• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayaTのブログ一覧

2009年06月25日 イイね!

GOLF6楽しいです

GOLF6楽しいです代車のGOLF6、楽しいです。
普段は電車通勤なので平日はクルマ乗らない人なのですが、仕事から帰ってきてからついつい乗っちゃいます。

足回りは、ハイラインは45扁平(!)&固めのセッティングなので、ちょっとハイペース気味で走ると楽しいです。一昔前のホットハッチのつもりで走るとちょうど良いというか。
逆にゆったり走ろうとすると、DSGはやっぱり極低速でのスピードコントロールが難しかったり、過給器付けても1.4リットルのエンジンは出足でもたついたりで、思うようにいきません(慣れの問題や新車であたりがついてない、という点も大きそうですが)。

運転席に座ると、内装が高級化したなーと感じます。メーターカラーがホワイト基調で、ふつうといえばそうなのですが、青い照明よりは落ち着いた感じです。また、メッキパーツなども使い方がうまくなっていると思います。
デュアルエアコン、バックスキンのシート、リバースに入れると助手席側ドアミラーが自動で下向く、など装備も結構充実。
どの試乗記にもありますが、エンジンの静かさは特筆ものです。ただ、窓空けてると、過給器がふぃーん、ふぃーんと結構賑やかです。

燃費は、深夜の首都高ぐるっとそれなりペースで10km/L、日中渋滞に巻き込まれて7km/Lと、期待したほどではありませんでした。ただ、まだ走行1,000km未満の新車なので、差し引いて考える必要があると思います。私のトゥアレグもしばらくして燃費が向上しました。あとはブイブイアクセル踏まなければどんどんシフトアップしますので、運転の仕方で相当変わるでしょう:)

しかしゴルフは、今やとっても立派な(今風に言えばプレミアムな)クルマになりました。
仮に、仮に、今のトゥアレグと2台持ちするとしてもゴルフは買わないかなー。ゴルフが良すぎてトゥアレグに乗らなくなりそうだから...。
Posted at 2009/06/25 23:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月23日 イイね!

GOLF6が車庫に...

GOLF6が車庫に...とっても久しぶりのブログ更新です。

この3ヶ月ほど、まぁ人生こんなつらいこともなかなかないだろうな、という感じで、ブログとか、車とかどころではない精神状態を過ごしてました。
#ちょっとづつ回復中。

で、それとは全く関係ないんですが、トゥアレグ入庫中です。ちょっと横をこすってしまい・・・50万円コースT_T(ちなみにわたしがやったのではないですけど)
修理に2週間...。

で、すぐには代車が出ず、まぁしょうがないかと思っていたら、Dよりゴルフを確保しました!とのことで家に帰ってみると。
なんとゴルフはゴルフでも6(しかもハイライン!)。びっくりです。

ちょっと試乗したことはあったのですが、トゥアレグより静かだし、60km/hまではきっとこっちのほうが速いし、小気味いいです。
逆に、トゥアレグのゆったりした乗り心地、高いアイポイントからの見晴らし(遠くまで見渡せる余裕)は精神的余裕につながる気がします。

いずれにしても別の意味で楽しいクルマなので、暇を見つけて乗りたいと思います。
ブログもぼちぼち更新できたらと思っています。
Posted at 2009/06/23 21:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月08日 イイね!

ケータイ機種変

ケータイ機種変携帯電話を機種変更しました。というか、今は買い増しですかね。
これまでは、Softbankの705NKというNokiaという会社が作っている携帯です。
で、また懲りずにNokiaのE71という機種にしました。PCのようにフルキーボードがついています。
この機種は実はSoftbankも、DoCoMoも発売を発表していたのですが、その後Nokia側の日本市場撤退が発表され、販売されなかった機種です。
私は発売を楽しみにしていたのですが、こうした事情でふつうには買えなくなってしまいました。
そこで、海外通販を利用して購入。
買った直後は日本語は使えません。ソフトウェアを導入しないと行けません。導入してもメニューは英語のままです。
メールやWEBを使えるようになるのもまた一苦労です。
おサイフケータイ機能も、ワンセグもありません。
ですが、一度Nokiaにはまると離れられない魅力があります。
サイズはごらんの通りこの手のキーボード搭載機種としては小型です。さらに薄い。筐体も非常にしっかりしています。

唯一の不満は、前の機種ではナビと自動接続でハンズフリー接続できたのですが、E71ではどうもうまくつながらない。ネットでみても同じ組み合わせ(ナビ:Panasonic Strada HX-1000D)でうまくいかないみたいです。海外でもほかのカーキットとうまく接続できない模様。ファームウェアのアップデートで直るかもしれませんが。

派手な機能はありませんが、サクサク動くし、オフラインでGPS地図も無料で利用できます(海外の時は特にうれしい)。

実はプライベートでまもなくそれどこでない事態が起こる予定なのですが、そういう時に限ってオモチャを買って気を紛らわせたくなっちゃいます。
Posted at 2009/03/08 09:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月07日 イイね!

トゥアレグ帰ってきました

トゥアレグが修理から帰ってきました。
・パーキングレバー戻り不調→対策部品に交換
・キーレス不調→キーバッテリー交換
・シフトショック→初期化、様子見

です。まぁ想定通りといったところです。
シフトショックは変化なし(コールドスタート時に2→3変速時に感じる)。

キーレスはいつも使っていない方の鍵を渡したので、自分で交換するためボタン電池だけもらった(消耗品なので有償)のですが、まだ換えてないです。というかどこかに紛れたのか、見つからない:) 
汎用のボタン電池だったと思いますが型番は説明書にかいてあったかな。

代車の2代前ゴルフワゴンから乗り換えると、やっぱり運転はらくちんです。横幅以外。でもゴルフワゴン、がんばって走ってる感覚が結構楽しかったです。きっとトゥアレグとポロとか持っていると楽しいかも、と思いました。
Posted at 2009/02/07 10:10:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月01日 イイね!

代車

代車トゥアレグが入庫になり、代車のゴルフワゴンです。
入庫のタイミングでこれしかなかった、ということでした。
フェンダーへこんでるし、お世辞にもきれいとは言えませんが、トゥアレグに比べると幅が狭くてどこにでも入っていけそう。
荷室の奥行きがあって広々してます。
ステアリング、ブレーキがとっても重いです。
サイドカメラはもちろん、バックカメラも、ドアミラー電動格納も、電動シートも、パーキングセンサーも、地デジもCDもありません。普段つくづく楽しちゃってるなー、と実感しました。
アクセルを踏むと、ぷい~んと音を高めて加速します。なんともかわいらしいです。当然ながら着座位置が全然違うので、景色が違って見えます。
ブレーキはちゃんと踏めば効くのでしょうが、ちょっと怖いです。あと追い越しなんかも加速が違うので、気をつけて運転しないといけません。

トゥアレグ入庫のわけは、
・2→3速シフトアップの時のシフトショック大きめ(特にコールドスタート)
・パーキングブレーキリリースレバーを引いても、完全に戻らないときがある(対策部品があるらしい)
・キーレススタートが稼働しないときあり(キーホールに入れれば大丈夫ですが)
と、マイナーなところばかりですが、納車後半年を過ぎ、ちょっとした検診といったところです。

1週間ほどこのゴルフワゴンと過ごす予定です。
Posted at 2009/02/01 15:21:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

次の車は何にしよう... 車歴:スバルレオーネ(1.6FF/AT;中古)→ニッサンラングレー(1.6MT;中古)→Dodge Daytona (2.5?M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Audi connect 地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 16:08:52

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
人生初FR、初ディーゼル
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
VWトゥアレグV6からの乗り換えです。 グレードはコンフォートライン、色はテンペストブル ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
デザインに惚れました
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
2008年8月3日納車されました。 V6 ガラパゴスアンスラサイトメタリック レザー内装 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation