
今回で4回目になる
ビートでの
伊那サーキット走行。
毎回、TAKAさんには感謝、感謝でございます。
片道4時間かけて長野県伊那市まで行く理由(汗)→ライセンス不要、低料金、同乗走行可です。
けど、距離的には宿泊の距離ですな(笑)。
自分は今回、久しぶりのスポーツ走行なので、まずはリハビリっす。
ブレーキングポイントが甘いなと思いつつ、これまでのベストラップに比べると1秒近く及ばず(´・ω・`)ショボーン
TAKA5317さんは、午前中から好調で早々とベストラップを更新。さすがオーナーです。
自分は焦ったのか、ブレーキロックをやらかしてしまい、クラッシュパッドに軽く「パスッ」と接触してしまいました。幸いにも車にはダメージなく大事に至らず(TAKAさんごめんなさい)。
ABSがないのと、タイヤのキャパを超えた操作をしていたようです。
途中、TAKAさんの同乗走行で、ラインやブレーキングポイントを学習し何となくコツを得る事ができました。やっぱ同乗走行は映像で見るよりも体で覚えられるといった感じがして効果的ですね。
注.スポーツ走行の助手席はかなり怖いです・・・
午後の走行では、徐々にスポーツ走行の勘を取り戻し自分のベストラップを更新!
TAKAさんのタイムにもう少しといった感じでした。
ビートでの伊那サーキット走行は、車とコースのスケールが合っていて攻め甲斐があり、かなり楽しめます。
MRですが、弱アンダーのセッティングで扱いやすい感じですね。
フォトギャラリー
Posted at 2011/05/04 11:40:44 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ