• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sharaのブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

やっと快晴ドライブです!

LCが納車されてから2週間ほど…
せっかく計画したドライブも、台風のおかげでお天気に恵まれず…..
悪天候の中の強硬運転が続いていました。

今週初めまではお天気が不安定でしたが、週末は秋晴れが続くということで、急遽、紅葉ドライブを計画し、1泊2日でちょいと出かけてきました!

場所は鬼怒川温泉&日光東照宮!

言わずと知れた世界遺産です!


以前から一度は行ってみたいと思っていた場所で、紅葉を見つつ、温泉入りがてらに行ってきました。

出発の当日は、午前中が仕事だったので、仕事終わりに直行したのですが、東北自動車道に入るまでが渋滞に巻き込まれ、なかなか大変でした。



東北自動車道を経由して日光宇都宮道路を通り、まずはお宿にチェックイン!


日光が近づくにつれて、少しずつ紅葉が増えてきました!




この道は、非常に走りやすかったです(*^_^*)


到着ぅ~~



お宿

宿は、ロビーが非常に広く、中には囲炉裏などもあり、なかなか良い雰囲気でした。
直ぐ近くにローカル線が走っていて、たまにSLも走るそうです!


露天風呂

温泉はラジウム温泉で、短時間の入浴でも非常に体が温まり、しかも湯冷めしにくく、ポカポカ状態が持続しました!



夕食

お食事も季節の物をうまく取り入れて、非常に美味でした(^^♪





初日はお宿でのんびり過ごし、翌日は、本来の目的の日光東照宮と紅葉巡りに出発です!
宿の仲居さんから、連休なので東照宮の駐車場に入るまでに2時間ほど並ぶことと、拝観チケットを買うのに2時間ほどかかるかもしれませんと聞いていました。

最初は一瞬、参拝はあきらめようかなと思いましたが、仲居さんが、困ったときの裏技的な駐車場の場所なども教えてくれたので、“まあ、いざとなれば裏技使えばいいや(*^_^*)”と意を決して行ってきました!

ナビの設定どおりに進むと、途中のメイン道路からそれて山道を通る、非常にのどかな道のりを案内してくれました。

景色も素晴らしく、途中までほとんど渋滞もなく進むことができて、とっても気持ちいいドライブになりました。


山道

この辺りはまだ紅葉は始まったばかりの様で、やや黄色みがかかっている程度でしたが、緑と黄色のコントラストが非常に綺麗でした。



山道を抜け、東照宮の駐車場が近づいたところで、渋滞に遭遇です。
ナビ上は、結構目的地の近くまで来ていたので、ここまで時間もほとんどかかってないこともあり、このまま大人しく渋滞待ちとしました。


渋滞の列から

ススキが綺麗です




車をパシャリ!

洗車したてでピカピカです(*^_^*)


てんとう虫!!!




駐車場直前での写真です。

紅葉がとってもきれいです(^^♪


ミラー越しの紅葉が綺麗なこの写真、お気に入りです(^◇^)



なんだかんだと渋滞は結局1時間程度で済み、お天気にも恵まれ、心地よい時間を過ごせました。



東照宮敷地内の紅葉





日光東照宮は、まだ全面改築が終わっていないので、ところどころに覆布などがかけられていました。


見ザル、言わザル、聞かザル!

改修後なので、色が鮮やかでした。



この立派な門も非常に色鮮やかで、壮大な威厳が佇んでいました(^◇^)


眠り猫

独特の雰囲気で、いい眠り姿です


家康公のお墓


噂では、徳川家の財宝は、結局はこのお墓の下に埋蔵されているのではと……..
掘れるわけがありません(^^;)


叶杉

この杉にお祈りすると、願いがかなうとのことです。
ものすごい行列でした((+_+))




ところどころに見られました


五重塔

日の光が神々しいですねぇ~


大鳥居からの眺め

大きな木が両側に並び立ち、壮大な歴史を感じます。
人だらけです(^^;)



写真は禁止だったので、撮影はできませんでしたが、有名な‟鳴き龍“もしっかり見学してきました。

この鳴き龍は、以前は参拝客の方々が龍の真下で手を叩いて、その反響を体験できるとのことでしたが、“手を叩く”という行為が神仏に対する失礼ではないかということで、25年前から禁止になったそうです。
その代りに、係の方が龍の真下で木を叩いて反響を聞かせてくれるというスタイルに変わったようです。

明らかに反響する場所としない場所の差があり、しかも、本当に龍の口の真下ぐらいでしか反響しないので、本当に感動しました!

よくできてるなぁ~~~と、ありきたりな感想ですが、一番印象に残りました。


紅葉


東照宮内は、紅葉が適度に進んでいるようで、真っただ中とはいきませんでしたが、十分楽しめました。


東照宮駐車場でパシャリ!


ほれぼれするスタイリングです(*^_^*)



シーズンということもあり、観光客の方々が多くいましたが、幸いひどい渋滞にも巻き込まれず、比較的スムーズに見学することができてよかったです。

駐車場からの帰り道でも、少々の渋滞がありましたが、反対車線のこれから参拝に訪れる人々の車の列を見ると……….

ハンパじゃなかったです(^^;)

東照宮内も、参拝規制が引かれていて、いたるところで長蛇の列ができていました。


帰りの渋滞でパシャリ

このポスト、最近はほとんど見られませんね。


紅葉

帰り道もとっても綺麗でした!!



日光宇都宮道路

ほとんどカーブがなく、気を付けなければ、あっという間に速度超過です(^^;)
注意注意!!


東北自動車道

夕日に向けて、ひたすら走ります!
まだ5時前ですが、すっかり日が短くなりました。


途中の佐野SAにて夕食です


やや古びた感じのあるレストランでしたが、食事は非常においしく、懐かしい味で大満足でした!


特にこのネギのたっぷりかかった餃子は絶品です!!



食事後、ふと空を見上げると、綺麗な満月がありました。
記念にパシャリです!!





帰りは、佐野SAからでてすぐに、事故による渋滞につかまってしましたが、トロトロとは動き続けてくれたので、それほど苦痛ではなく、都内に入っても交通は非常にスムーズで、予定より1時間ほど早くに帰宅できました。



お天気と、いろいろな時間タイミングにも恵まれたおかげで、やっとこさLC君での秋晴れドライブが実現でき、往復約500kmほどの行程でしたが、いろんなところで適度な注目を浴び、しっかりと紅葉も温泉も楽しめて、非常によい1泊2日でした(*^_^*)




さて、ほとんど(毎回そうですが……)旅行日記みたいなブログなので、最後に少し車のことを書こうかと思います。



前回の旅行で慣らし運転は終わっていたので、今回は、交通事情に注意しながら、車のいろいろを試してみました。

まずは、試してみたくてしょうがなかったパドルシフトです。

モードをsports+にしてシフトをMへ

前方その他を慎重に注意しながら、いざパドルチェンジです。

ISFの時もそうでしたが、パドルの反応は非常に鋭敏で、きびきびチェンジが可能です。
しかし、よく考えると、10ATのパドルなので、自分で一般道(高速含む)を走る分では、1~10速すべてをパドルで使うには、少しカチャカチャ忙しいかと思いました。

3~5速あたりにシフトダウンし、程いいブリッピングを聞きながらシフトアップしていくと、あっという間に……

9速、10速までは使いませんでした……(^^;)

サーキットで、もっと運転の上手い人なら、その良さを十分に感じることができるのでしょう…..

個人的には、なんちゃってレーサーの気分が味わえるだけで十分でした(*^_^*)



つづいて、オートハイビーム

帰りの高速でしたが、結構な頻度でhighとlowが切り替わってしまったので、場合によっては、前の車に不快感を与えてしまうのではないかと、ちょっと心配になりました。

状況にもよると思うのですが、私は、この機能は慎重に使おうかなと思いました。
最近交通トラブルの報道が頻繁にありますから、余計な誤解は与えないほうが良いかと思いますので(^^;)



最後にパーキングホールド


最近の車には、結構ついているのではないでしょうか?
以前乗っていた車にもついていました。

使い慣れると結構便利な物なので、こまめな長時間停止が求められる状況では、威力発揮です。

私も以前から使っていましたが、昨日は、1回だけホールドされる際のショックがありました。

基本的には完全停止でブレーキを踏んでからホールドなんですが、帰り道の高速道の渋滞で、”そろそろ止まるかなぁ~~”と思いながら減速していると、完全に止まる直前に”ガツン!”と急停車になりました!


あたかも、おかまを掘られたような衝撃があったので、一瞬何事かと思っていましたが、後続車もしっかり車間距離をとっていたのでぶつかる可能性は低く、このホールドの作動によるものと思いました。

それ一回きりだったので、偶然なのかもしれませんが、頻発するようなら、要相談になりますね。




購入して約2週間。
トータルで1600km程走りましたが、個人的な総評は全く問題なしです。

高速走行の安定性は抜群であり、長距離も本当に疲れません!
改めて思いますが、本当に良い買い物したと思っています。


さてさて…….

つぎは、どこにいこうかな(^◇^)
Posted at 2017/11/04 13:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月30日 イイね!

台風の中…….

先々週は、LCの納車に合わせて慣らし運転旅行を実行するも、生憎の台風直撃となり….

もともと昨日は、レーダー取り付けや、TVキャンセラーの取り付けなどなどで、ショップの方にお邪魔する予定だったので、そのついでにフロントガラスの撥水と洗車の予約もしていましたが…….

またまた台風にやられましたねぇ~~~

うちの近所は、横浜マラソンのコースになっており、交通規制などもかかる予定だったので、渋滞などが心配でしたが、そのマラソンも中止となっていました((+_+))


というわけで、台風の中、行ってきました“シンクデザイン”さん(*^_^*)

ご存知の方もたくさんいらっしゃるでしょうが、シンクデザインさんは、レクサスのディーラーの人もお勧めする信頼置けるショップです。

ディーラーさん曰く、レクサス車に対する研究熱心さは半端ではなく、ニューモデルが発表されても、いち早く対応してくれるとのことでした!

私もその昔、ISFに乗っていた時に、いくつかのパーツをシンクデザインさんから通販で購入したことはありましたが、実際にお店に行くのは今回が初めてでした。

対応して下さった方も非常に感じの良い方で、安心してお任せできました(*^_^*)

施行していただいたのは、TVキャンセラースナップオンエアコンシステムレーダー取り付けの3点です。

作業時間は3時間ほどで、その間は、近くのショッピングモールにて時間をつぶしていました。

TVキャンセラー

同乗者は暇つぶしになるでしょう(^^♪
運転手は気を付けましょう(^^;)

レーダー



いろいろ調べてこれが一番よさそうでした。
スピーカー上の設置になってしまいしたが、いろいろ考えると、ここがベスポジかと。
OBD接続もやってみましたが、いろんな情報がわかって、なかなか面白いです!


エアコンシステムは、100gほど充填剤が不足していたとのことで、そちらを補っていただきました。
夏場には威力を発揮するとのことだったので、その効果は今しばらくのお楽しみです(^◇^)


シンクデザインさんは自宅からはのんびり走って1時間弱で行けるので、これからもお世話になろうかなと考えています。


ショップを出た後は、予約していた撥水加工&洗車屋さんに直行です。

こんな天気なので、洗車の意味は全くありませんでしたが、とりあえずフロントガラスの撥水はしてもらいたいので、予定通りに行ってきました。

車を預けた後は一時的に雨が止んだので、“もしやこのまま雨にぬれずに帰れるのでは!!”と、淡い期待をしましたが……..

淡い期待でした……(-_-;)

洗車場を出るときには、絵にかいたような大雨の真っただ中で、“せめて、泥跳ねだけは気を付けよう….(-_-;)”と、水たまりを避けつつ、ゆっくり帰宅しました。


おかげで、フロントガラスの撥水テストはバッチリでした(^^;)

早く、秋晴れの空をドライブしたいものです……( 一一)
Posted at 2017/10/30 12:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月25日 イイね!

台風22号!!

なかなか時間が取れず、週末に洗車の予定としたのですが..........

ショップにレーダーやTVキャンセラーの取り付けなども予定しているのですが........

またまた台風が!!((+_+))


しかも、週末にかけて、進路をうまい具合に日本列島に向けてくるとのことで.....((+_+))



う~~~~ん............


まいったな.......(-.-)
Posted at 2017/10/25 12:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月25日 イイね!

夜のお散歩へ(^^♪

昨日は、台風21号が過ぎ去って久しぶりの晴天!


こんな日は、仕事もさぼってドライブに!!と思いたいですが、そんなことは当然できず、しっかり朝からお仕事でした(-.-)。


夜ご飯を食べて、何気にテレビを見ているとき、突然朝の”ドライブ行きたい!!”衝動にかられて......

あと、せっかく読んだ車の説明書の内容をいろいろと試してみたくもなり.....

ちょいと家の近所のドライブ(といっても、ほんの30分ほどでしたが...)に行ってきました(*^_^*)


夜のみなとみらいエリアです!!


この辺りはドラマの撮影にもよく使われている場所で、街並みが本当に綺麗で、のんびり走るにはもってこいの場所です。


夜景の中をのんびりドライブです。


横浜市開港記念会館

昔ながらの雰囲気を醸し出すこの建物は、このあたりの建築物の中でも、一際目立つ存在です!


ランドマークタワーと観覧車

比較的新しい地区であるみなとみらいのシンボル的存在です!


赤レンガ倉庫

ほぼほぼ毎週のようにいろんなイベントをやっていて、私もちょくちょく遊びに来ます(*^_^*)


ランドマークタワーとクイーンズクエア

クイーンズスクエアは、いろんなお店が入っていて、近くの広場では、時折、大道芸人さんたちによる素敵なパフォーマンスが見られます!


NISSAN本社(写真左の四角い建物。電気消えてます(^^;))とFUJIXEROX

日産本社にはギャラリーが併設されていて、GTRの試乗もできちゃいます!!


BAYQUARTER

横浜駅直結のこのショッピングモールは、夜のライトアップが本当に綺麗です!


さて、説明書を読んで試してみたくなった機能とは、オートハイビームとクライメイトコンシェルジュです。


オートハイビームは、今回のような明るい地域での作動は見られませんでした(当然と言えば、当然ですね...(^^;))

むやみやたらにハイビームになるわけもないので、とりあえずは機会が来るまでのお楽しみにしておきます。


次に、クライメイトコンシェルジュですが、こちらも、今の季節は寒くなってきたといってもまだ比較的車内も過ごしやすいので、明らかに”おっ!!”という感じは得られませんでした(^^;)

しかし、設定一つで全ての車内環境が適度に調節されるというのは非常に魅力的なので、これからの寒くなる季節には、きっと重宝することでしょう!

とりあえず、設定の仕方の確認をして終了です。


わずか、30分足らずの近所フラフラドライブでしたが、素敵な夜景に囲まれ、有意義な時間を過ごせました(*^_^*)
Posted at 2017/10/25 12:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月23日 イイね!

HUDの表示について

LCのHUDには様々な情報が映し出されます❗

まだほとんど説明書を読んでいなかったので、どんな情報が映されるのかはほとんど知りませんでした。

一つ気になったのが、情報の一つにオーディオの曲名等が映し出されるのですが、エンジンを止めるたびに初期段階?に戻るのか、HUDからオーディオの情報が消えてしまいます。

ハンドルのmodeボタンを何回か押してipodに合わせると、HUDにも表示されます。

さほど手間ではないので、気にしなければいいのですが、HUDの表示内容を固定しておく方法は無いのでしょうか?

まだしっかりと説明書を読んでいないので、どこかにその方法が書いてあり、単に見落としてるだけかもしれませんが、どなたかご存知ないでしょうか?
Posted at 2017/10/23 18:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「嬉しい誤算となり安心 http://cvw.jp/b/394457/47635014/
何シテル?   04/05 14:37
やっと手に入れたC8Z06 納車はまだ先ですが、いろいろ楽しみです! 皆さん、宜しくお願いします!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
とにかく、かっこいい...... 早くこいこい!!
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
いつかは乗ってみたい車でした!
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
滑るように走ります 乗心地は最高!
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
憧れのC8Z06 納車はまだ先です これは手元に置いておきたい一台

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation