• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガンバレおやじの道のブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

富士山観光二日目

二日目は、河口湖大石公園からスタート。
季節にはラベンダーがキレイらしいですが、冬ですんで枯れ草状態(笑)
でも富士山はとてもキレイに見えましたよ♪

次は西湖



そして、西湖癒しの里 根場(ねんば)に立ち寄り。
建物と富士山がマッチしてとてもキレイでした。
大したことないかな~なんて思いましたが、寄って良かったです。
入場料は忘れましたが、販売所でJAFの会員証見せるとポストカードが貰えます。
しっかりゲットしてきました。



お昼。
恒例のメニューです(爆)

ご飯待ち


次は精進湖だったかな

ここもキレイでした。

湖と富士山を撮るなら、ここも外せません。




その後はR139を走り、富士山を眺めながら道の駅朝霧高原へ。


朝霧高原前の山。こんなの載せるのワタクシ位!?(笑)


ちゃんと富士山も撮影しました。


ソフトクリームと、ジェラートを食べ。
聖護院大根が売っていたので、思わず購入(爆)

白糸の滝も寄る予定でしたが、時間が押していたので今回は断念。
富士宮市で渋滞に揉まれ、やっと新東名へ。




東名に合流したら、ビタ止まり。
で海老名あっさり膀胱が限界。で放尿。

軽量化完了。
都内で彼女おろして、そのあと、せっかくなので出張で来ているポチ君とラーメン食べてから帰宅。





Posted at 2013/05/22 01:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月09日 イイね!

お出かけ

仕事終了後、仮眠してから出発するつもりでしたが、全く寝れないので出発!!
小学生みたいです(爆)

でも走ると眠くなる…
菅生でちょっとコーヒータイム
そのあとは、蓮田SAまでノンストップ。
30分くらいの仮眠の後、清新町IC落下。彼女を拾って湾岸線葛西ICから再度入線。そして中央道へ。
大月JCTから東富士五湖道路へ
富士山が見えてきた!

てな訳で今回は一番キレイに富士山が見える季節ですので、富士山を見に来ました♪
河口湖ICで降りて、絶叫系は苦手なので、富士急はスルー。
とりあえず道の駅富士吉田で昼食。

食べてから写真を撮り忘れた事に気が付きました(汗)
な訳で入口にあったメニューを撮影しておきました。
その後、忍野八海へ。


忍野八海観光後はパノラマ台へ行って見ました。


そのあとは、寝不足で限界がきたのでホテルへチェックイン。
しかし、ワタクシは全く寒くなかったのですがお連れ様が寒いのでパジャマを買うと申したもので…
直ぐにお出かけ。
購入後、晩御飯です♪
お刺身食べたいとのリクエストで、こんなところに行きました。
今回も料理写真は有りません(爆)
スミマセン気になるかたは、食べログ見てください。皆さんが撮影した写真がいっぱい載ってます(笑)



そのあとは河口湖は冬期間、冬花火をやっていると云うことで、見に行ってきました。
ケータイで撮影する花火は難しいですね。
こんなだったり

こんなだったり(>_<)

はてまた…

ありゃりゃ

これは?

こんな感じで一日目終了。
寝不足がたたり、ホテル戻ってベッドの上に横になったら、朝になってました。
枕もシーツも浴衣も使わず…

二日目に続く。

Posted at 2013/05/22 00:42:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月06日 イイね!

辞令

今日、家にいたら夕方会社から電話。

辞令出たよ~


(・・;)?、???

オレですか?


うん!



つうわけで転勤です。また嫌いな引っ越し準備が~

場所聞いたら、そっちかよ~って感じです。
高速まで相当遠いなぁ!それに寒い。

んな訳で今度は岩手県民。
あそこはここからだと高速でも全線下道走っても、高速は遠回りなるので時間余り変わらない。ただ下道は酷道と言われる国道区間があります。

昔から変わっていなければ一部すれ違い不可の面倒くさい峠越え区間が有るんだよなあ。

とりあえず明日、出勤して引っ越しに係わる手配しようと思います。



















Posted at 2013/02/06 01:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月12日 イイね!

さよならゴールド(;_;)/~~~おひさしブ…

さよならゴールド(;_;)/~~~おひさしブ…明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

さてさて、年末のクソ忙しい中、こんなものが届いてました。

免許更新のお知らせ。

あぁ遂に来た。
四年前のウニホタテ丼一発免停事件から早4年。

さよならゴールド(;_;)/~~~また会う日まで

ってことは…

お久しブリーフ…


じゃなくて



お久しブルーです。


んで初の一般講習。
ドキドキ。

内容は、ためになるお話を1時間。休憩15分を挟んで自己診断、その後、マル秘お宝ビデオを30分。の2時間でした。

その自己診断ですが、こんなものでした。

ひとりでも簡単にできる安全運転自己診断~あなたの運転はどのタイプですか~


年齢や走行距離、男女に別れており、点数でグループ分けするものです。

嘘偽りなく答えた結果は…


Bの「ながら」でした。

捕まった理由もナビいじっていてネズミとりに気付かずと、まさにその通り(爆)

当たるものですね。

んな訳で


はい、青帯。お久しブルーです。青見るのは免許とって二回目の更新以来ですから10年ぶりです。
そんなわけで三年更新となりました。

あの、恥ずかしい、裏書きに免停痕の残るいわくつきのゴールドも微妙でしたが、安っぽい水色のブルーも微妙ですね。

そういえば今回は4桁の暗証番号を2つ求められました。
んで本籍欄がなくなってました。
前回は、中型免許と少しずつ免許も変わってますね。









Posted at 2013/01/12 03:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

アルファードの燃費

自分が思っていたよりずっと良いですね。

自分が車の一番の進化を感じた点です。

給油後、ちょっと燃費意識して走るとこんな感じ。
エアコンON、エコモード。一般道







ストレスなく走って、前方の車に詰まった時は流れの先読みと車間調整。あとは電スロなんでどれくらい効果が有るか解りませんがポンピングロスとCVTの変速ロスをちょっと意識してエコランするとこれぐらいは簡単に出ます。

おそらく法廷速度+αでオーディオやパワステ等の電気の使用量とエアコンオフ、一部「エゴラン」で走れば15km/l越えると思います。

まぁワタクシの性格上無理ですけど。
高速乗ると当然グングン低下します(笑)

でも、暖気やコンビニ等でアイドリング放置するので最終的には大体こんな感じになります。


最近、雪や霜の日が多いのでこんな感じ。


表示上の燃費なので、大体マイナス1キロ位が実燃費(満タン法タイヤ外径未修整)となります。




だだ、燃調を絞った弊害も当然感じます。
一番分かりやすいのはエンジン音やアイドル回転数を低くしたことによるブルブル振動やハンチングではないでしょうか。特に低温時に顕著です。
アコードも振動多かったですが何故か不快感は有りませんでした。
その辺はやはりホンダの面目躍如でしょうか。

距離走ってスロットル周りが汚れてきた時どうなるかが心配ですね。






Posted at 2012/12/24 10:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れさまです。
それだけやればかなり調子良くなりそう。

動けばOKじゃないですか。目的達成ですし
ヤバいとこだと乗ってれば、大抵気がつきますよ!」
何シテル?   10/07 20:50
先日、初体験。。。 飲みの苦しみ& 生みの苦しみを実感しました。 それは、健康診断での… 初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

虫除けスプレーでFocusリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/05 15:56:22

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
お下がりcar!! 元おかんお買い物専用車(半径5km以内) 又の名を火曜市スーパー ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
一年前迄は買うことがないと思っていた車を何故か購入。
ホンダ アコード ホンダ アコード
完全に下駄です。 漢、日産党のワタクシ、昔からホンダのハンドリング(パワステの感覚やハン ...
日産 セドリック 日産 セドリック
初めてのフルノーマルで乗りきった車です。足が軟らかく、初めは運転しながら車酔いしてました ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation