• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUかずのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

割石温泉に行ってみる

割石温泉に行ってみる今日は仕事が休みだったので、朝10時近くまで寝てました^^;
先日まで雨が降り続いて憂鬱でしたが、今日はちょっと日は差して全体的には曇り空でしたが雨よりはマシですね♪

一昨日、以前から手に入れていたミゼⅡのリップ付フロントバンパーとお遊びでGTウイングを取り付けてみたものの、ウイングのサイズが長い(1200mm)ので、今日は一旦取り外し後日切断加工する事にしました・・・・(いつになるやら・・・汗)

気を取り直して、午後からは温泉に入りに出かけました。
場所は岐阜県飛騨市神岡町にある割石温泉です。

先週あたりに地震の影響で各地の温泉温度や湯量に変化が起きているとTVで見ましたが、その中でも飛騨の割石温泉では先の東日本大震災直後から源泉湯量が毎分45Lから63Lに増え、湯温も40℃から42℃に上昇したそうで、今なおこの状態が続いてるとか・・・・
以前からここの温泉では地震のたびに湯量や温泉成分量が変化してるそうです。

これは入りに行かねばならないでしょう♪

よく富山からR41で岐阜(高山)方面には出掛けますが、ここの温泉には行ったことはありません。
前々から道路沿いに割石温泉の看板が立っているので、割と気にはしていたのですがね。
どうしても有名な飛騨温泉郷や平湯辺りに目がいくので、こういった地味めな所はなかなか・・・
今回は良いきっかけになりました♪

で、実際行って見たのですが、建物の名前が・・・・
老人福祉センター 割石温泉・・・となってます^^;
老人?福祉?・・・ちょっとだけ入るのに戸惑いがありましたが、入ってみると普通の温泉施設でした♪
確かに高齢者の方が殆どでしたが、一般の方でもOKです!
ここの利用料は一般大人400円と温泉施設としてはとてもリーズナブルなんですね。(建屋はちょっと古く昭和の香りが・・・・)
肝心の泉質は、軽く硫黄の香りで無職透明、ヌルヌルしたぬめりがあって肌がツルツルになりました!
自分的には好きな泉質です♪また機会があったら来ようっと!

温泉入ってからこのまま帰宅するのも何なので、ぐるっとドライブ♪
R41→流葉(数河峠)→古川→R158→平湯→R471→神岡→R41→富山

良い気分転換になりました!

Posted at 2011/05/31 23:26:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2011年05月22日 イイね!

早朝ドライブオフ

早朝ドライブオフ今朝は、お友達のヨッシーEK9さん主催の早朝ツーリーングオフ会があったので参加してきました!

集合場所は、いつもの庄川道の駅に早朝5時集合とのことでしたので、遅れないように早寝早起きで4時起床・・・外を見ると霧が出て真っ白でしたww
そそくさと家を出て庄川道の駅へ、砺波庄川方面も霧が激しく霧雨のような感じ視界は良くなく、路面はかろうじて乾いて?ましたが、先日と打って変わって気温は15℃程度・・・半袖では肌寒い感じww
4時50分ぐらいに遅れず到着しましたが、駐車場でちょっとビックリしました!

結構な台数のそれらしい車が集まってる(汗

そそくさと車を停めて顔なじみの方と軽く挨拶・・・ヨッシーさんは居るけどEK9は無いねと思っていたら、車は修理中で変わりにMスポのエボワゴンが代車との事^^;

暫らくして、しげ☆Z33さん到着で全員集合・・・・全部で何台いるんだろう?
FD2は、自分とイニシャルRさん、黒@Rさん、軽量フライ竹チャン@紫イモ号さんの4台
デミオの黒デミRさんとお仲間のEG6、インプレッサ(スリックタイヤ履いてる)(あとトッポ?)
さらにフィットが2台・・・・これは多いww

台数が多いので2班に分かれて、庄川道の駅→R156→たいら道の駅まで早朝ドライブです!

先出の1班は熱い方々で・・・2班はマイペースで・・・・♪
ここを自分のFD2で走るのは今年が初めてでした、NEWタイヤのグリップ感もなかなか良い感触でした♪



たいら道の駅で暫らく駄弁りんぐ・・・・











EG6、インプレッサ、フィット×2、(トッポ?)はここでお別れ・・・・




しばらくして、なんとシルバーのFD2が登場!


えっ~FD2が5台、しかもボディカラーがチャン白、黒、青、紫、銀と揃ってしまいました^^;
偶然?ってあるもんだな~と思っていたら、黒@Rさんの知り合いだったようで・・・・・・♪





車を整列して記念写真撮影♪





  あと更に希少なパール白が揃えば全色揃い踏みでしたが、これはこの辺ではちょっと難しいでしょうね
^^






 まだこの時は微妙に曇りでしたが・・・・・







この後どうする?ってとこで雨が激しく本格的に降り始め、この先ツーリングという状況でも無さそうなので、今日は山を下りてガストで朝食(バナナ)?駄弁りオフとなりました^^






参加された皆さん、朝早い中御苦労さまでした!
Posted at 2011/05/22 11:35:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年05月21日 イイね!

暑かったので山にプチドライブ

暑かったので山にプチドライブ今日はとても暑い日でした!
日中の気温は富山で30℃と真夏なみの温度・・・^^;

仕事は昼までの半ドンだったので、午後から黄砂まみれのFD2とミゼⅡを洗車、しかし暑い・・・・
早々と洗車を終え、少しの涼を求めて
近くの立山方面にプチドライブ。

立山方面の林道に行くつもりなので、FD2では無くミゼⅡで出動♪
ミゼⅡは先週車検整備終わったばかりで、調子は良いのですがエアコン死んでるので暑い・・・^^;

県道6号沿い雄山神社脇の道から(大辻山林道)立山少年自然の家方面へ、ここは2車線で道路は程良いですが・・・・
さらに自然の家手前の分岐で林道へ入り、城前峠(じょうぜんとうげ)に向かいました。
林道途中には落石や折れた枝などが散乱してたので、やっぱりミゼⅡで来て正解でした!

ここの標高は750m程度ですが天候が良いと立山の山々や富山平野を一望できたりしていいですね♪
山の方に来ると雲が出てきてイマイチ景色が良くなかったですが、人も居なく静かで涼しくて良いです。

この林道は長尾峠を越えてズーと進んでいくと上市ダムのキャンプ場付近まで繋がっていたと思いますが、残雪ありの為上市側通行不可の看板があったので今回はやめておきます。(数年前に原付バイクで通った事ありますが全て舗装路だった記憶があります)





城前峠を過ぎてから暫らく行くと富山県ライオンズの森公園の分岐があるので、そちら側から下って行きます。(途中、猿の集団がいました)
下ると県道6号線に出るので立山駅前を通って、立山山麓スキー場→立山大橋を経由して帰宅しました。

2時間程度のプチドライブでしたが、
エアコン無し!で窓開けて平地に来ると暑さを身をもって実感出来ます^^;(正直暑いです)
Posted at 2011/05/21 18:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | 日記
2011年05月08日 イイね!

新しいのはやっぱり良いね♪

新しいのはやっぱり良いね♪今日は穏やかに晴れた良い天気でしたね♪

今月は何やらお金が掛かる事ばっかりでちょっと大変です。
GW月初めに行った草津温泉旅行の費用や、自動車税とか、ミゼⅡの車検整備費用etc
あと以前からの懸案事項であるFD2のタイヤ費用・・・・(汗)
単純に全て合わせると軽~く、
月の給料×○倍+αぐらいは吹っ飛んじゃいますね^^;




タイヤの方は、冬場から検討はしていたんだけど純正のRE070はもう1分山?ほどで、さすがにもう限界・・・><





現在の総走行距離は2万5千キロ、冬場はスタッドレスだった事を考えると、差し引き2万キロも持たなかった計算です。自分の様な使い方でこれ位なら過激に走る輩だと消しゴムの如く全然持たないんでしょうな^^;

しかしながら、このRE070は素人の自分でも解るくらいタイヤの性能限界が非常に高く、自分には勿体無いくらいでした。しかしながら自分の腕の無さをこのタイヤの性能でカバーされていた部分が実は大きいように感じます。出来ればまたRE070にしたいところですが、やはり金銭的な問題などもあって多くのFD2オーナーと同じく市販ラジアルへ交換を検討する事に・・・・・

ただ安いタイヤは色々あるけど、グリップ力はやはり極端には落としたくないので同じBSのRE-11か、YHのAD08、もしくはDLの☆かってとこが定番なんだけど、既に春先から軒並み各社値上げしてるし、まだ値上げ前のBSに的を絞りました。(もともとRE-11っていう考えは前からあったのですがね)

ネット通販等で買えば確かにタイヤ単品としては安いところはあるんですけど、持込の組み換え工賃は割り増しが多いようですし、18インチサイズだと持込で何処でもOKともいきません。Dにお願いしてもこのサイズだと確実に組み替えは外注に出すようなので、ネット通販での購入は見送りました。
先週末に近所のカー用品店、タイヤ屋さん数箇所に見積もりを取りましたが、コミコミで一番安かったカル○ンで注文する事にしましたw 当然在庫は無いので発注となりましたが、昨日入荷したとの連絡があったので、本日午前中に交換して貰いました。

作業時間は待ち時間含めて1時間以内で完了・・・で、空気圧はとりあえず2.0にしておきました!(店員)
ん、何か少なくない?と思ったけど、ドアに記載してある規定空気圧ラベルが2.0なのでそれに合わせた訳ね・・・でもこれってサイド剛性の高いRE070に対してのような気がしたので、とりあえず2.4に再調整で様子見ますw
見た目的にも、溝のあるタイヤってやっぱり良いですね♪(当たり前かぁ^^)

NEWタイヤで走り出した瞬間から、予想はしてたけどちょっと驚きましたねw
何がって?そりゃもちろん
RE070と比べて、突き上げ感が至ってマイルドに・・・♪
勿論スタッドレス程ではありませんがね^^;
これなら嫁さまも喜ぶ事でしょう!

あまりにも嬉しかったので、タイヤ交換後当ても無く徘徊走行しちゃいましたw
昨日ガソリン給油したばかりなのに、今日も給油です(^^;)
Posted at 2011/05/08 18:56:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常日記 | 日記
2011年05月03日 イイね!

GWはどうお過ごしでしょうか?

GWはどうお過ごしでしょうか?GW真っ只中?みなさんどうお過ごしでしょうか?
GW連休なんて無いよって方もいるでしょうし、10連休なんて方もいるんでしょうね^^;
自分は4連休でした!(終わったんかい?)

連休中は、群馬県の草津温泉に行ってきました♪
GW前半は全国的に天候がイマイチ、パッとせずで曇り空が全体的に多かったように感じます。

例によって嫁さんとなので、自分のFD2では無く、嫁のダンクで・・・といいたいとこですが軽四は疲れるしナビも古くて調子悪いので、最近ナビを新しくした親父の車(モビリオ)を借りて行ってきましたw



ドライブルートは、まずは高速で・・・
北陸自動車道→上越JCT→上信越自動車道→更埴JCT→上田菅平IC→R144→万座ハイウェイ→R292(白根山)→草津 というルートです。
朝の6時半に家を出てお昼過ぎには現地に着いたので早いものです。

高速道路は退屈なので、一旦嫁に運転させていたのですが助手席に乗っていると車酔いしそうになったので、自分が運転・・・・結局のところ行き帰りとも8割程度は自分が運転してましたww


群馬県は、ここ2年ほどの間で3回行きましたが、山に囲まれているせいもあってかとても良いドライブコースが多いですね~今回も万座ハイウェイから草津白根山R292のルートは良かったです♪ (こういったところは自分の車で走った方が100%楽しいはずなのですが・・・・)




草津温泉では湯畑や巨大露天風呂がある西の河原公園など散策or温泉浸かり♪で半日過ごし、宿泊した宿の温泉も良かったです♪




草津温泉(湯畑)





翌日は、草津温泉→R292(草津道路)→R144→上田菅平IC→更埴JCT→長野自動車道→松本IC→R158(安房峠道路)→R471→R41→富山というルートです。
温泉旅行?ということで途中、平湯温泉のひらゆの森に立ち寄りゆったりしてから帰宅・・・・
入った温泉が全て硫黄泉だった事もあって、身体中が硫黄臭くなってしまい暫らく匂いが抜けませんでした^^;

リフレッシュも兼ねて良い温泉旅行になりました♪
Posted at 2011/05/03 19:48:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「お誘い頂いたので近所のファミレスでプチオフしてきました😀」
何シテル?   09/27 22:03
KAZUかず(元 KAZU@R)です。 ☆フォローはご自由に(^^) 現在(相互フォロー)はトラブル防止の観点から基本的に実際にお会いした方や若しくはコメ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

S660のリコールの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:50:22
フラッシュエディターノーマル戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 11:59:05
燃料残量警告灯@ダンクくん (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 23:53:38

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
6BA-JF4 Lターボ JF1カスタムから乗り換え 色は白いホワイトパール。 冬場を考 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
デビュー時から気にはなっていた新型シビックタイプR。限定車じゃ無くて量産車だからと慌てて ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
ライフダンク TR(LA-JB3) 初年度登録2001年(H13年式)2月22日 2 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
H28年式(2016年) グレードはα 色はプレミアムスターホワイトパール 新車での製造 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation