号(飛騨卯の花街道)→R41→富山

というルートです。

県道359号線(音川線)に入ったら、クルマの列が・・・いつもは快走路なのに何だか混み込み・・・どうやら皆さん夢の平スキー場で開催されてるコスモスウオッチングに行くみたい^^
R156はかなりのスローペースで・・・さすがに遅すぎな車も多いので抜かせる所では抜かしましたが勿論無理な事はしません。
程なく11時半には道の駅上平に到着・・・・昼食にします♪
あれ、知らんうちにここの駐車場舗装しなおしたんだね、キレイになってるよ^^




昼食は、せっちゃんさんお勧めの旬菜工房いわなにて、いわなのにぎり付き山菜そば定食を頂きました♪(めちゃ美味しいし、ここの岩魚の握りってガイドブックにも載ってるくらい珍しいらしい)



ここで写真を1枚パシャ!(タイトル画像の写真)
・・・フロントホイールが何か違うねとお気付きのあなた!(良く解りましたね?)

実はサーキット走ってから、フロントタイヤだけはサーキット用でもうワンサイズぐらい太くしたいなぁと思って前々から色々と画策してました・・・タイヤだけ新調して太くしてもホイール幅が純正サイズ(7.5J)では、あんまり太くする意味無いし。ホイール買うにしても本当に欲しい鍛造ホイールは高くてとても手が出ません。某オク等で中古のホイールを探すも自分の予算とかみ合う程度良いホイールってなかなか無いのね。
仕方ないので2本のみ安いレイズの鋳造系アルミ(8.5J)をGET!
タイヤも安く程よい中古で良いやと思ってたんですが、これこそなかなか良い物は無いので消耗品と割り切り、新品のデレッツァZ1☆スペック(235/40R18)を2本購入^^;(これで今月こずかい無いや・・・)



物も揃ったのでミゼⅡの荷台に積み込んで・・・・
 (いっぱいいっぱいだぁ~)






組み込みバランスは
某所で持込2000円にて(2本)・・・ 安っ^^;






ノーマルとのタイヤ太さ比較・・・・
(やっぱり結構違うよなぁ・・・)




さすがに嫁さんもこれには何で必要なん?と、執拗に聞いてきましたが、何とか上手く?説明して誤魔化しました(汗)

早速履き替えてフィーリングを確かめる事も兼ねて、ドライブしてきたわけです^^
重量はタイヤ込みで純正と変わらない重さ・・・まぁ良しとしよう^^

ドライブに話は戻って・・・・
昼食後R156をさらに進み道の駅荘川へ、ここは桜香の湯という日帰り温泉が併設されてるので、ここで
入浴します。通常700円ですがJAFの会員証見せたら500円に割引になりました。
ここの良い所はタオルとバスタオルが無料貸し出しされるので手ぶらで入れます。
確か7月頃にも1人で来たっけ?今回でここの温泉は通算4回目になります^^;
風呂上り、荘川と言えば・・・・・




さくらソフトでしょう♪(今日ソフト2本目)






時間も午後2時半なのでそろそろ帰路につきます。
同じ道や高速は面白く無いのでR158から県道90号(飛騨卯の花街道)を通りR41に出ます。
ここでそのままR41進むか、R471~R360の宮川経由で行くか迷いましたが、そのままR41を進みました・・・・しかし途中道路工事ばかりで車列が数珠繋ぎでちょっと残念。
帰宅は夕方5時半でした。

フロントタイヤ幅が太くなる分コーナーでのグリップ感はより強くなって安定してるんじゃないかなと感じました^^
Posted at 2011/10/10 23:32:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年07月11日 イイね!

グルッと1周してきました

グルッと1周してきましたドライブルート

昨日は天気も良かったのでクルクルっと嫁さんとドライブに出掛けました^^
10時頃に家を出発、流杉PAから糸魚川ICまでは高速で・・・(途中、有磯海SAに立ち寄りましたが日曜日にも関わらず車が全然いない・・・例の輪番休業とかのせいでしょうかね?)
そこからR148で南下し、ちょうど11時過ぎぐらいだったので道沿いの銭形大野店で昼食。エビフライ&トンカツを食べました。
お腹も一杯になり道の駅小谷へ、(去年ここにはツーリングオフで来てますね)併設の温泉施設、深山(みやま)の湯に入りました。
ちょっと熱めですが程よい硫黄臭と源泉100%掛け流しが気持ち良かったです。
ちなみに、ここも含めて各所道の駅の駐車場もガラガラでしたww
写真は道の駅小谷の駐車場にて・・・・JDM仕様?のEGシビックが凄く渋くてつい隣に駐車^^

さっぱりしたところで、糸魚川街道を白馬方面に・・・道もガラガラです。
青木湖、木崎湖の横を通過してR147を南下・・・松本市に入りR158から上高地方面に・・・
変わり者?なので、トンネルでは無く旧道へ・・・安房峠を越えます^^;
茶屋跡で景色を眺めてから下リ途中の道端に黒い物体が・・・・?
ゆっくり近ずくと熊の子供でした(汗)すぐに脇の方に逃げて行きましたが近くに親熊が居そうなので、
速やかに退散・・・^^;
あとは平湯経由でR41から富山へといったルートで帰宅ww

300キロ越えのドライブルートでしたが、休憩も含めて夕方6時過ぎには帰宅できたので、割とスムーズでした^^
感覚的には、平日並みの交通量だったせいもあるかもしれません。
(自動車関連は木金休みなんて聞きますが、木金はかえって混雑したりするのかもしれませんね)

Posted at 2011/07/11 00:28:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年12月02日 イイね!

良い天気だった

良い天気だったもう12月入っちゃったね~w
今年ももう1ヶ月無いんだから時の経つのは早いものです^^;

今日は12月とは思えないほど良い天気で気温も暖かでしたww
立山連峰もくっきり見えてましたよ♪

たまたま本日仕事が休みだったので、お昼過ぎから徘徊ドライブ・・・・
気温も高いので、車の窓を開けていても寒くないんだなぁ~
でも山方面は寒そうなので海方向に・・・・^^;
新湊や氷見方面に行こうかと思いましたが、魚津、黒部方面に行く事にしました♪

タイヤは魅惑の台湾スタッドレスだけど、1週間ほど履いてみると柔くてグニャグニャした感じも慣れてきたせいか、あまり違和感を感じる事も無くなってきましたw
空気圧も色々試してみましたが現在2.6kpaで落ち着いてます、2.5kpa以下だと柔い感じが顕著にでます、XL規格なのでタイヤの負荷能力を満たしてやるよう高めの設定でOKなようですw

黒部方面へは流れの良いR8から行ったんですが、4車線化の工事をしているので平日にも関わらず車の流れはイマイチでしたw
ふと思ったのですが、道路工事の柵?って最近色んな動物になってませんか?
自分が見たものは、カエル、サル、ゾウ、シカ、ウサギ?orイヌ?あたりですけど、まだ他にもあるんですかね~^^;

ドライブの方は、黒部の生地鼻灯台、生地台場で海を見ながら缶コーヒーを飲んで休憩してから、高速で富山市に戻る事にしましたw
このスタッドレス、購入先オートウェイの説明では高速走行は苦手みたいな事が書かれていたので、どんな感じかちょっと試してみましたw
結果から言うと100キロ巡航なら特に問題無しで+20キロぐらいまではなんとか許容範囲ですが、それ以上はやはり不味いかもしれません・・・(まぁ実際飛ばす気にもなりませんが)
あとは雪上や凍結路面を試してみて最終的に評価してみたいなぁと思ってます♪


Posted at 2010/12/02 22:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年11月06日 イイね!

パワーチェックは延期^^;

パワーチェックは延期^^;今日は良い天気でしたね^^

先週から、みん友の方からパワーチェックを一緒にしませんか?とお誘いを受けていて、自分自身もFD2のパワーってどれ位出てるんだろう?という気持ちがあったので興味深々でしたw
いちおECUも書き換えしてるので^^;

SAB富山南のダイナパックで、いちお自分を含めて3台で計測する予定でしたが・・・・・・・・?


まとめて予約のTELを入れてもらったところ「メンテナンスの為、機械が無く測定できません」とのこと!!メンテから帰ってきて計測可能になるのが来年1月以降・・・・・・
うーん延期かぁ??

今週の水曜日には機械はあったそうなんですけど、何もこのタイミングでメンテ出さなくても、せっかく涼しくなったいい時期なのにねぇ・・・
(ちなみにSAB金沢野々市のダイナパックも同じくメンテで計測駄目だそうです)

で、何かあきらめつかなかったので近くで他に計測出来るところを昨晩調べて、某ショップに同じダイナパックがあることがわかったので、今朝即そのショップにTELして問い合わせを・・・・・www
しかし、聞いてみると値段が・・・・・・お高い・・・・・・・^^;

ちょっともがいてみましたが、やっぱり今回は大人しく見送ることにしましたw
仕方ないので来年まで待ちます♪



気を取り直して、天気良いので午後から徘徊ドライブ♪



お昼まだだったので、今月号のTJのラーメンチケットを使って半額ラーメンを食べました^^






城山で景色を眺めてみると、建設中の新湊大橋が凄く目立って見えますね♪
ちょっと橋がある海王丸パークまで行って見ますw




海王丸パーク、特にイベントもやってないのでガラガラですw
ちょっと散策して・・ここに来ると必ず観るのがラジコン広場、必ず誰か走らせてますw
ここの主、○トーちゃんはGPカーで・・エンジン音がたまりませんなぁww
自分も一時期どっぷりハマっていた事があるので・・・・・・^^;


呉羽山の展望台で景色を眺めてから帰宅・・・・・



今日は夕日が綺麗でした♪
Posted at 2010/11/06 21:10:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年10月16日 イイね!

今日は午後からドライブ

今日は午後からドライブ今日は早朝から雨が降っていてイマイチだなぁと思っていたのですが、お昼頃には天気も回復してきたみたい、お山の紅葉はどんなもんかな?と思ったので昼ごはん食べてからちょっとドライブしてきましたww

夕方には帰宅したかったので、あまり遠くには行けません^^;
とりあえずR41上って神岡の方に・・・そして平湯の方面へ・・・・・









上宝の道の駅で焼きだんごを食べ休憩・・・もうPM2時半回っていたので、安房峠に行って帰る事にしましたw

平湯の温泉街付近での気温は14℃と結構寒いです、夜は確実に一桁の温度でしょうねw

















温泉街を抜けて安房峠に・・・
大概の人はETCで無料中の安房トンネルに行くので峠道には殆ど車は見掛けません^^
















































 












まだ紅葉は見ごろまではいってなく色付き始めでしょうか?あと1週間後位だといい感じかも・・・・
もしかしてここの峠山頂付近の木々は針葉樹が多いのかな?



















峠の頂上では写真家?な方達が三脚を置いて山の写真を撮っていましたw












夕方の5時には家に戻りました、それにしても最近は日の暮れるのが早いですね、すぐに真っ暗になりますw

紅葉シーズンが終われば・・・・冬かぁ~^^;
Posted at 2010/10/16 18:46:47 | コメント(3) | トラックバック(1) | ドライブ | 日記

プロフィール

「アラキで夏季限定の冷やし中華
具材が豊富でなかなか楽しめる😆」
何シテル?   07/05 13:00
KAZUかず(元 KAZU@R)です。 ☆フォローはご自由に(^^) 現在(相互フォロー)はトラブル防止の観点から基本的に実際にお会いした方や若しくはコメ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

S660のリコールの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:50:22
フラッシュエディターノーマル戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 11:59:05
燃料残量警告灯@ダンクくん (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 23:53:38

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
6BA-JF4 Lターボ JF1カスタムから乗り換え 色は白いホワイトパール。 冬場を考 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
デビュー時から気にはなっていた新型シビックタイプR。限定車じゃ無くて量産車だからと慌てて ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
ライフダンク TR(LA-JB3) 初年度登録2001年(H13年式)2月22日 2 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
H28年式(2016年) グレードはα 色はプレミアムスターホワイトパール 新車での製造 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation