
約2週間の長旅から帰ってきました。
家族3人で長野県の野尻湖のそばにある親戚の別荘(とても古い)に10泊、友人の軽井沢の別荘に1泊させてもらいました。
野尻はロケーションからランクルやハリアーが目立ちました。軽井沢は東京と同じでベンツ、BMWはもちろんベントレーも複数台見ました。
旅行を通じてトゥアレグは3台くらい目撃しました。
日曜日にトゥアレグが納車され、すぐの火曜日早朝からロングドライブということで、最初はいろいろと戸惑いましたが、旅行中さっそく活躍してもらいました。
運転そのものは非常に快適というのが第一印象です。高い視点、室内空間の余裕と乗り心地の良さが心地よいです。心の余裕に繋がります。
また、未舗装路での乗り心地の良さも実感しました。ガソリン多喰らいというデメリットはあるものの、重量があるせいでしょうか、未舗装路での突き上げが少なくいたく感心しました。
また、駐車場などでは小回りが利く事がとても使いやすいです。
細かい事ではエンジンレスポンスが思ったよりも良いです。前車(スバルアウトバック)では電子スロットルの設定のせいか、ほんの少しのアクセルコントロールが無視される傾向がありました。
一方で気になったのは、加速中のエンジン音と吹き上がりのなめらかさでした。エンジン音の質・量とも気になるのは試乗を通じてわかっていたことですが、静かな高速巡航中は忘れてしまい、町中にもどると気になりました。吹き上がりの方はまだ慣らし中なので様子見ですが、たまに3,000~3,500くらいまで踏んだ時に息継ぎ感というか、回転上昇が一定で無い感じがします。
気になる燃費は納車以来900km走っての平均が6.7km/lです。高速はほぼ法定速度でクルーズコントロールオンですし、当然一般道もがんがん踏んでいませんので、町中利用がこれから増えるとさらに燃費も悪くなるのでしょう。途中で約80リットル以上一気に給油しましたが、まえもって安いスタンドを調べておいてよかったです(長野県は平均的にガソリン高いので)。軽井沢からの帰りは夜中で渋滞を避けたので、高速+一般道で8km/lくらい行っていました。
たしかに燃費はほめられたものではありませんが、前車は生涯燃費が6.5km/lだったので重さを考えればそんなもんかな、という気もします。
Posted at 2008/08/16 04:21:28 | |
トラックバック(0) | クルマ