• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayaTのブログ一覧

2008年06月07日 イイね!

クルマ選びはむずかしい(&プリウス)

みんカラをはじめて、それまでは特に具体的には考えていなかった次期クルマ選びですが、いろいろ考えるようになりました。

自分の希望はもちろんですが、妻の好みや経済面も考えないといけません。

私はたぶん、もともと機械としてのクルマが好きです。なので、ドイツ系のクルマ(MB&BMW、ついでAudi)、それと機械としてよくできた日本車も好きです。
妻は運転をしますが、動力性能はあまり関心がありません。それよりも、内外装の見た目、色には意見があります。ドイツ車ではシングルフレームになる前のAudiは好きだったのですが、Audiふくめ、最近の上記ドイツ3社はどうも外見が攻撃的な感じで好きではないようです。イタリアはデザインが優秀なプロダクト(クルマ以外でも)が多いのですが、アルファは結婚した時にspiderに乗っていたのもありブランドとしてはよいのですが、スポーティーにすぎるし、小さい子を持つ今の家庭状況にはあわない。フランスはAlfaのあとにプジョー306にのっていて、これまた最近の主張の強いプジョーのデザインは好ましくない模様(これは私も同意)。
私はコンサルタントをしているので、クライアントの漠然としたニーズに対して具体的な選択肢を示すこと好きなようで、結局、クルマは好きなのですが、何が欲しいのかと言われるとそれほど強い主張がある訳でもなく、むしろ自分や妻の考えや状況を分析して、「こんなクルマがぴったり」というのを見つけるのを楽しんでいるのだと思います。

とはいえ、選びうる車種は有限ですし、経済的な制約もあるので、ある程度見渡すとけっきょくいくつかの車種を堂々巡りしてしまい、クルマ選びという行為に疲れてしまいます(前者のときもちょっとそんな感じ)。

ということで、視点を変え、多分に維持費等の面だけを考えて、プリウスを考えてみました。ガソリン価格高騰のおり、燃費は魅力的ですし、機械(動力性能よりもシステム全体)としてきわめて先進的です。トータルのコストや環境保護という価値の点でも魅力的です。
今日は近くにあるトヨタディーラーにふらっと行って試乗してきました。プリウスは運転するというより、エネルギー効率を最大に高めてかす、という行為を楽しめればよい買い物だと思いました。デジタルがジェット(こっち方面も結構好きなのですが)を選ぶような意味では最高です。しかし一方で、やはりクルマがどう「動くか」という面ではプリウスは積極的には選びにくいし、というのが今の結論です。

ということでクルマ選びはホントに難しいです。


Posted at 2008/06/07 23:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月01日 イイね!

Volkswagen Passat試乗

今日は午後時間が少し空いたので近所のVolkswagenに行って、Passatと試乗してみました。
Passatは、VWのなかでも(日本では)一番でかいセダンとワゴンです。
セダン、ワゴンともラインナップは1.8ターボFF、2.0ターボFF、3.2NA/4WDです。
まずワゴンの3.2に乗ってみました。3.2は6速のDSGで、変速はなるほど速いです。エンジンもよく回り、結構な加速をします。ただし、ちょっと早く深めにアクセルを踏んだときのレスポンスとか、短い試乗ではスピードコントロールがやりにくい感じでした。慣れなのかもしれませんが。
次に同じくワゴンで1.8Tに乗ってみました。16インチタイヤもあってか、乗り心地が3.2よりも良好に感じました。エンジンも低速トルクがあって、コンベンショナルなトルコンATということもありとてもスムーズです。
この間試乗したVolvo V70と比較すると、Passatは、
・動力性能、基本性能で安心感が高い
・内装はよく言えば機能的、悪く言うと高級感、華がない
・動力性能、広さを考えるとお買い得

Passat 3.2/4WDの方は今乗っているアウトバック(3.0/4WD)と機構面も、ボディーディメンションも似通っているので、比較学としては面白いのですが、どうしてもこれが欲しい、とも思えなかったというのが実感です。
一方1.8Tの方は、確かに各方面で好評なようにゆったりした乗り心地とドイツ車らしいしっかり感と実用性を第一にした道具、という点でとても好ましいです。目立たないけど実はいいモノを知っている、という感じですかね。ジャンルは違いますが、以前乗っていた初代プリメーラ(2.0/5MT)を思い出しました。


Posted at 2008/06/01 23:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月30日 イイね!

Volvo XC60も考えてみる

相変わらすコンセプトのないクルマ選びをしています。
ただ、みんカラブログをはじめて、こうして文字にすることにより、自分の考えが少しずつわかってきたような気もします。
前回書いた通り、Volvo V70が想像以上にはまったので、Volvoについていろいろと情報収集してました(これまでほとんど気にした事がなかったので)。

今日はVolvo XC60について。つい最近発表になったばかりでまだ販売はされていない、いわゆるコンパクトSUVです。

気にいったこと、
・今のvolvoの中で一番かっこいいと思う
・使いやすそうな全長(4628mm)

気になることは、
・発売はいつか(ディーラーの人が言うには早くて来年春以降)
・値段はいくらか(いまのところガソリンは3リットルターボしかないようなので、それなりに高そう)
・内装のカラーリング(おもに妻が気にしている)
・幅はやはりそれなりにある(1891mm)
・後席がせまそう?

結構大柄な成人男性だと、ちょっとせまいみたい(55秒あたり)。



最後の方では、「いつも大人とかティーンエージャーを乗せるんだったら狭いかも。小さい子どものせるんだったらちょうどいい」と言っています(たぶん)。うちは間もなく4歳になる子どもがひとりなので、日常使用にはいいのかもしません。


↓女性が座るとこんな感じ(1分45秒あたり)。こちらでみると十分余裕がありそうですが。



と、気になる事も多いですが、結構期待しています。
V70で感じた何とも言えない優しい感じが同じようにXC60でも実現されていると相当印象がよいかもしれません。でもあれはV70のあの大きさ(外寸にせよシートにせよ)だからこそ感じられるものなのかもしれません。最近のC30にでも乗ってみるとヒントになるのかもしれませんね。このあたり、Volvoに詳しい方にお聞きしたいです。
Posted at 2008/05/30 21:48:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月25日 イイね!

Volvo V70 &XC70試乗

今日は東京は午前中大雨だったのですが、昼過ぎから雨が上がったので予定通りVolvoディーラーへ。
Volvo V70(2.5ターボFF)とXC70(3.2NA/4WD)を試乗してきました。

<良かった点>
全体としてクルマ全体が柔らかく、優しい感じでした。試乗だったのでそれなりにアクセルを踏んでみたりしました。この程度だと2.5ターボと3.2NA/4WDの違いはあまりなく、2.5ターボの低速トルクの大きさが扱いやすそうでした。ゆったりとした気持ちで運転できるのが大変好印象。

個別に見ると、
・シートが大きめでやわらかく、とても快適
・ステアリング、ブレーキのタッチ、足の動き方も固いところがなく、快適
 (特に16インチのV70 2.5Tの方)
・アクセルを深めに踏んでもかなり静か
・内装が良い(意匠的に。妻は大変お気に入り。特にXC70のエスプレッソ内装)
・室内が広い(特にCクラスあたりと比べると)
・シート内蔵チャイルドシートがすっきりしていてよい
 (子どもが一人いるので。本人も見た目が大人と同じようなシートで気に入っていた)
・エントリーグレードでもパワーバックドア装備

<いまいちな点>
・形は前モデルの方がよかったかな(多分に主観的)
・運転しているときは感じませんでしたが、駐車するときに大きさがきになるかも(現車アウトバックから比べてめちゃくちゃ大きくなる訳ではありませんが)
・ナビがダッシュボード埋め込み式になっていて、それなりにきれいに装着されているが、ちょっと視界の邪魔(スクリーン中央部分がルームミラーとナビで占められ、かなり視界が遮られる)
・(2.5T)エントリーグレードでもクルーズコントロール、アクティブライトくらいはあってもよかったかも
・(XC70)ちょっと高い
・(XC70)Volvoの4WDは一般的にスバルの4WDよりも機能的に劣る?(私が実感できるようなシチュエーションに遭遇する可能性は低そうですが)

こういうクルマで、家族と一緒にあくせくせずにゆったり走る、というイメージ、まぁそれはvolvoが作り上げたものなのでしょうけど、悪くないかななんて思いました。Volvoって正直あまり強く惹かれなかったのですが、見直しました。MB、BMW、Audiとも違う価値観に相応のお金を払う人の気持ちがわかりました。
来年?あたりにきそうなXC60にもちょっと期待が持てそうです。こちらは形的には結構お気に入りです。

Posted at 2008/05/25 23:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月23日 イイね!

週末は...

今週末は小学校からの友人家族が拙宅にくるのと、義理の弟夫婦の家に遊びに行く予定。
両家族とも近くに住んでいます。
私は東京・世田谷の環八近くにすんでいるので、クルマディーラーがたくさんあります。便利でもある反面、誘惑も多いです。
今週末はvolvoディーラーに行こうかと思っています。妻がvolvo好きらしい。内装とか、クルマの持っているゆったりした雰囲気とか確かに魅力的ですよね。
私はもともとそんなに飛ばすほうではなく、いかに丁寧に、さりげなく車線変更などこなし、スマートに運転するのが好きです。ただし、今のクルマにしてから結構飛ばすようになってしまってます。私にとってこれまでに無いほどハイパワーで、ハンドリングもよいので、とクルマのせいにしてしまってはいけないですね。
そういういみでvolvoはいい選択かもしれません。たぶん新しく追加されたv70のエントリーグレードを見て、時間があれば試乗するかも。でも新しいv70、これまたでかいんです。

Posted at 2008/05/23 18:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

次の車は何にしよう... 車歴:スバルレオーネ(1.6FF/AT;中古)→ニッサンラングレー(1.6MT;中古)→Dodge Daytona (2.5?M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Audi connect 地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 16:08:52

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
人生初FR、初ディーゼル
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
VWトゥアレグV6からの乗り換えです。 グレードはコンフォートライン、色はテンペストブル ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
デザインに惚れました
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
2008年8月3日納車されました。 V6 ガラパゴスアンスラサイトメタリック レザー内装 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation