• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CajuTomのブログ一覧

2011年08月19日 イイね!

「フリード(FREED)」 って、どういう風に読んでいますか???

「フリード(FREED)」 って、どういう風に読んでいますか???皆さん、こん○○は・・・。 CajuTom です。 (^_^)/

節電を求められているなか、暑い日が続いていますが、

いかがお過ごしでしょうか?

今月末は、いよいよ民○党の代表選のようですが、はてさて

どうなることやらぁ・・・。 (^_^;)


さて、本題に入りますが・・・。

あまりにイマサラ過ぎて、ちょっと訊けないんですが・・・。 f(^_^;)

皆さん、「フリード(FREED)」って、どういう風に読んでいますか???


1 文字のすべてを同じトーンで読む感じ

2 英語のフリーの読み方にドを追加して読む感じ (リーに強いアクセントあり?)

3 その他


自分は購入を検討している段階から、「1」の読み方です。

ちなみに、マイDラーの担当者は、「2」の読み方です。


車名の由来は・・・。

「Freedom(自由)からの造語。従来の常識や定石にとらわれることなく、どこまでも自由な発想で追い求めたクルマ、という意味を込めました。また、free(自由な)+do(行動する)という意味も込められています。」以上、Honda ホームページより。

http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/freed/name/index.html


このことからすると、やはり正式には、「2」の読み方なのかも知れませんがぁ・・・。


※今日は、夏休みの CajuTom です。 (*^_^*)
Posted at 2011/08/19 02:36:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年08月06日 イイね!

感謝祭

感謝祭皆さん、こん○○は・・・。 CajuTom です。 (^_^)/

週末、CajuTom 実家へ家族全員で行く予定でしたが、Caju

君の体調不良のため、中止して病院で診てもらうことにしま

した。



実は、Caju 君ったら、単純な風邪かと思いきや、溶連菌に感染していたようで、早速お昼から抗生物

質を服用することになりました。 (風邪に症状が似ているので要注意です。)

それで、病院の帰り道にマイDラーの感謝祭なるものに行って、写真の品をゲットしてきました。

ちなみに、今までこの手の案内状が届いたことはありません。 今回が初めてのことでした。

「HONDA オリジナル ウルトラ サンシェード3」というものだそうです。

自分のいい加減な記憶でサンシェードを取り付けたため・・・

「なんか、しっくりこないんだよなぁ~ もらいものだから、所詮、こんなもんかぁ・・・(失礼)」

と勝手に評価して・・・ その後、取扱説明書を読んでみたら、「サンバイザーでとめる」と、しっかり書

いてありました。 (^_^;) (後日、また取り付けチャレンジしてみます。)

と、いうことで、嬉しいゲット品でした。 (*^_^*)
Posted at 2011/08/06 18:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年07月31日 イイね!

おまけゲット!

おまけゲット!皆さん、こん○○は・・・。 CajuTom です。 (^_^)/

今日は予定どおり、Dラーで2回目の12ヶ月点検を受けて

きました。

ちなみに、写真のフィットシャトルは、その際、もらったもので

す。 (*^_^*)

でも、Caju君ったら、遊び方が荒いためか? 気づいた時には既に左側前輪のタイヤがなくなってい

ました。(爆)


ところで、気になる点検の結果ですが・・・。

運転席側のスモールランプ(LEDに交換済)が切れていたそうで、そのことを除けばバッテリーも含め

て特に問題なし、また気になるタイヤのはみ出し具合も問題なしとのことでした。 (*^_^*)

スモールランプに関しては、安価な LED から、ちょっと高価な LED にわざわざ交換して、それほど

使ってもいなかったので、ちょっとショックでした。 (^_^;)

う~ん、たまたまハズレの個体だったみたいですが、また同じ LED を買うのか、まったく違う LED を

買うかは今後の検討課題になりそうです。 (^_^;)
Posted at 2011/07/31 17:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年07月19日 イイね!

左足でブレーキ?!

皆さん、こん○○は・・・。 CajuTom です。 (^_^)/

今日は、YAHOO ニュースで、読んだ記事が気になったので・・・。

その記事とは・・・。

「左足ブレーキで運転する女性が急増、ハイヒールで運転するには左足ブレーキの方が楽」

と、いうものです。

勿論、日本の自動車教習所で、左足でブレーキ操作をすると教えているところはないはずです。

確かに、教習所では学ぶことが出来ない、実際の運転で学ぶことも多々あるとは思いますが・・・。

このような運転、どう思いますか???
Posted at 2011/07/19 20:09:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2011年06月19日 イイね!

自分はこれで十分 (*^_^*)

自分はこれで十分 (*^_^*)皆さん こん○○は・・・。

近頃、自分にしては、ハイペース?!でブログをアップして

いる CajuTom です。 (^_^)/

それで、今日のネタは写真で掲載したものです。

一体、これが何だか分かるでしょうか?

サイズとしては、名刺よりも一回り大きい感じのものです。(自分にとって究極の形・サイズです。)

答えは単なる「財布」 です。 (^_^;)

今まで、自分は長年、二つ折りタイプの財布を使っていました。 また、財布を携帯するときは、カバ

ン等に入れるのではなく、昔ながらのズボンのお尻側のポケットに・・・。

実は、この携帯するポケットがポイントとなって、今回の財布の買い換えとなったわけです。

具体的には、財布をお尻のポケットに入れることによって、ポケット部の生地が擦れて、いつの間に

か穴が空いていた?!ということが2~3回発生してまして・・・ それに気づくことなく通勤用のスー

ツを平然と着用していました。  気づいたときには、「赤面」ものでした。 (@_@;)

そんなこんなで、状況をカミさんに話したら、それならば・・・ ということで、今日の財布購入に至った

わけです。

そもそも大金入れないし、大きな財布も必要ないと割り切りました。 しかも、安い!

財布が小さいので、この財布で擦れてズボンに穴が・・・ ということは多分、なくなるだろうと期待し

ているところです。

財布を携帯するポケット等を変えれば済むことかも知れませんが、自分の場合、春夏秋冬、いつでも

同じ位置に携帯することで財布を忘れることを防止しています。(服装等によって、財布の保管位置

を変えると、どうしても忘れがちになってしまうので。)

ところで、皆さんは、財布の携帯をどうしていますか? どんな形式の財布を持っていますか?
Posted at 2011/06/19 20:53:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #フリード FREED CROSSTAR用 トレイ&カップホルダー等交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/394170/car/3758350/8352241/note.aspx
何シテル?   09/01 23:52
皆さん、初めまして・・・。 CajuTom といいます。 (^_^)/ 名前の由来は・・・。 1人目の子(Caju)と 2人目の子(Tom)の名前をとっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

~テイン流~ 車高の正しい測り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 15:52:11
車高を調整してみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 20:23:48
ヘッドライトリフレッシュコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 18:40:51

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
皆さん、こん○○は・・・。CajuTom といいます。 16年間乗り続けている初代 F ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
皆さん、初めまして・・・。 CajuTom といいます。 以前、所有していた車を通して ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
子供が生まれて・・・。 気楽に自由に何処へでも遊びに行けるようにするため、燃費に優れた ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
皆さん、初めまして・・・。 CajuTom といいます。 (^_^)/ 自分の実家の車で ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation