• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミツオ(320)のブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

静岡県の三日目…

静岡県の三日目…静岡県滞在の~三日目となる、11月5日★

この日にアパートへ戻る予定でしたので、滞在の最終日!

しっかりと一日~楽しんでこれたと思います♪(笑)

昨日のスタートは雨のお天気でしたが、本日は朝から良いお天気♪
気温も暖かでしたので、ドライブするには最高の一日でした。



まずは、ホテルの部屋から見えた海★

漁師さんたちの船が、沖へと行ったり来たり~してました。



ホテルの近くにあった島を散策してみたり★

島を一周できる遊歩道には、岩場のトンネルがありました。
なかなかイイカンジ~でしたよ♪



島の中にあった神社へ、お参りにも行きました★

神社までの99段の階段が、早朝から良い運動!となりました(笑)



ホテルを出発し、しばらく相棒を走らせると…たまたま通りかかったのが…

『加山雄三ミュージアム』★若大将!!ですね~★☆★
館内には入りませんでしたが、話題のネタに~館外だけ眺めてきました(苦笑)



遊覧船でのクルーズもできるようでしたが…

時間の関係から、今回は遊覧船に乗れませんでした(汗)
よし!次回またこちらへ来た際には、遊覧船に乗れるようにしよう!!



お次に向かいました場所は、『恋人岬』です★

駐車場から岬までの遊歩道もキレイに整備されており、なかなか雰囲気が良かったです♪



岬の展望台は、こんなカンジ~★

駿河湾の先には、富士山まで見えちゃいました♪



『富士見 遊歩道記念塔』と書かれた、こちらを覗くと…

リングの中に、駿河湾と富士山との絶妙なコラボ風景が見えました♪



岬の、一番~先端の風景★

夕日とか眺めたら、イイカンジなのだろうなぁ~♪と、思いました。



恋人岬の駐車場にて★

たまたま近くに停まっていたので、ポルシェとの画像を一枚『パシャ!』っと。
この964タイプの911が、好きな私だったりしますもので…(笑)



次にお立ち寄りした先は、『碧の丘』です★

天気が良かったですので、『空の青と海の青』がキレイな風景の場所でした♪



西へと向かって、さらに相棒を走らせます。

交通量も少な目な峠道。楽しくステアリングを握っての走行ができました♪



こちらが『出逢い岬』★

こちらにも『リングがある塔』がありまして、雲がかかっていなければ『駿河湾と富士山とのコラボ風景』を覗くことができるみたいでしたね。

ただ、今回は富士山が雲に隠れちゃってました~残念…(汗)



青い空~青い海~を、独り占め!しているような…↓あふぉな男が一人(苦笑)




前日の雨天走行で下まわりが汚れてますが…

相棒を一枚『パシャ!』っと★



『出逢い岬』をあとにして、お次は『煌めきの丘』へ★

風景を眺めていたら、外国人さんから日本語で声を掛けられました(汗)
少し前の場所から、ず~っと同じペースでクルマを停めて周っていたので、私も気にはなっていたのですけどね(笑)

多少の会話を交わしたり、写真を撮ってあげたりしたり…
こういったことも、旅行の楽しみの一つですよね♪(笑)


さてさて、ここから先は~遅めになったけれども~昼食を食べる予定の場所へと向かいます。

着いた場所は『沼津港』です★


まぁ、やはり…ネタ的に…こちらを食べてきました★

有名な『海鮮かき揚げ丼』ですね♪高さ10cm以上もある、ボリューム満点の海鮮かき揚げ♪♪♪
新鮮な『生桜海老』も注文し、どちらもウマウマ~といただきました★☆★



楽しかった静岡県滞在も終了~となり、アパートに向けて相棒をスタートさせました。

この日も多くのツーリングライダーを見かけました。
うん、そのうち、バイクでツーリングに来てもいいなぁ~♪とか、思ってしまいました★



多少の渋滞はありましたが、首都高速もあまり問題なく通過できました。

無事にアパートへ到着できましたので…
『今回も楽しい旅をありがとう!何事もなく帰宅できたのは、君のおかげだね~感謝~感謝~★』という気持ちで…
相棒のステアリングを~ひと撫でして、運転席のドアを閉めました。



以上、静岡県へのお出かけ関連~な、お話でした★☆★
Posted at 2013/11/08 23:02:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日 イイね!

静岡県の二日目…

静岡県の二日目…前日参加した『ハチマルミーティング』の翌日の出来事を、まとめておきたいと思います。

静岡県の二日目~となります、11月4日★

天気は…残念ながら、雨の朝を迎えました…(涙)

雨のスタートとなりましたが…

気持ちは明るく~周る予定をしていた場所へと向かいました(笑)



まずは、早朝に『三嶋大社』へ★

源頼朝が源氏再興を祈願したとして名高い場所です。


天然記念物の『キンモクセイ』などがあり、なかなか気持ちが落ち着く場所でしたね。

早朝でしたので、他に人がほとんどいなかったことも、気持ちが落ち着いた要因だったかもしれません…。



お次に行きました場所は、伊豆の国市にあります『史跡 韮山反射炉』です★



1854年から約3年かけて造られた反射炉とのこと。

主に大砲を鋳造していた場所であり、約16mの煙突が迫力あるモノでした♪



修善寺周辺に行きましたので、途中で『ぜひ、立ち寄ってみたいな♪』と思っていた場所があります。
それが、↓こちらです。

『自転車の国 日本サイクルスポーツセンター』です★
通称『修善寺 サイクルスポーツセンター』という場所であり、こちらは自動車関連VTRで有名であった『ベストモータリング』のロケ地として、度々取り上げられていた場所です。

施設の中に立ち入る時間がありませんでしたが…
『あ~!ここで、あのシーンのロケがあったのだなぁ~』とか、ついつい嬉しくなった私でした♪(笑)



お次は、いよいよ『修善寺温泉』へ★

趣ある街並みに、心が和みました♪


『修善寺』では、しっかりお参りさせていただきました。



桂川の川沿いには、『独鈷の湯』という足湯もありました★



足湯の近くにて、『限定の栗とお芋のソフト』をウマウマ~させていただきました♪

鮮やかな『桂橋』★


『竹林の小径』は、清々しさを感じさせてくれました♪




『修善寺温泉』をあとにして…
目的地の一つとして、とても楽しみにしていた場所である『天城街道』へと相棒を走らせました。



石川さゆりさんが歌う『天城越え』の歌詞にも出てくる『浄蓮の滝』★

うん!澄んだ深い青い水に…心も澄んだような気がしました。
やっぱ、キレイな風景です♪


『道の駅 天城越え』にお立ち寄り★

美味しい『鮎の塩焼き』をウマウマ~したり♪


名物の『天城わさびソフト』をウマウマ~したり★

天城わさびソフトを撮ろうと思ったら、ちょうど35Rが♪(笑)


新道の天城街道を通りつつも、途中で旧道の天城街道へと入りました。

いゃいゃ、旧道は…道幅が狭いです…しかも、砂利道(苦笑)


もしも対向車が来ると、お互いに気を使うと考えて…
途中で相棒を停めて、目的地まで徒歩で向かうことにしました。

その目的地とは…『旧天城トンネル』です★


全長約455mのトンネル。

歩いて往復しました~★


ちょうどイベント期間でしたので…

当時の雰囲気で~一枚『パシャ!』っと♪


停めてあった相棒まで戻った後で、新天城トンネルを通過して、反対側から旧道へと。
『旧天城トンネル』の反対側に位置する、この場所へも足を運びたかったからです。

その行ってみたかった場所とは…『寒天橋』です★
はい、こちらも石川さゆりさんが歌う『天城越え』の歌詞に出てくる場所でしたので♪
結構、ミーハーですので…私(苦笑)



天城街道を越えて向かいました場所も、以前から雑誌などで見かけて一度は行ってみたい場所の一つでした。

『河津七滝ループ橋』です★


天城峠とふもとの高低差約75mを解消するために造られた立体道路です。


直径約80m、長さ約1100mの巨大なループ橋です。

グルグル2回転する珍しい造りのループ橋に、ついニヤニヤしながら走行してしまいました♪



お次に行きました場所は、『河津七滝』です★

大小7つの滝が連なる、全長約3kmの遊歩道がありました。


『初見滝』の目の前には、『伊豆の踊子と私』の像が★



遊歩道の途中に、↓このようなモノが…。

川の中州のある窪みに、放った石を入れることができたら…願いが叶うそうです。
私も、密かにチャレンジしてみました~結果については、ナイショです…(笑)



相棒を更に南方面へと走らせると…海が見えました♪

後ろには、多数の二輪車が★
うん、バイクでのツーリングも、気持ち良いだろうなぁ~と思いました♪


海辺の下田市にて、遅めの昼食を食べました★

伊豆半島といったら、やっぱ『金目鯛』は外せませんですよね♪
ということで、『金目鯛の煮物とお刺身定食』を★
大きい金目鯛を丸々一匹煮込んでありましたのでボリューム満点でした♪
感想は…『すげ~美味い!!』の一言でしたね♪


昼食の後は、しばしの散策を。

『なまこ壁』と呼ばれる独特の造りの建物などを★



『海浜遊公園』にて、風景を眺めたり★



『とある島』を、気ままに歩いて周ってみたり★



夕方の海、雰囲気が好きだったりします♪(笑)




夕方にもなりましたので、宿泊予定のホテルに向けて、相棒を走らせました。
その途中で通りかかった、ステキな名前の岬にて★

その名も『あいあい岬』とのこと♪

日暮れも間近でしたので、私以外に誰もいないこの場所にて、薄暗くなった海を眺めることができました★



ナビがホテルに向けて案内してくれた道は、何気に『道幅が細い峠道』でした(汗)

対向車が来なければ、タイトコーナーが続く峠道でしたので…
なかなか楽しめたのですが…
対向車が来た時には、ついつい『おっと!』と思ってしまう…そんなカンジの峠でした(苦笑)



ホテルにチェックインした後で、ホテルの近くのお寿司屋さんへ★

昼食が遅めでしたので、ガッツリ夕食を食べるようなカンジではなかったですので…
軽め~に、何か食べたいな~と思いました。

ということで、行きましたお店は…
昼間は『周るお店』ではありましたが、夜は『周らずに注文に合わせて握ってくれるお店』でした。


せっかくですので、こちらで食べれば美味しいモノを!!
ということで、『金目鯛の握り』や『石垣鯛の握り』などを頼んでみました。
うん、大変美味しくいただきました♪



ホテルに戻ってからは、10階からの夜景を見ながら…ビリヤードなどを★

ビリヤードは、高校生時代に~結構やり込みました♪(笑)
しばらくぶりにプレイしましたが、とても楽しかったです★



静岡県の二日目も~、こんなカンジで楽しく過ごすことができました★☆★
Posted at 2013/11/07 23:27:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月06日 イイね!

ハチマルミーティング…

ハチマルミーティング…11月3日に開催された『ハチマルミーティング2013』に参加してきました★

前日(11月2日)の睡眠時間は…
準備や色々なことをやっていたら…
結局、4時間くらい寝られたかな??ってカンジでした。

まぁ、昨年『初参加』した時よりも…
睡眠時間が多かったなぁ~と思いますが(笑)



会場である『富士スピードウェイ』の手前で、お友達と待ち合わせをしていたので、遅れないように~と、少し早めにアパートを出発しました。




首都高速も順調に通過できましたので、予定よりも早めに着きそうな予感★
ということで、東名高速道路を降りる前の最終SAで、時間調整をしていると…

待ち合わせをしていたお友達とは別のお友達から、偶然にもお声掛けいただきました♪
う~ん、びっくりしました★☆★
(↑右の画像が、偶然にもお会いできたお友達のおクルマです)


待ち合わせしていた時間が近づいてきたので、偶然お会いできたお友達よりも一足お先に東名高速道路を降りた私でした。



待ち合わせしていたお友達とも、時間通りにお会いすることができたので、会場へと向かいました。
『富士スピードウェイ』の東ゲートを通過して、会場である駐車場へと進みます。

向かう途中、正面に富士山がキレイに見えるのですよね♪
約10ヶ月ぶりに来ましたが…
『この風景、やっぱイイなぁ~』って、いつも思いますね♪♪♪



会場に相棒を駐車した後は、まずは~会場内をひと周り(笑)

『本日のスケジュール』は、こんなカンジ~でした★



2ヶ月ぶりにお会いできた『P.N.「32乗り」さん』にも、ご挨拶もできました♪

いつもながらのステキなイラストに、お客さんが足を止めておりました★
おクルマ(BNR32)のコンディションも素晴らしかったです♪
稀少な『純正オプション品』も多数装着されている32Rを拝見させていただきながら、楽しくお話しさせていただきました。



関係者さま方のおクルマなど★




ショップ関係者さまのおクルマなど★




ミーティングが始まりますと、気持ちが盛り上がりますね★

ステージでは、じゃんけん大会などもありましたよ。



会場内は、↓こんなカンジでした~と、何枚か載せてみようと思います★

ソアラ祭り★

MR2祭り★



またまた~ソアラ祭り★

ハチロク祭り★



スープラ&セリカXX祭り★

スカイライン祭り★



Y31祭り★

ローレル祭り★



↓こういった『部分部分のパーツやエンブレム』にも…

ついつい見入ってしまいます♪



↓ミーティング内では、こういったレースもありました★

愛車を40m押して走る…『ゼロヨンレース』です★



↓サーキットコースでは、このようなレースもやってましたよ♪

フォーミュラーのレース★



ポルシェのレース★

他にも、レース観戦ができたので…お得なカンジがしました♪(笑)



↓こういった二輪も見ることができたので、ニヤニヤしちゃいました★




多くのお友達としばらくぶりにお会いすることができたり、様々なおクルマや二輪、そしてレースを見ることができたりと~とても内容の濃い一日を過ごすことができました★




自分の相棒は、↓こんなカンジ~でした♪




『先日の雑誌、読みました~★』って、お声掛けいただきました御方もいらっしゃいましたので…
とても嬉しかったです♪♪♪

今回も楽しい一日~貴重な一日~を過ごすことができたのも、相棒のおかげだよな~と…
感謝!感謝!!です★



ミーティング終了の時間となりましても、まだまだ会場内の皆さまと盛りがっておりましたが…

少しずつお帰りになる台数が増えてきた頃に、私も会場を出ることにしました。

↑そこでも、たまたま偶然に…
朝、東名高速道路のSAで、たまたまお会いできたお友達のおクルマと…
またまた偶然に一緒になりました♪(笑)


会場を後にしてからも、楽しかった一日の余韻に浸りながら~宿泊先へと向かいました。



せっかくですので、『宿泊先の近くでの~名物を!』と考えて、夕食は↓こちらにしました。

うん、香ばしいかほりやホクホクした食感、そして味わい深いタレが美味しかったです♪


こんなカンジで、『静岡県の一日目』を過ごしました★



今回のイベントに参加させていただきまして、『色々なクルマを拝見することができたこと♪』が楽しかったことは勿論ですが…
それ以上に、『懐かしい方々に再開できたこと♪』や『新しいお友達とお知り合いになれたこと♪』が嬉しかったです★

今回このようなインベントを開催していただいた主催者さまには、本当に感謝しておりますし、御礼申し上げます!

また、今回お会いできました皆さま、お疲れさまでした&ありがとうございました!
今後とも、何卒よろしくお願い致します★



こんなカンジで、とても楽しく充実した一日を過ごした私でした…★



※参加車両のいくつかを、後日『フォトギャラ』に載せたいと思います♪
本日は、ここまでで…ご勘弁いただけたらと…(苦笑)
Posted at 2013/11/06 23:56:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #フィット CCウォーター ゴールド https://minkara.carview.co.jp/userid/394859/car/2664842/9500828/parts.aspx
何シテル?   10/22 22:49
クルマ・バイク等、乗るのもメンテ(洗車~その他)するのも大好きです。 時間的に、なかなか厳しい部分もありますが… まだまだ相棒と戯れ続けますよ~★ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 6 7 8 9
101112 13141516
1718 1920212223
242526 272829 30

リンク・クリップ

私の好きなスカイラインニセンGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/21 05:36:25

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
契約してから納車まで、1年1ヵ月待ちました★ 通勤や買い物から… 家族とお出かけする際 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式 標準モデル ガングレーメタリック(KH2)
その他 その他 その他 その他
YAMAHA FZR400 1988年式 14,000rpmまでスムースにフォンフォン回 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1983年式 300ZX 2by2 ノーマルルーフ シルバー/ブラックツートン BBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation