• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayaTのブログ一覧

2008年11月05日 イイね!

走行距離2,000kmを超えて

気づいたらすっかりブログ更新さぼっていました。
ま、クルマは問題もなく活躍してますし、十分気に入っています。
#みなさんのブログを見ると、あれもこれも手を出したくはなります、もちろん。

納車後3ヶ月を超えて、距離は2,000kmをすぎました。2,000kmあたりから、いわゆる「あたり」がついてきたのを感じました。これまでのクルマではあんまりそういう事を実感したことはなかったのですが。

ご存知の通りこの夏はガソリン高騰がありましたし、燃費の悪さでは有名なトゥアレグにかえたわけですから、燃費はとても気になっていました。
昼間の町中では交通量もあるので、いいところ4~5km/リットルでした。
それが最近では5kmを簡単に超えます。夜は6km超えるように。
ただし気温もさがって、エアコン使用が減ったこともあるかもしれません。

高速中心だと、これまで6.5kmくらいでしたが、先日は距離は短いものの8km超えました。

最近の燃費が良いクルマにお乗りの方からしたら、「そんなんで喜ぶな」とおこられるかもしれませんが、少しでも良くなるのはうれしいものです。また、このところのガソリン価格下落と相まって、ずいぶん気が楽になりました。一方で、短距離はクルマを乗らないようにするなど、行動も変わってきました。

燃費以外では、音が変わったかなと思っています。きになっていた「ゴロゴロ」という音成分がだいぶ減ったと思います。もしかしたら慣れただけかもしれませんが:)

週末はいいかげん洗車しないとみっともない状態になっています。
しかし、恥ずかしい事に持病の椎間板ヘルニア(腰痛)が悪化して、つらいのです...。

Posted at 2008/11/05 23:26:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月05日 イイね!

ティグアン見てきました

今日はDにちょっとだけよって、ティグアンを見てきました。
空いてたら試乗も、と思いましたが結構混んでいたので試乗はおあずけ。
結構引き合いが多いらしく、Dもうれしい悲鳴のようです。

展示車両に乗り込んだだけですが感じた事を。
外観はたしかにトゥアレグに似た感じがしますが、乗り込むと全く別のクルマでした。よくも悪くもコンパクトで、ゴルフ等から乗り換えとかには違和感が少ないと思います。

ぱっと見で気に入ったのは、バックドアが軽くて、かなり下の方から開く事。トゥアはバックドア思いですし、イージークローザーはついているのですが、そっと閉めると機能しないのでちょっとオバカです。逆にトゥアにはガラスだけ開けられるのは便利ですが(トゥアはパワーバックドア仕様を入れるべきと思います)。

あと、電子パーキングブレーキも便利そうです。トゥアの踏んでかけるのは良いのですが、解除がどっこらしょ、って感じでちょっと面倒なんです。

サイドミラー下には補助ミラーがあり、フェンダーにキノコをつけないでよいのですっきりですが、補助ミラーは何が映っているんだかよくわからなかったです。

総じてコンパクトなサイズで、さらっとカジュアルに乗れるSUVということで、特に今の時代に合っていると思います。多くの人に受け入れやすいというか。ただしVWの技術を生かせば燃費はもう少しがんばってほしかったですね。

意外だったのは最小回転半径がトゥアレグの方が小さい事でした。ティグアンはエンジン横置きですし、クラス相応なのですが、トゥアレグが望外に小回りが利くということなのでしょうね。

あと、ゴルフⅥは来年夏頃ということでした。
Posted at 2008/10/05 22:08:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月27日 イイね!

サイドカメラをつけてみました

トゥアレグ買う前は漠然とデカイと思っていたのですが、実は長さは大した事無く、問題は193cmの車幅です。また、ここまで車高の高いクルマも初めてだったので、左サイドは結構緊張します。バックの時はサイドミラーとバックカメラがあるので良いですが、例えば狭い商店街に迷い込んだ上に、前からクルマが来てしまった(先日やらかしてしまいました)時なんかは泣きそうになります。
ということで、かねてからつけたいと思っていたサイドカメラをつけてみました。
トゥアレグも09モデルからはQ7やカイエンとならんでサイドカメラが標準になりましたが、私の08はキノコミラーで、目立つ割にはあんまり役に立ちません(コーナーポール的な意味では役立ちますが、視界の確保には...)。

私のクルマにはpanasonicのナビをつけていて、バックカメラはつけたのですが、サイドカメラはつけませんでした。本当はこれをマルチカメラのシステムにアップグレードすればよいのですが、天井の内張に入っている(らしい)既存のカメラボックスを入れ替えるのが面倒なのと、結構なお値段がする(こっちが主な理由か)ので、次善策を考えました。
すなわち、ナビの画面に出さない=別にモニタを準備する、でした。
カメラもモニターもオークションで安価に手に入ります(今回の場合、あわせて1万円以下)。

ということで、カメラはサイドミラー下の付け根に付けます。




ほんとはドアミラー内にカメラも配線も埋め込みたかったのですが、ミラーの解体とドアの内張りはがしが結構大変らしいので、サクッとあきらめてポン付けです。



車内から見るとこんな感じです。
運転席からはもちろん、助手席側からも気になるほどではありません。



で、問題はモニタをどこに設置するかです。ルームミラー付近とか、オンダッシュとかが一般的と思いますが、基本的に左サイドが気になるときに視線を大きく動かしたくないのと、使わない時は目立たないようにという主旨で、これに目を付けました。



そうです、ダッシュボード上の小物入れです。使わない時は隠しておいて、使う時はワンプッシュで開きます。なお、モニタの大きさは、見やすさと邪魔にならないバランスを考え、3.5インチにしました。




もうすこしアップで。サイドモニターを見られるように小物入れのふたを開けた状態でも、オレンジや緑に光っているPDC(コーナーセンサー)も確認できますし、キノコミラーも見えます。



カメラに関係ありませんが、最近のVW乗りの方には定番のプチ弄りも。




今回みなさんのブログやサイトを参考にして(ありがとうございます)、事前に相当情報を集められたので無事にDIYできました。本当はもうすこしきれいにインストールしたかったのですが、(まだ)穴をあけたりは最小限にしたかったので、まあこのくらいで良いところと考えています。あとは、カメラケーブルを目立たなくする事、蓋を閉めているとき=モニターが見えないときもモニターがつきっぱなしなので、蓋に連動したスイッチでもかまそうか、というくらいです。

しかし一番大変だったのは2DINのナビを外した後、戻す際にケーブルがあまりにたくさんありすぎて、なかなか最後まではめるのが大変だった事です。電源、スピーカー、アンテナはもちろん、地デジにETCにカメラにとかなりのケーブルがありますからね。

ちょっと手を切ったり、最初の計画通り行かなかったりとありましたが、少し自分で手を入れて、やっと「自分のクルマ」になった感じです。なかなか大物パーツには手が出せないのですが、ローコストの割には達成感と機能性アップの満足度の高いイジリでした。

Posted at 2008/09/27 19:52:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月13日 イイね!

Maserati試乗

トゥアレグ買ったばかりなのに、また試乗かよ、という感じですが。
イタリアの伊達車代表、Maseratiのquattroporteです。

平日にお台場のホテルで展示/試乗イベントが開催されていて、知り合いの方が試乗しにいく、というので便乗しました。
クルマはquattroporteのいわゆる2ペダルMTとトルコンATです。エンジンはフェラーリとも共通のV8は、回すとそれはそれはいい音がしました。
それでいてさすがに低速トルクも不足無く、まわさなくても普通に速いです。
2ペダルの方はたしかにダイレクトで飛ばしているときはレスポンスも良くすばらしいのですが、すこしゆったり走ったり渋滞に入ると、ギクシャクが目立つ気がしました。一方のトルコンは反対に、ダイレクト感は弱まりますが、優雅に走る感じでした。
全長5m越えなのに繊細なラインをもつこのセダンにはトルコンが似合うと思いました。女性が運転しているのをたまに見ますが、かっこいいです。

ブレーキフィールや内装(特に照明)は少し残念感がありましたが、総じて「ステキなクルマ」です。

実は一番気に入ったのは乗り込んだ時の「におい」です。ちょっと甘い感じの匂いで、昔乗っていたalfa spiderを急に思い出しました。違うにおいだと思うのですが想起させる共通の何かがあるのかもしれません。

ま、買おうと思っても買えないクルマですから、どうでもいいっちゃぁどうでもいいのですが、それでも良いクルマは楽しいです。


で、我が愛車Touaregですが、今日無事に1ヶ月点検終了。特に異常なし、今のところ順調です。今日も家のリフォーム用の洗面台やら鏡やら運んで活躍しました。たぶんアウトバックより荷室は狭いですが、まあ、必要十分です。それより、帰りは割れ物が多いので高速をゆっくり走ったのですが、そういう場面では飛ばせないストレスよりも、乗り心地の良さが際立って快適でした。
Posted at 2008/09/13 23:32:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月01日 イイね!

洗車

納車後まもなく1ヶ月になって、初めてまともに洗車しました(今日はお仕事お休みでした)。
自宅マンションでは洗車しにくいので、実家に行くこの休みに狙いを定め、最近の荒れる天気の合間を縫って、洗車日を今日に設定。

納車後すぐの休暇旅行中に一度DIYコーティングを兼ねて洗車しましたが、その時はまだきれいだったので楽だったのですが、今回はさすがに大変。

まず、これまでのクルマより背が高いのでルーフ洗いがしにくいです。洗車前にホームセンターによって、踏み台部分が広い、「洗車用脚立」を見に行ったのですが、ちょっと大げさな気がしてやめてしまいました(そんなに洗車に気合いが入る人間でないので...)。
ですので、実家にあった普通の脚立で洗車。でも前後に動く度にのぼったり降りたりが多くて疲れます。やっぱり洗車用脚立買うかな。

ホイールだけは昨日のうちに洗ったのですが、やっぱり容積が大きいと疲れます。

それでもやっぱりきれいになったトゥアを見て、ちょっとニンマリ。

今回のクルマはDでのコーティングをケチったのでコーティングはもちろん、洗車もできるだけ自分で、というか家族行事として行おうと思っていますが、いつまで続く事やら。特に冬の洗車はつらそうです。

ちなみに、コーティングはネットで評判の良かったプレストコーティングというものを使ってます。施行がらくちんでズボラな私向き。
Posted at 2008/09/01 22:25:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

次の車は何にしよう... 車歴:スバルレオーネ(1.6FF/AT;中古)→ニッサンラングレー(1.6MT;中古)→Dodge Daytona (2.5?M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Audi connect 地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 16:08:52

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
人生初FR、初ディーゼル
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
VWトゥアレグV6からの乗り換えです。 グレードはコンフォートライン、色はテンペストブル ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
デザインに惚れました
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
2008年8月3日納車されました。 V6 ガラパゴスアンスラサイトメタリック レザー内装 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation