
前日参加した『ハチマルミーティング』の翌日の出来事を、まとめておきたいと思います。
静岡県の二日目~となります、11月4日★
天気は…残念ながら、雨の朝を迎えました…(涙)
雨のスタートとなりましたが…
気持ちは明るく~周る予定をしていた場所へと向かいました(笑)
まずは、早朝に『三嶋大社』へ★

源頼朝が源氏再興を祈願したとして名高い場所です。
天然記念物の『キンモクセイ』などがあり、なかなか気持ちが落ち着く場所でしたね。

早朝でしたので、他に人がほとんどいなかったことも、気持ちが落ち着いた要因だったかもしれません…。
お次に行きました場所は、伊豆の国市にあります『史跡 韮山反射炉』です★
1854年から約3年かけて造られた反射炉とのこと。

主に大砲を鋳造していた場所であり、約16mの煙突が迫力あるモノでした♪
修善寺周辺に行きましたので、途中で『ぜひ、立ち寄ってみたいな♪』と思っていた場所があります。
それが、↓こちらです。

『自転車の国 日本サイクルスポーツセンター』です★
通称『修善寺 サイクルスポーツセンター』という場所であり、こちらは自動車関連VTRで有名であった『ベストモータリング』のロケ地として、度々取り上げられていた場所です。
施設の中に立ち入る時間がありませんでしたが…
『あ~!ここで、あのシーンのロケがあったのだなぁ~』とか、ついつい嬉しくなった私でした♪(笑)
お次は、いよいよ『修善寺温泉』へ★

趣ある街並みに、心が和みました♪
『修善寺』では、しっかりお参りさせていただきました。
桂川の川沿いには、『独鈷の湯』という足湯もありました★
足湯の近くにて、『限定の栗とお芋のソフト』をウマウマ~させていただきました♪

鮮やかな『桂橋』★
『竹林の小径』は、清々しさを感じさせてくれました♪
『修善寺温泉』をあとにして…
目的地の一つとして、とても楽しみにしていた場所である『天城街道』へと相棒を走らせました。
石川さゆりさんが歌う『天城越え』の歌詞にも出てくる『浄蓮の滝』★

うん!澄んだ深い青い水に…心も澄んだような気がしました。
やっぱ、キレイな風景です♪
『道の駅 天城越え』にお立ち寄り★

美味しい『鮎の塩焼き』をウマウマ~したり♪
名物の『天城わさびソフト』をウマウマ~したり★

天城わさびソフトを撮ろうと思ったら、ちょうど35Rが♪(笑)
新道の天城街道を通りつつも、途中で旧道の天城街道へと入りました。

いゃいゃ、旧道は…道幅が狭いです…しかも、砂利道(苦笑)
もしも対向車が来ると、お互いに気を使うと考えて…
途中で相棒を停めて、目的地まで徒歩で向かうことにしました。

その目的地とは…『旧天城トンネル』です★
全長約455mのトンネル。

歩いて往復しました~★
ちょうどイベント期間でしたので…

当時の雰囲気で~一枚『パシャ!』っと♪
停めてあった相棒まで戻った後で、新天城トンネルを通過して、反対側から旧道へと。
『旧天城トンネル』の反対側に位置する、この場所へも足を運びたかったからです。

その行ってみたかった場所とは…『寒天橋』です★
はい、こちらも石川さゆりさんが歌う『天城越え』の歌詞に出てくる場所でしたので♪
結構、ミーハーですので…私(苦笑)
天城街道を越えて向かいました場所も、以前から雑誌などで見かけて一度は行ってみたい場所の一つでした。

『河津七滝ループ橋』です★
天城峠とふもとの高低差約75mを解消するために造られた立体道路です。
直径約80m、長さ約1100mの巨大なループ橋です。

グルグル2回転する珍しい造りのループ橋に、ついニヤニヤしながら走行してしまいました♪
お次に行きました場所は、『河津七滝』です★

大小7つの滝が連なる、全長約3kmの遊歩道がありました。
『初見滝』の目の前には、『伊豆の踊子と私』の像が★
遊歩道の途中に、↓このようなモノが…。

川の中州のある窪みに、放った石を入れることができたら…願いが叶うそうです。
私も、密かにチャレンジしてみました~結果については、ナイショです…(笑)
相棒を更に南方面へと走らせると…海が見えました♪

後ろには、多数の二輪車が★
うん、バイクでのツーリングも、気持ち良いだろうなぁ~と思いました♪
海辺の下田市にて、遅めの昼食を食べました★

伊豆半島といったら、やっぱ『金目鯛』は外せませんですよね♪
ということで、『金目鯛の煮物とお刺身定食』を★
大きい金目鯛を丸々一匹煮込んでありましたのでボリューム満点でした♪
感想は…『すげ~美味い!!』の一言でしたね♪
昼食の後は、しばしの散策を。

『なまこ壁』と呼ばれる独特の造りの建物などを★
『海浜遊公園』にて、風景を眺めたり★
『とある島』を、気ままに歩いて周ってみたり★
夕方の海、雰囲気が好きだったりします♪(笑)
夕方にもなりましたので、宿泊予定のホテルに向けて、相棒を走らせました。
その途中で通りかかった、ステキな名前の岬にて★

その名も『あいあい岬』とのこと♪
日暮れも間近でしたので、私以外に誰もいないこの場所にて、薄暗くなった海を眺めることができました★
ナビがホテルに向けて案内してくれた道は、何気に『道幅が細い峠道』でした(汗)

対向車が来なければ、タイトコーナーが続く峠道でしたので…
なかなか楽しめたのですが…
対向車が来た時には、ついつい『おっと!』と思ってしまう…そんなカンジの峠でした(苦笑)
ホテルにチェックインした後で、ホテルの近くのお寿司屋さんへ★

昼食が遅めでしたので、ガッツリ夕食を食べるようなカンジではなかったですので…
軽め~に、何か食べたいな~と思いました。
ということで、行きましたお店は…
昼間は『周るお店』ではありましたが、夜は『周らずに注文に合わせて握ってくれるお店』でした。
せっかくですので、こちらで食べれば美味しいモノを!!
ということで、『金目鯛の握り』や『石垣鯛の握り』などを頼んでみました。
うん、大変美味しくいただきました♪
ホテルに戻ってからは、10階からの夜景を見ながら…ビリヤードなどを★

ビリヤードは、高校生時代に~結構やり込みました♪(笑)
しばらくぶりにプレイしましたが、とても楽しかったです★
静岡県の二日目も~、こんなカンジで楽しく過ごすことができました★☆★