• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミツオ(320)のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

さてさて…

もう少ししたら、アパートに向けて出発しましょうかね。

帰省した時は、いつもだと『暗くなる頃に出発する』場合が多いのですが、寒い季節でもありますので、『今回は少し早めに出発しよう』かと…。

今回の帰省により、11月は毎週『県外へお出かけした』ことになりました(笑)
帰省中もお隣の県へ出かけたりもしましたので…
自分でも『よく出かけた一ヶ月間だったなぁ~』と、思ったりもします(苦笑)

11月は色々な場所へ出かけて楽しかったですし、今回の帰省中も色々と楽しく過ごすことができました。


さてさて、アパートに戻ったら…
明日からの仕事、気を引き締めて頑張らないとなぁ~。
12月は、色々と忙しくなりそうだし。。。。。

あ、明日からのことも大事だけど、まずは…
気をつけてアパートに戻らないといけませんよね~(苦笑)

Posted at 2012/11/25 13:42:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

22日の出来事…

22日の出来事…22日の午前0時半頃に、実家へ到着しました。

今回の帰省も、予定は色々と入れておりますが…
その予定の一つである『冬用タイヤへのタイヤ交換』を…
まずは~おこないました★

実家のクルマも、私のクルマも『夏用のホイールをインチアップさせている』場合がほとんどですので…
『冬用』は、『純正ホイール&スタッドレスタイヤ』というパターンになりますね。

ということで…
32Rも、『純正ホイール(16インチ)』に履きかえました★


勿論、MR2のタイヤも冬用に履きかえました。
これで、年末年始の帰省の際に、雪があっても『大丈夫ぃ!』っと♪

(↑今回撮影した画像ではないので、画像は、イメージです…苦笑)
『純正ホイール(14インチ)』は、今となっては『ある意味、稀少なモデル』ですよ~奥さん!!
(笑)(笑)(笑)


そんなこんなで、実家のクルマのタイヤ交換も全て終わしました。
(冬期間走行しないクルマを除く…笑)

例年ですと『二日間くらいに分散させて交換していた』のですが…
今シーズンは帰省している日数も多くないので、一日で全ての『冬用タイヤ』へ交換したため…
『身体が、なんとなく疲れました…(苦笑)』



タイヤ交換が終わる頃には、もう夕暮れが近かったですね。
『日が短い今日この頃』ですのでねぇ…。


家族の『お祝い事』がありましたので、夕食は居酒屋さんで食べました♪

お刺身系~お肉系~などなど、大変美味しくいただきました★


勿論、野菜系~やご飯系~などなども♪

画像のモノの他にも、色々と美味しくいただきました♪

美味しいお酒に美味しいお料理、そして家族で楽しく話をしながら食べる夕食は…
『心が癒される、幸せな一時♪♪♪』でした★☆★☆★



夕食の後は…家族皆んなで…『カラオケ』へ★(笑)

皆んなで3時間ほど、タップリと歌わせていただきました♪



冬の準備である『タイヤ交換』も全て完了して安心したし…
家族で楽しい時間を過ごすことができて『気持ち的にもゆとりができた♪』し…
とても充実した一日でした★☆★☆★
Posted at 2012/11/23 01:20:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

冬タイヤ装着の前に…

冬タイヤ装着の前に…『現在のホイール&タイヤのうちに、ラスト~何処かへ行かねば!!』と、数日前から考える…。

『あ、そうだ!房総半島なら、きっと今でも暖かいハズ♪』と、房総半島へ向かうことを決めた。

『せっかく東側の海岸へ行くのだから…日の出でも、見に行っちゃいます~??』と、AM3時半過ぎにアパートを出発★


30分ほど走行したところで、走行距離が『85000km』を迎えました♪
AM4時頃、真っ暗の中で、つい『一枚パシャ!』としてしまった私は…
ある意味『あふぉ』かもしれませんが(苦笑)


今回最初に目指した場所は、『九十九里ビーチタワー』です。
日の出を見るには、『九十九里浜』よりも手前の『銚子の犬吠埼灯台』あたりの方が好ましかったかもしれませんが、『銚子』は既に夏の時期に行ってしまいましたので(笑)

『九十九里浜』に到着したのは、もちろん夜明け前。
停めた車内で夜明けを待ちますと…少しずつ…明るくなってきました♪



でも、残念ながら、前日の天候が悪かったこともあり、雲に隠れて『全体的に明るくなってきた』というカンジでしたね(苦笑)

形がユニークな『ビーチタワー』は、『巻き貝をイメージ』して作られたそうです♪

周囲に人が居なかったので…『少しあふぉらしい~かも??(笑)』と思いつつも…
記念に『砂浜に落書きを~書き書き~』っと(汗)
落書きは、すぐに波がさらっていってくれました(笑)



『九十九里浜』をあとにして、南下した先には…『太東崎灯台』へとお立ち寄り~しました★

早朝で時間が早いため、もちろん誰もおらず…じっくりと風景を楽しむことができました♪



↓灯台の場所が高台のため、高い場所から海を眺められました(左の画像)。

↑『太東崎灯台』の次に向かう途中の『シーサイドライン沿い』から見た波になります(右の画像)。



お次に向かった先は…『月の沙漠公園』です★

こちらは、海岸に『大きなラクダに乗った王子と姫の銅像』がありました。
砂浜と空、そして海!という背景の中で…何気に砂漠を思わせる『いいカンジ~』な雰囲気でした。


『月の砂漠公園』の付近には、『月の沙漠記念館』もありました。
建物の形が、こちらもなかなか『いいカンジ~』でしたよ♪

時間が早かったですので、まだ開館前でした。せめて、外側だけでも一枚!と(苦笑)



『沙漠チック』な気持ちも程々に、さらに南へ相棒を走らせました。
向かった先は『勝浦灯台』です。

『ナビで検索しても、分かりずらいなぁ…』と思って行ってみたところ…
あまり大きくない灯台でしたし、門のゲートも閉まっていました(苦笑)



そんなカンジで『勝浦灯台』は長居せずに、お次へ周りました。

『八幡崎公園』の展望台からの風景です★
崖付近の波は大きかったように感じましたが、沖の波は穏やかみたいです~つい、船を♪(笑)



早朝、アパートを出てから何も食べていないので、そろそろお食事などを…。
『海辺に来たら、やっぱこれでしょう~♪』ということで…

お寿司屋さんで『遅めの朝食(笑)』を♪
あ!でも、『ランチメニュー』と書いてありました(苦笑)
大変美味しくいただきました★☆★☆★



『房総半島一周!』というプランでドライブしてみたいものですが…
本日は、ここまで!!
進路を北に(帰宅方面)向けました…(残念)



ドライブの参考にしている雑誌によると『帰宅中で立ち寄る道の駅に、何やら美味しいモノがあるらしい』とのこと…
『せっかく来たのだから、立ち寄るしかないでしょう!!』ということで、お立ち寄りしました(笑)
あ!画像を写したら、偶然にも飛行機も写っちゃった…。

こちらでは『遅めの昼食(笑)』になりました♪
新鮮なイワシを甘辛く唐揚げにした『イワシ丼』です★
フワフワな食感が、とても美味しかったです♪



『房総半島は、暖かいだろうなぁ~』と思って、本日周った訳ですが…
予想通り暖かでした♪天気予報では『18度』とか言ってましたし。

午後からは相棒のエアコンもいらず、窓を開けて走行していたようなカンジです♪
まぁ、車内の内貼りを外して『ガラスルーフ』にしていたので、『差し込む日差しの影響』もあったのかもしれませんけどね(笑)


冬タイヤ装着前の、『現在のホイール&タイヤ』での『ラスト~県外遠征』となりました★
はい、近いうちに『冬タイヤ』に交換予定でございます(笑)

そしてそしてぇ~~~~~
まだ『冬タイヤ』も履いていないのに、来春の話をするのは気が早いですが…
来春は『ホイール&タイヤ』が変わりますよ~♪

現在装着中の『BNR32スタッドレス用オプションホイール(前)&BNR32純正ホイール(後)』の組み合わせ、『ガンメタのカラーが相棒を引き締めたイメージ』にしてくれました★

さてさて、来シーズンは…春から…
『ガンメタのカラーからイメージチェンジ!!』→『レーシーなホワイトなカラー!!』になりますよ~♪
『レイズ・TE37&アドバン・ネオバ』という予定でございます★

さてさて~
今月は『静岡県』→『神奈川県』→『千葉県』→『来週も県外』と続きましたし…
来月は『仕事絡みで遠出不可』→『埼玉県』→『これから決めよっと(笑)』などなど~というカンジで、県外遠征~頑張ろうと思います♪
Posted at 2012/11/18 21:56:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月16日 イイね!

自分自身の冬支度などを…

ここ二日前くらいから、急に寒さを感じるようになった私のアパートです(汗)
まぁ、実家の方に比べたら、『まだまだ暖かいのだろうなぁ~』とは思いますが…(苦笑)

今朝、仕事に行こうとアパートを出たら…日陰の葉っぱが『白く』なってました。
『朝日が当たらない葉っぱに、霜が残っていたのかな??』ってカンジでした。


あらら…いよいよ…冬ですかねぇ~。
『本格的に寒くなる前に、冬支度しておかないとね★』などと思いまして…
本日の仕事が終わった後で、電気屋さんに『冬物の電化製品など』を買いに行った私でした★

アパートに入居した時から、部屋にはエアコンが付いておりましたが…
『イマイチ利きが悪いというか…なんと言うか…(汗)』なエアコンですので(苦笑)


『こたつ』と『オイルヒーター』などをお買い上げして、いざ相棒に積み込もうとすると…
やはり、予想通り『積み込みが大変な状況』でした(笑)

助手席に『オイルヒーター』を乗せ、トランクに『こたつ』を積み込む私…。
『オイルヒーター』はちょうどくらいのスペースで、助手席のシート上に鎮座するも…
『こたつ』はトランクからはみ出るため、トランクが閉まりません(苦笑)

『う~ん、さすがだぜぇ~ミッドシップ★』。
『生活に便利なスペースを犠牲にしても、走りのためにエンジンを後ろに積んでいるのが素晴らしい♪』
↑などと思って、ニヤニヤしてしまった私は…やはり、○ン○イでしょうかね??(笑)


『こたつ』の大きさにジャマされ、トランクが半開きのまま…
『トランクが巨大なリヤスポイラー代わり♪』の状態で、アパートまで相棒を走らせた私でした★(笑)


『こたつ』は、そのうち組み立てるとして、本日は『オイルヒーター』を試しに使用してみると…
なるほど~これは『やさしいカンジの暖かさ♪』ですね。
まぁ、クルマ好きならば『自分自身のオイルヒーター』よりも『相棒のオイルクーラー』を買ってしまいたいところですが…
今回は『自分自身の冬支度★』ということで(苦笑)


さてさて、本格的に寒さが厳しくなる前に…
年末年始に相棒で実家へ帰省できるように、『今月中あたり、事前にスタッドレスタイヤに履き替えるため』、一度実家へ帰省しなくっちゃねぇ~(笑)

現在住んでいる地方だと、年に数日しか雪が降らないらしいのですが…
帰省する時に備えて、『やっぱ、スタッドレスタイヤを履いておかないと~』と、思いまして★


年末年始とか、それ以降とか…
帰省する時には『雪道』なのだろうなぁ~と思うと…
『帰省の際には、気をつけて運転しないとなぁ~』って、思ってしまいます。

『だって、ミッドシップだもの…ミツオ(笑)』
はい、これまでの雪道では、相棒からは『ドラテク向上♪』で大変お世話になりましたもので★(ニヤニヤ)
雪道でのミッドシップは、『クイックすぎるハンドリング』でしたし、FR以上に『ソフトタッチなブレーキング&アクセルオン』などをおこなわないと、なかなか気持ちよく走ってくれない相棒ですからねぇ~♪(苦笑)



でも、今年からは実家を離れた訳でして…
『季節を問わずに、安心して早く帰省できるマシンが欲しいなぁ~♪』などと考えると…
↓こちらのマシンが、大変気になったりする訳でして…(笑)

はい、『R35 GT-R』ですね♪
11月19日より発売される『2013年モデル』のカタログを、先日いただくことができましたので♪
(イヤーモデルのため、毎年R35 GT-Rのカタログをいただいていたりする私です…苦笑)



『デュアルクラッチトランスミッション』のため、通常の『マニュアルミッション』ではありませんが…
逆に、『どのような状況でも、気負わず快適に、尚且つ最速で走れそう★』なのが魅力です♪

↑『雪の日は、GT-R日和。つまり、GT-Rを思い切り愉しむ日。』とのフレーズに…
『R35 GT-Rだったら、冬期間の帰省も楽々♪&最速で帰れちゃうかも♪』などと、妄想したりもします★(ニヤニヤ)


まぁ、そんなカンジで…
『自分自身の冬支度』をしたり、『冬期間の妄想』などをしていた、本日の私でした~★☆★☆★
Posted at 2012/11/16 21:34:45 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月07日 イイね!

ミーティングの後は…

3日の『ハチマルミーティング』の解散後は…
お友達のサタク☆さんと『遅めの昼食??(早めの夕食??)』を済ませたところで…
名残惜しくもありましたが、お別れとなりました。

その訳は…
『せっかく静岡県内まで来たのだから、神奈川県の小田原市近辺に住む叔父さんの家へ挨拶に行こう!』と思いまして…。
『茨城県内に住むことになってから約半年過ぎましたが、まだ叔父さんの家へ挨拶に行っていなかったなぁ~』ということで、3日の夜は静岡県御前崎市内のビジネスホテルに一泊することとなりました★



ホテルに着いて、少しの間は部屋で荷物の整理などをしていたのですが…
『なんか、お腹が減ってきた~』ということで、ホテル近辺のお店へ『レッツらゴ~!』しちゃいました★

生ビールを飲みながら、お寿司などをいただきました♪
うん、海が近いこともあるのでしょう~大変美味しいお寿司でございました★



ホテルで一泊した翌朝は、早めにホテルを発ちました。
『小田原へ行く前に、色々見て周れたらいいなぁ~♪』と思いまして。

ということで、最初に『浜岡砂丘』を周ってみました。



早朝の海岸ということで、海岸には多数の釣り人がいらっしゃいました。

『浜岡砂丘』入口付近の景色と相棒を入れて、一枚『パシャリ!』と★



ホテルの窓からも見えていたのですが、風力発電の風車が気になっていたので…
風車の近くまで相棒を走らせました。

『ガラスルーフ越しに見る風車の画像』と『相棒と風車の画像』などを…
つい撮りたくなってしまいました★(笑)



その後、『ツーリングマップル』を見ていたら、割と近くに魅力的なモノを発見したので…
とりあえず周ってみました。
『まぁ、立ち入りはできないだろうなぁ~』と思いつつですが(苦笑)

『ヤマハの浜岡テストコース』です♪
例え立ち入りはできずとも、ヤマハのマシン乗りとしては…
ついつい入口前まで行きたい衝動に駆られてしまいまして★(笑)



『やっぱ、御前崎灯台には行きたいね♪』と、灯台に向かって相棒を走らせていると…
途中に↓このような場所を見つけたので、ちょっとだけ寄り道を。

『浜岡原子力発電所』と『浜岡原子力館』です。



『浜岡原子力館』の開館は9時とのことで…
訪れた時間が早かったので、まだ開館前でした(苦笑)

建物の前で一枚押さえた後は、『御前崎灯台』へと相棒を走らせました。



海好き!灯台好き!な私としては…
気持ちがワクワクしながらステアリングを握っていたことは言うまでもありません♪(笑)

いよいよ『御前崎灯台』へと到着し、駐車場に相棒を停めようとすると…あれあれ??
昨日の『ハチマルミーティング』に参加していた『70スープラ』が♪
『御前崎灯台』の駐車場にて、『二台だけのハチマルミーティング開催』ということで★(笑)



朝の早い時間帯でしたので、観光客もまだ少なく…
心行くまで『灯台の景色』を楽しめました★
『やっぱ、海はいいですね♪』(ニヤニヤ)



灯台内部の階段数を数えながら登って行くと…
70段+11段=81段!!だったような気がします★




灯台の上から見た風景です♪

潮の香りを感じながら、キレイな景色を楽しめました♪
『海沿いのシーサイドラインを、バイクやクルマでゆっくり走ったら…気持ちいいだろうなぁ~♪』などと思ってしまいました★



灯台の観光を終えた後は、駐車場脇の『お土産屋さん』も覗いてみました。

貝を用いた『手作りの貝細工★☆★』などが、とてもキレイで温か味を感じるモノばかりでした♪
『訪れた記念に!』と、私も一品お買い上げしちゃいました♪(笑)



さてさて、そろそろ御前崎を後にして、神奈川県内へ向けて東名高速を走りました。
天気が良かったですので、『おっ!!あ、あれは~!!!』と前方に『富士山』を発見しました♪(笑)

『そういえば、富士山を見るのは…何年ぶりだっけ??』と、考えつつ…
とても嬉しくなってしまいました♪(笑)



『富士山が見えるPAで、休憩しちゃいましょう~♪』と、『日本平PA』で、しばし休憩を…。




休憩するついでに、ついつい食べたくなるのが、↓こちらです♪

観光地に来たら、『やっぱソフトクリームでしょっ★』ということで…
今回は静岡県内ですので、『抹茶ソフト』をチョイス♪
程良い甘さと抹茶の程良い苦さがマッチして…大変美味しゅう~いただきました♪



PAを出発してからも、しばらくの間は『富士山』が見えました♪

キレイな『富士山』を見ながら、のんびり~と高速走行するのも、なかなかオツなモノでした♪(笑)



しばらく東名高速道路を走行し、目的地である叔父さんの家へと到着しました。
叔父さんと会うのは約2年ぶりくらいですし、叔父さんの家を訪れたのは約20年ぶりくらいでした。
久しぶりに、叔父さんご夫妻と楽しくお話ししているうちに…
あっと言う間に2時間が過ぎました。

名残惜しくもありましたが…
『そのうち、また来ますよ★』とお伝えして、叔父さんの家を発った私でした。



19時頃には、アパートへ無事に帰宅できました★
『御前崎灯台のお土産屋さん』で、記念に購入したのは、↓こちらです♪

『ふくろうがチョコンとしている、小さくキレイな貝細工』です★
『ふくろう』は『不苦労』でもありますので…『きっと、何かしら良いことがないかなぁ~♪』と(笑)

↑右側の画像は…
貝細工の大きさ(小ささ??)をイメージしていただけるのではないかなぁ~と思いまして★


今回の静岡県内への旅は、大変楽しく充実したものでありました♪
そのうち、また何処かの県へお出かけしたいなぁ~と思う、私でしたとさ~★☆★(笑)
Posted at 2012/11/07 21:13:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #フィット CCウォーター ゴールド https://minkara.carview.co.jp/userid/394859/car/2664842/9500828/parts.aspx
何シテル?   10/22 22:49
クルマ・バイク等、乗るのもメンテ(洗車~その他)するのも大好きです。 時間的に、なかなか厳しい部分もありますが… まだまだ相棒と戯れ続けますよ~★ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
4 56 78910
1112131415 1617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

私の好きなスカイラインニセンGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/21 05:36:25

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
契約してから納車まで、1年1ヵ月待ちました★ 通勤や買い物から… 家族とお出かけする際 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式 標準モデル ガングレーメタリック(KH2)
その他 その他 その他 その他
YAMAHA FZR400 1988年式 14,000rpmまでスムースにフォンフォン回 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1983年式 300ZX 2by2 ノーマルルーフ シルバー/ブラックツートン BBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation