国道488号線
カテゴリ :
広島県 >
レジャー・娯楽 >
その他
中国地方の代表的な放置酷道 488号線に行ってきました。
R488は、広島県廿日市市~広島市~再度、廿日市市~島根県益田市に至る距離約110kmの一般国道ですが、
その内の
①広島市佐伯区湯来町本多田~廿日市市吉和町もみの木森林公園前 約8km
②廿日市市吉和(R186分岐点)~島根県益田市匹見(県道307号線 波佐匹見交差点) 約25km
の2区間が通行規制や冬期閉鎖となる酷道区間です。
①はバイパス造ってるみたいだけど完成何時になるのやら。
物好きな自分はこのままの方が良いけど。
map、photoは②の廿日市吉和の入口
①には派手な道路情報の表示が着いてたけど、こちらはいたってシンプルな表示。
でも、島根県に入った所に派手な道路情報があった。
全般的にガードレール、カーブミラーが設置されていない部分が多く渓谷の崖の上を普通車が通れる程度の幅員の道路が続きます。
飛び込もうと思えばどちらも簡単だけど①と②の大きな違いは
①の部分は川との高低差があまりないので道路から落ちても死にはしない。(多分?)
②は島根県側は崖が高いけど落ちても途中の木で止まる。(多分?)
②の路面には、枯れ葉とか小さな落石とか。時にはそこそこの大きさの石も。
運が良ければ倒木も。
参考までに
島根県側には「広島方面へは国道191号線が便利です」って表示も有り、林道並に狭いし対向車来たら離合にかなりバックする覚悟だけはしておいた方が良い。
(ちなみに携帯は、ほとんど圏外)
関連コンテンツ
地図
関連情報