• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUかずのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

キャブかっ(-"-;)

キャブかっ(-"-;)今日は天気も良くて暖かな感じなんで、久しぶりにジャイロでも動かそうと思ったら…

一発で掛かるもののアイドリングが変…?
とりあえず動かして見ると吹けない…


たぶんキャブのジェット詰まったかな…?

面倒くさいけどキャブオーバーホールするかな…ハァ~(ため息)
(T_T)
Posted at 2011/10/29 11:59:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常日記 | 日記
2011年10月22日 イイね!

こんびに店長さんに会いにいこうオフに参加しました^^

こんびに店長さんに会いにいこうオフに参加しました^^今日は高山のこんびに店長さんに会いにいこうオフ会に参加してきました^^


富山組はヨッシーEK9さん、せっちゃんさん、A10-8さん、自分の4名で、朝8時にまずは細入道の駅(林林)で集合。ここで先日トラブルで修理だったはずのせっちゃんさんが代車では無くFD2で現れたのにはちょっと驚きましたが、修理は前日に完了されてましたので今日のオフ会にはギリギリ間に合ったようです。(あとで聞きましたがこのトラブルは自分のFD2にも起こる可能性があるようなので早めに対策しないといけません^^;)

時間的には充分過ぎるほどの時間もあり、自分自身も朝食を食べてなかったので数河高原のドライブインででも蕎麦でも食べましょうよと提案したのでR41で、現地会場であるアルプ飛騨古川道の駅まで向かいます。

やわやわ出発しましたが既に天候は雨がポツポツと・・・・と思った矢先に結構な雨に・・・・><
さらに遅い車が走ってるのでのんびりと向かいますが、先頭のヨッシーさん登坂車線区間で一気にまくりますが、雨なので路面がヤバイ・・・・^^;

数河で駄弁ってから次はせっちゃんさん先頭で・・・日頃のストレスをここではちょっとだけ爆発^^;

先頭車のおかげで予定よりもかなり早く現地に着いちゃった^^;

しばらくすると雨も止んできて曇り空に^^

快音とともに続々とFD2軍団が入場!

一台派手なデモカーが・・・と思ったらkanjiRさんか(暫らくしたらみんカラ復活しましょうよ^^)
遠路遥々遠方からの方もおられてご苦労さまです。
FD2がメイン台数でCR-Zも来てましたね♪(A10-8さん良かったね♪)



こんびに店長さんからコーヒー缶(おまけ付き)の差し入れが・・・ありがとうございました♪

おのおの自分の車の前で自己紹介・・・・

暫しの楽しい駄弁りや写真をとってあっという間に12時半・・・道の駅併設のレストランで自分は飛騨牛の定食を頂きました♪



さらに昼食後も各所に分かれて駄弁リング・・・
時の経つのは早いもので既に2時過ぎに・・・
せっちゃんさんは4時半頃までに帰宅しないとヤバイらしいのでタイムリミット、ここらへんで富山組は一足お先に帰路につく事に・・・・・ 
 


参加記念のステッカーも頂いたりで充実でした!
いろいろ見せてもらって楽しかったですありがとうございました^^




その他の写真はフォトギャラリーで・・・

その1
その2
その3
その4



で、帰り道は急いで帰宅のせっちゃんさんが先頭に・・・そのままR41かR360宮川経由かなと思いきや
古川で直ぐに右折・・・??
あっ、もしかして神原峠(県道75号線)かなとピンときました^^

ここは自分も数回通ったことありますがR41回りよりも旧道な分速く行けそうですww

上りに入ったとたん、せっちゃんさんストレス全開で爆発^^;

あっという間に細入の道の駅に到着!!
「あれは速すぎだろ・・・」とヨッシーさんとトイレの連れションで(コソコソ話?)

予定より早く着いたのでソフト食べて軽く駐車場で駄弁ってから解散となりました^^



参加の皆様方本日はご苦労さまでした^^



この記事は、こんびに店長さんに会いに行こうin高山オフについて書いてます。
この記事は、こんびに店長さんに会いにいこうオフ会について書いてます。
この記事は、オフ会帰り道について書いてます。
この記事は、「こんびに店長さんに会いに行こう」オフ&サプライズについて書いてます。
この記事は、【10月22日】高山オフについて書いてます。
Posted at 2011/10/22 23:55:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年10月16日 イイね!

楽市楽座にて金沢オフ会^^

楽市楽座にて金沢オフ会^^かねてから予定されていたニコイチタイプRワタルさん主催の金沢オフ会(お披露目オフ )に富山組?として参加してきました。


15日夜、石川県金沢市示野にある楽市楽座金沢店の駐車場が今回の集合場所です。
前回の春も参加してますが、その時は隣のイオン示野店駐車場でした。




前日から雨が降っていて天気もイマイチ・・・当日の日中も曇り空+雨・・・><
夜には何とかなるかなと期待したものの、夕方から雨がポツポツと・・・・




富山組率いるヨッシーさんから夕方TELがあり、18時に呉羽PAで待ち合わせしてから富山組の集合場所?の小矢部PAに向かいました。
小矢部PAに到着(18時半過ぎ)すると、しげさんのZがもうスタンばってました・・・(早っ!)
そのあとから、せっちゃんさんも到着。
19時に近ずくにつれて続々と、お集まりに・・・・

今回小矢部PAに顔出しされた please!さん の気合充分!
大阪環状仕様の痛車EGシビックはかなり衝撃的でした^^;

仕事の都合などで現地集合の方もいるので、19時20分過ぎに小矢部PAを出発・・・・現地に遅れないよう向かいます。
金沢までの高速はそこそこの編隊(変態?)走行で^^;
何事も無く20時前には無事現地に到着!!




駐車場では、既に10台程それらしい車が集まっており、特に派手なガルウイング部隊が羽(ドア)をあけて待ち構えていましたので直ぐにわかりました^^;




富山組?






集まったなぁ~^^






順に空いてるスペースに駐車してから、ワタルさんに挨拶・・・(ワタルさんのEK9は3ナンバーです)
暫らくは各々各自小集団的に集まって駄弁り・・・


CR-Zも・・・^^





現地集合の方々も集まった頃に、参加者全員集まって自己紹介・・・・・
連れの方等も含めて30人以上はいたな・・・(顔や車は前回も見たことあるような方も見受けられましたが正直多すぎて憶えれませんでした・・・)



最終的には30台程集まったみたいでクルマの車種も色々でしたが、やはり主催者の影響でしょうか?
ホンダ車比率が高く、その中でもFD2は圧倒的に多かったかと・・・^^;



暫らく駄弁ってましたが、やはり天候が良くなく雨がポツリポツリと・・・・






かなり本格的に降ってきたため敷地内のファミレスへ・・・
人数も多かったので喫煙、非喫煙で分散して晩御飯なりドリンクバーで駄弁りで2時間程度過ごしました。
その後、店を出て23時半にとりあえず解散。

近くの金沢ゆめのゆの風呂に行く方々、各自帰る方と別れてオフ会終了となりました。

自分は風呂には行かず帰宅しましたが、金沢東から高速に乗りましたが雨がかなり強くハイドロ起こすんじゃないかと冷や冷やもんで帰りました。(0時20分に帰宅です)

今回、沢山の方がお集まりになり色んな意味で良かったかなと思います。
ただ雨がちょっと残念でしたが・・・・

ともあれ、
参加者の皆様方ご苦労さまでした!



この記事は10/15お披露目オフご協力に感謝について書いてます。
この記事は合同オフ会について書いてます。
Posted at 2011/10/16 02:28:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年10月10日 イイね!

秋のドライブ

秋のドライブ3連休最終日^^
今日も天気良くて、家に篭るよりもドライブ日和ですね♪

昨日の日曜日は嫁さんの仕事関係の付き合いでお互い1日何となく潰れてしまったので、嫁さんのリクエストもあり午前10時過ぎに家を出て、温泉を含めた夕方ぐらいには帰宅出来るルートでドライブしてきました。


ルートと行程は・・・

富山→スーパー農道→田村農園(キミソフト食べる)→県道359号(音川線)→R156号→道の駅上平(ささら館)(昼食)→R156→道の駅荘川(温泉入る)→R158→県道90号(飛騨卯の花街道)→R41→富山

というルートです。

県道359号線(音川線)に入ったら、クルマの列が・・・いつもは快走路なのに何だか混み込み・・・どうやら皆さん夢の平スキー場で開催されてるコスモスウオッチングに行くみたい^^
R156はかなりのスローペースで・・・さすがに遅すぎな車も多いので抜かせる所では抜かしましたが勿論無理な事はしません。
程なく11時半には道の駅上平に到着・・・・昼食にします♪
あれ、知らんうちにここの駐車場舗装しなおしたんだね、キレイになってるよ^^




昼食は、せっちゃんさんお勧めの旬菜工房いわなにて、いわなのにぎり付き山菜そば定食を頂きました♪(めちゃ美味しいし、ここの岩魚の握りってガイドブックにも載ってるくらい珍しいらしい)



ここで写真を1枚パシャ!(タイトル画像の写真)
・・・フロントホイールが何か違うねとお気付きのあなた!(良く解りましたね?)

実はサーキット走ってから、フロントタイヤだけはサーキット用でもうワンサイズぐらい太くしたいなぁと思って前々から色々と画策してました・・・タイヤだけ新調して太くしてもホイール幅が純正サイズ(7.5J)では、あんまり太くする意味無いし。ホイール買うにしても本当に欲しい鍛造ホイールは高くてとても手が出ません。某オク等で中古のホイールを探すも自分の予算とかみ合う程度良いホイールってなかなか無いのね。
仕方ないので2本のみ安いレイズの鋳造系アルミ(8.5J)をGET!
タイヤも安く程よい中古で良いやと思ってたんですが、これこそなかなか良い物は無いので消耗品と割り切り、新品のデレッツァZ1☆スペック(235/40R18)を2本購入^^;(これで今月こずかい無いや・・・)



物も揃ったのでミゼⅡの荷台に積み込んで・・・・
 (いっぱいいっぱいだぁ~)






組み込みバランスは
某所で持込2000円にて(2本)・・・ 安っ^^;






ノーマルとのタイヤ太さ比較・・・・
(やっぱり結構違うよなぁ・・・)




さすがに嫁さんもこれには何で必要なん?と、執拗に聞いてきましたが、何とか上手く?説明して誤魔化しました(汗)

早速履き替えてフィーリングを確かめる事も兼ねて、ドライブしてきたわけです^^
重量はタイヤ込みで純正と変わらない重さ・・・まぁ良しとしよう^^

ドライブに話は戻って・・・・
昼食後R156をさらに進み道の駅荘川へ、ここは桜香の湯という日帰り温泉が併設されてるので、ここで
入浴します。通常700円ですがJAFの会員証見せたら500円に割引になりました。
ここの良い所はタオルとバスタオルが無料貸し出しされるので手ぶらで入れます。
確か7月頃にも1人で来たっけ?今回でここの温泉は通算4回目になります^^;
風呂上り、荘川と言えば・・・・・




さくらソフトでしょう♪(今日ソフト2本目)






時間も午後2時半なのでそろそろ帰路につきます。
同じ道や高速は面白く無いのでR158から県道90号(飛騨卯の花街道)を通りR41に出ます。
ここでそのままR41進むか、R471~R360の宮川経由で行くか迷いましたが、そのままR41を進みました・・・・しかし途中道路工事ばかりで車列が数珠繋ぎでちょっと残念。
帰宅は夕方5時半でした。

フロントタイヤ幅が太くなる分コーナーでのグリップ感はより強くなって安定してるんじゃないかなと感じました^^
Posted at 2011/10/10 23:32:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月09日 イイね!

古墳の湯でプチッとオフ会

古墳の湯でプチッとオフ会巷は秋の3連休~天気も良くて最高ですね♪

昨晩はヨッシーさんとしげさんと自分で石川県羽咋郡宝達志水町にある古墳の湯に行きました。
ちょっと遠いなぁとは思ったんですが、日中にセカンドカー?のミゼットⅡを久しぶりに始動(キャブ車なんで暫らく乗らないとエンジン掛かり悪くて・・・・)そして洗車してやった事もあり、ある程度の距離をたまには走らせてやらないとなぁと思いミゼⅡで出動しました^^

ヨッシーさんとは新湊の道の駅でPM7時に待ち合わせ・・・しげさんは何故だか、かほくイオンで買い物中だったので現地で落ち合う事にしました。

ヨッシーさんの後をついていき古墳の湯へ・・・・

途中の富山・石川県道29号高岡羽咋線は結構勾配のあるワインディングロード・・・31馬力のミゼⅡには厳しいながらも軽い車重(580Kg)のお陰でそれなりに?走れました。(帰りにこの道で事件が発生するとはこの時は微塵も思ってなかったのですが・・・)

2回道を間違え(行き過ぎ)たりしましたが、ちょうど目的地の古墳の湯辺りでナイスタイミングでしげさんと合流(2回目の行き過ぎ間違えでパッシングした対向車がしげさんでした)
しげさんもセカンドカーのセルボかぁ^^;

駐車場でヨッシーさんのFバンパーサイドが外れているのを発見(応急処置?)^^;



古墳の湯に到着したのがPM8時ちょっと前頃、ここは閉まるのが早くてPM9時には閉館するようなので取り急ぎ入ります。

露天風呂からの景観は特に何も無いですが、湯加減は程よくていつもの如く風呂談議^^;

施設は新しくは無いけどまずまずの温泉施設でした♪

閉館時間になったので施設を出て、晩飯がまだだったので高岡のジョイフルに向かいます。


帰り道はヨッシーさん、自分、しげさんの順で先ほどの県道29号を戻るのですが、コーナーが連続しはじめた直後に事件が・・・・・








ミゼⅡ









コーナー曲がりきれず・・・











刺さりました!!(爆)






ヤバイと思ってフルブレーキ掛けましたが、細いタイヤと4輪ドラムブレーキじゃイザという時は止まらないもんですね(汗
真正面じゃなくて真横で曲がれず的な感じだったのと、不幸中の幸いで土盛りしてあるだけの道脇だったので軽くスタックした程度で済みました。
すぐさま脱出を試みるも駆動輪のリヤタイヤが空転・・・(なぜか自分可笑しくて笑ってました?)
前後させたらすんなり脱出できました^^
後についてたしげさんハザード点けて心配そうに停車してましたが、自分は車を下りる事も無くそのまま何事も無かったかのように走行・・・(ここまで1分程度の出来事)
100m程度はタイヤについた土のせいでゴトゴトしてましたが、その後はハンドリングも問題無い感じだったのでその後そのまま普通に走りました(笑)

しかし、土盛りしてあるだけだったから良かったものの側溝やガードレールだったら正直ヤバかったな・・・(汗)


普通の車と違って、ミゼⅡって運転席と外装との距離が極端に近いのでマジ恐いわ~

無理はイカンよと言う事です。

ジョイフルの駐車場で車を見てみると、ホイールとタイヤ、リップに土が付いてる程度で無傷でした^^;


遅い夕飯食べて、この事もネタに含めて駄弁ってからPM11時過ぎに解散となりました。


嫁さんから12時まで帰って来いとメール来てたので、急いで帰宅しましたがギリギリ12時前に帰宅出来ました^^;



P.S. しげさん後ピッタリじゃなくて良かったです・・・ご迷惑お掛け致しました--;


この記事はプチプチオフ会について書いてます。
Posted at 2011/10/09 12:32:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「お誘い頂いたので近所のファミレスでプチオフしてきました😀」
何シテル?   09/27 22:03
KAZUかず(元 KAZU@R)です。 ☆フォローはご自由に(^^) 現在(相互フォロー)はトラブル防止の観点から基本的に実際にお会いした方や若しくはコメ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

S660のリコールの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:50:22
フラッシュエディターノーマル戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 11:59:05
燃料残量警告灯@ダンクくん (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 23:53:38

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
6BA-JF4 Lターボ JF1カスタムから乗り換え 色は白いホワイトパール。 冬場を考 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
デビュー時から気にはなっていた新型シビックタイプR。限定車じゃ無くて量産車だからと慌てて ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
ライフダンク TR(LA-JB3) 初年度登録2001年(H13年式)2月22日 2 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
H28年式(2016年) グレードはα 色はプレミアムスターホワイトパール 新車での製造 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation