• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きとびろのブログ一覧

2009年08月07日 イイね!

なんかきた!

なんかきた!お約束なので・・・(汗)

でも、ボンダンじゃない感じ。w

中身は・・・

オクでチェックしていた人もいたかな?
私がポチッとしてしまいました。

空調パネル

メーターASSY

空調パネルとメーターASSYです。

何をするかはまだ決めてません。www
Posted at 2009/08/07 20:43:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | New Atenza | 日記
2009年07月31日 イイね!

キャンペーン最終日

何の前触れもなく始まった「一人プログ強化月間」でしたが、本日最終日となりました。

ネタは・・・ありません。orz


ノイズが多く聞き取り辛いですが、加速時の吸気音をアップしてみました。



トンネル内で窓全開で取ったためロードノイズやら風切り音に掻き消されて思うように撮れなかったため、お蔵入りさせようかと思いましたが、ネタがないので苦し紛れの公開です。(汗)



以前は結構なヘビープロガーだったのですが、今から思い返してみれば、当時も大した内容ではなかったなぁ。
今回も一人キャンペーンを実行してみましたが、やはり苦し紛れの駄ネタは見るに耐えがたく、途中で何度断念しそうになったか・・・
やはり無理にネタを掘り起こしてもダメだと再認識した次第です。

という事で明日からは通常運用に戻ります、悪しからず。
Posted at 2009/07/31 22:26:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | New Atenza | 日記
2009年07月30日 イイね!

背筋の寒くなる話&給油記録(2009/07/29)

背筋の寒くなる話&給油記録(2009/07/29)・総走行距離:32,427km
・走行距離:662km
・給油量:53.87㍑
・ガソリン単価:113円
・満タン方:12.3km/㍑
・トリコン:12.5km/㍑




昨日給油したのに記録し忘れてました・・・
ガソリン価格はポイントカード満タンで、看板価格から8円引きの価格。


最近暑い日が続くので気持ちだけでも涼しくなる話を・・・

仕事で付き合いのある方の実体験話です。
※心臓の弱い方はスルーしてください。

自治体が設置している防災無線の個別受信機(防災無線が流れる家庭用のスピーカー)の調子が悪いと言われ一般家庭へ調査に行ったそうです。
訪問先は古い民家で、普段からそう言ったことを感じやすい彼は、いかにも出そうだと感じたそうです。
調査のため受信機のある台所へ通されて調査を始めたのですが、何か気配を感じて仕事に集中できなかったのですが、仕事と割り切ってその場は調査を進めたのですが、受信機の方は、かなり古いタイプで持ち帰って修理する事となったので、一刻も早くその場を離れたかった彼は家主に説明をして、そそくさと古い民家を後にしたそうです。

受信機はワンボックスの荷室に積み帰路を急いで車を走らせたそうです。

しばらく車を走らせた頃、彼は民家で感じた気配が離れず、気になって仕方なかったのですが気配を感じ、ふとバックミラーに目をやった瞬間・・・



「やべっ!連れて来てしまった!!」


ととっさに感じたそうです。
恐る恐るもう一度バックミラーに目をやると、そこに映ったものは・・・

黒いヤツがカサカサと・・・そうです、憎っくき奴です。
台所に長年設置されていたのでやな予感はしていたそうです。
慌てて車から受信機を下して殺虫剤をかけたところ、出るわ出るわで受信機の中から5~6匹出てきたそうです。
彼はその後、車の荷物を全て出して車内でバルサンを焚いたそうです。
自分の車でそんなことがあったらもう耐えられないし、走行中に視界に入ってきたらパニックになって事故っちゃいます、絶対!!www
Posted at 2009/07/30 21:01:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | New Atenza | 日記
2009年07月29日 イイね!

今更ながらバルブ交換

今更ながらバルブ交換ロービーム、フォグランプ、ポジションランプとバルブを純正以外に変えていたのですが、余り使わないハイビームは(フォグも使わないじゃん!というツッコミは無しで・・・)手付かずで純正のままでした。




またまた仕事の帰りに立ち寄った(サボって・・・w)カー用品量販店で、あまり見かけないH9バルブが¥8190→¥2980と安くなっていたので衝動買い。

Air Bahn SHW09

シーバスリンク社のAir BahnシリーズH9バルブ(SHW09)
シーバスリンク社のウェブページを見てみたけど、どうやらハロゲンバルブからは撤退したようで、今はHIDのラインナップのみ。
そういう訳有り品らしい・・・

まぁ、今やHID全盛の時代ですが、ハロゲン時代は如何に光量をアップするかに始まって色温度を上げるなど各メーカーが競って新製品を出していたものですが、そもそも高効率バルブ(65Wで120W相当)と言うのはフィラメントを細くして発光量を増やしているので短寿命なのが難点。
なのに価格は7~8000円と高価で保証もないに等しい。(補償を設けたメーカーもありましたが)
歴代の車のバルブ類もそうやって、買っては切れて、買っては切れての繰り返しを経験してきたので、いい加減寿命の短い高価なバルブを買う事に躊躇していましたが、この値段なら、まぁ許容範囲と言う事で衝動買い。

サクッと量販店の駐車場で交換。
アテンザのバルブ類の中で一番簡単?

Before(消灯時)
純正バルブ消灯時

After(消灯時)
Air Bahn 消灯時

一応、車検対応と謳っているけどブルーが反射しているのが気になる・・・
以前、ポジションで頭の部分だけが青いバルブを付けていたらディーラーで整備不良をとられたことがあるので・・・


Before(点灯時)
純正バルブ点灯時

After(点灯時)
Air Bahn 点灯時

色温度は確実に上がっているけど、何だか暗く感じます。
本当に120W相当なのか?w 角度の問題かな?

壁に反射させてみるとこんな感じです。
照射(ロービーム+ハイビーム)

単体だとそれなりに白く感じるのですが、6000KのHIDと比べると全然色が違います・・・orz
それよりもハイビームってこんなにスポット照射なんだっけ?

フォグも点灯すると
照射(ロー+ハイ+フォグ)

綺麗な3色照射です・・・www
Posted at 2009/07/29 20:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | New Atenza | 日記
2009年07月28日 イイね!

暑いので仕事をサボって・・・

暑いので仕事をサボって・・・仕事で秩父方面に行ったついでに寄り道してきました!









阿佐美冷蔵の天然氷で作ったかき氷。
乙女の苺ミルク


作業着着たメタボなオッサンが一人で並んでまで食べたメニューが“乙女の苺ミルク” ¥800円也。
一見高い価格設定ですが、氷の盛りも高く容器の底から約25cm程の高層造り。
下手にシロップをかけると雪崩が起きそうです。

左の青い陶器の容器がシロップなんですが、量もたっぷりで「シロップが足りない!!」なんて事にはなりません。
真ん中の白い容器が練乳でこちらもたっぷりでシロップも練乳もある意味かけ放題!w


毎年冬に秩父の天然氷の切り出しの様子がニュースになりますが、今日食べた氷は1月16日に切り出した物との事でした。

氷自体の味は然程分からず・・・

シロップは名前からも想像がつく通り、栃乙女を使った自家製のシロップで絶妙な甘さと酸味でした。

阿佐美冷蔵


残念なのは、この時期混雑するせいか?自前の駐車場は閉鎖され、近隣の有料駐車場に停めなければならず、800円のかき氷を食べるのに500円の駐車場代がかかります。
他にも限定メニューなど色々な味があり、数人で行けば駐車場代も気にならないかと・・・
Posted at 2009/07/28 20:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | New Atenza | 日記

プロフィール

マイカー整備記録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アテンザの走行距離が20万キロオーバーとなったため乗り換えました。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
ATENZA SportWagon(2008年6月14日納車) ◆駆動方式:2WD ◆エ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation