• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンちゃんのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

やっとこさ。

国道を走りながら前を通る度にここを曲がったら何処にいくんやろ?

そう思い続けて約17年ちょっと経ちました。

昨日の日曜、朝起きるとお嬢様1号は部活、お嬢様2号はじぃちゃん・ばあちゃんと足湯に行っててお嬢様達は居らず。

何しよかなぁ~と考えてたらふと"あの道"の事を思い出しました。

取り敢えずモコに乗って出動。

家を出動してから約20分でその気になる道へ突撃!

突撃して進んでいくと「歌仙滝」「霧合滝」の看板があったので覗きに行ってみました。

車を停めて坂道を登ること数分

「これが滝?水も流れてへんしショボ~」と残念な気持ちで車へ


車に戻り掛けに看板を見直すとさっき見た場所と違う!

看板の目印をしっかり覚えて再度チャレンジ!


いつもの早とちりで最初滝やと思ってた場所より数十メートル上がったとこに「歌仙滝」はありました。

水不足のせいか水は少なかったけど確かに"滝"っぽい。

歌仙滝を見終えた後、モコに乗りちょろっと走ると「霧合滝」を発見。


こちらも水は少なげでしたけど歌仙滝より勢いがあり滝らしい。

その後、山道をフラフラ走り家への帰り道、「2号も行きたかった!」メールが来たので家に戻りお嬢様2号を助手席に乗せ、1人でフラフラしてた道を2号と二人で廻りました。

約17年間通り過ぎてた道を二周するとは思っても見ませんでした。

通ってみた感想ですが、山あいの田舎道で知ってる地名の通りに走ると家の方へと帰って行ける道でした。

お嬢様2号も喜んでたし、ノンビリと走るにはちょうど良いかも。

今度は又、違う道を入って行ってみよ。

二周目を終えた帰り道、残念な事に家に着く手前でタコメーターが逝ってしまった模様です。

霧合滝で観音様へ"祈り"が足りなかったのかしら?

針が逝ったきりになりました。

ボチボチと次は60パイ辺りでも探してみよ。

そうそう、昨日は父の日でしたが家族皆さんより「カタチ」ではなく「キモチ」だけを有り難く頂きました。

やっぱり「母の日」より「父の日」は盛り上がりにかけますねぇ。


Posted at 2013/06/17 09:34:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年05月14日 イイね!

モコの四年点検と姫路城、そしてさよなら"アーサー!"

2013/05/12日曜日モコの四年点検の為Dさんへ。

気になる箇所
1或るスピードを超えるとフロントの接地感が悪くなる。

2エアコン作動時、マグネットスイッチが入った時に音がする。

3光軸調整。
をメインに点検してもらいました。

1はフロントがガリ股になってたみたいです。

サスを交換した時にやりっ放しで、チェックするのをわすれてました、たぶんそれが原因でしょう。

2 マグネットスイッチがON・OFFの時に音がするみたいなのですが他の入庫してたモコも同じ様な音がするとサービスの方が言うので取り敢えずは様子見。

*マグネットスイッチ自体の入り切りの音とは別?の音です。
モコが納車された時から毎年エアコンを使うと音がするんですよねぇ。

3はごく普通に調整。

あとはオイル・オイルフィルター交換、タイヤを前後入れ換えて無事に点検は終了そして帰宅。

帰宅すると、待ち構えてたのはお嬢様2号!

nanoblock姫路城を作る手伝いを二時間ほどやらされました
ウチの役目は各工程で使うブロックを準備して組み立ててるお嬢様2号に渡す助手要員でした。

46工程あるのですが約半分が終わったとこで作業終了!

次回のお楽しみらしいです。

晩御飯を食べた後、くつろいでると二階から嫁殿の呼ぶ声が!

二階にあがると嫁殿とアーサー君が待っておりました。


アーサー君をご存知の方も多いと思いますが、デアゴスティーニから数年前に販売されてた毎週買うと人体模型が完成するシリーズです。


骨だけの時はお嬢様達もアーサー君、アーサー君と寝室に置いてたのですが、内臓や筋肉や皮膚…がそろってくるに従って徐々に「気持ち悪い」「怖い」とアーサー君は家の目立たない場所へと追いやられました。

お嬢様1号なんて一緒に寝てた時もあったんですけどね、当然ですが、アーサー君はバラバラ状態になってましたけど。

お嬢様1号が適当になおしてました。




確かにマジマジと見ると不気味です。


そんなアーサー君も今の家では日の目を見ることも無く、お嬢様達の許可も得てバラバラに解体され、燃えないゴミとして月曜日に回収されていきました。

アーサー君のおかげでお嬢様達は今でも肝臓と腎臓の位置を覚えてますよ。

ありがとう!そして、さよならアーサー君!


何時もの如くたわいもない日記にお付き合い頂いた皆さんありがとうございました。

モコの四年点検とアーサー君旅立ち記念。





Posted at 2013/05/14 16:05:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年05月07日 イイね!

サシゴロセブン!



"34567"
むか~し、昔パーソナル無線をやってる時に良くウいてきた群チャンと同じだ!

「◯◯チャンネルは◯◯が使ってますよ~!」と固定や半固定のときにチャチャ入れたりしてなたぁ。

変に懐かしい。

後十日程でモコがウチに来て四年。

今度の日曜には4年点検予定、まだまだ元気に走って頂かなければ。

頑張れ"モコ!"
宝くじが当たるその日まで。

キリ番ではありませんが妙に懐かしい数字の並びだったので記念。

Posted at 2013/05/07 19:44:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年04月20日 イイね!

第十回お嬢様2号生誕記念日。

昨日4月19日がお嬢様2号の10回目の誕生日だったのですが、習い事かあったので本日に繰り越し。

ここ数年、誕生日ケーキの図柄に独特なキャラクターを書いてもらってたお嬢様2号にも普通に子供らしい図柄を選んでた頃がありました。

2008年4月19日五才の誕生日


ごく普通です。

2009年がの画像がなく2010年4月19日七才に飛びます!

この当時ウチは名前を聞いても何のキャラクターか分かりませんでした。

しかし今や全国区になってしまったこの方


このケーキで初めてバリィさんの存在を知り、ぱっと見酔っ払いのヒヨコやと思いました。

2011年4月19日八歳、2012年4月19日九歳はケーキの図柄には似つかわしくないこの方達






怪しい儀式の様でした。

ロウソクを消した後キャラクターを笑顔で頭 からバリバリ食べてるお嬢様2号がちょっと怖かったです。

そして、今年は何で攻めてくるんやろと恐る恐るケーキを見てみると





ドナルド?普通やん!


今年もコビト図鑑のキャラクターかと思たら「ドナルドダック」でした。

ホッとしたような、期待はずれやったような不思議な気持ちに。

来年のキャラクターは既に決めてるらしいけど、教えてもらえませんでした。

お嬢様2号も

上の時から比べるとある意味成長しました?


来年の誕生日にはどれくらい成長してるのか楽しみです。


覗いて頂いた皆さん最後までお付き合い頂きありがとうございました。

Posted at 2013/04/20 23:22:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年04月14日 イイね!

タオルを干すのか?ぶらさがるのか?

皆さんコンバンハ。

フロントスタビちゃんに続き本日、夕暮れ時の時間帯にリアフロアバーを取り付けました。

取り敢えずフロアバー取付までを振り返ってみました。

フロアバーと名乗ってもええのかどうかは分かりませんが床面に取り付けたから"フロアバー"と呼ばせてもらいます。

材料(バー三号用)は直径約20mm、肉厚約2mmのパイプの破材と6mm厚の鉄板適量、。

バーの製作は全てウチではなく現場で仲良しだったOサンまかせ。

バー一号

バー一号はウチの適当で浅はかな考えのせいで思てた位置に取り付けることができずあえなくボツ。

現在、玄関に置いてる傘立ての傘と仲良く刺さってます。

嫁殿が見つかったらたぶん怒られるでしょうねぇ?

嫁殿はまだ気付いてません。

作戦変更を制作者に伝えバー二号を


バー二号は二段で曲げたらパイプを潰したとこが予想外に弱かったので制作者と協議の結果ボツ!

そこで第三弾バー三号


ボルトの取り付ける部分に六ミリ厚の鉄板を溶接。


Oさんのこだわりの力作になりました。

ちなみにOさんがバー達を作ってる時、ウチは仕事用の愛車二号で仕事してました。

口は出すけど作業には手を出さずです。

そして取り付け。


シートベルトの元が付いてるボルトに固定したのですが、ここでもウチの適当な性格が仇となりボルトが入らずヤスリで微調整するはめに。

まぁ、これは想定ないだったので30分ほど百均で買うた棒ヤスリでゴリゴリと削りました。

まねする人は居ないと思いますが穴と穴のセンターで934mm(元はセンター同士で940mm)くらいです。

もしやるとするなら片側を長穴にする方が無難ですよ。

何度か試してやっと予定の場所へ


ボルトをしっかり締めて固定完了!で作業終了。

やり始めた時はまだまだ明かるかったのに片付けが終わった頃、辺りは真っ暗け。


バー三号、カバーや荷物を置いたら全く見えなくなりました。

職場のOさん、作製ありがとうございました。

また、ウチのワガママ聞いてね。

そしてウチのダラダラ日記を読んでくださった皆さんもありがとうございます。


14日になってますが2013/04/13フロアバー取付記念。


Posted at 2013/04/14 01:34:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車をゴソゴソ | 日記

プロフィール

「@★ じょっじょ ★ さんお疲れさまです。
学校の帰りに皆で店舗内で食べたり、持ち帰りで堤防に座って食べたりワイワイガヤガヤしてたマクドだったんですよねぇ。
寂しいです。」
何シテル?   08/17 11:26
マンちゃんに「さん」は付けなくても構わないのでお気楽に「マンちゃん」と呼んで下さいね。 「打てば響く」をめざしてスマホで参加しております。 ※色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆいたんさんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 09:16:28
ROTARY OF FAMEさんのマツダ コスモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 00:27:36
ZOOM ENGINEERING モナコミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/08 22:46:33

愛車一覧

日産 モコ モコ (日産 モコ)
愛車モコは愛車の中で一番小さい? 目立たないとこを地味ぃ~にゴソゴソしております。 ...
日産 セレナ 神様カー (日産 セレナ)
三代目神様カー! MPVのエアコン故障をきにセレナに乗り換えました。 乗り換えに関し ...
ホンダ スーパーカブ90 カブ90 (ホンダ スーパーカブ90)
シャリーと交換でウチにきました。 ネジ山が潰れてたスイングアームやアクスルスリーブにナ ...
ホンダ シャリー オブジェ?シャリーちゃん (ホンダ シャリー)
おもちゃとしてお友達から購入! 車、バイクを合わせて人生初のホンダ車。 バイクの事 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation