• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

60なってもS2000のブログ一覧

2010年02月26日 イイね!

WASHERをORDERしました

本日、WASHERをオーダーしました。


よくよく話を聞いてみると、それは大型の切削機械のADJUSTに用いる物だと
言う事でした。と言う事は・・・SPACERと言う事になりますね。これは理想形だわ。

WASHERで探すしかないと考えたのは、OHLINSのラボ・カロッツェリアに電話して、
FLAG-Sパーツである、3.5mmのWASHERを製作してくれた方に
1.0、1.5、2.0、2.5、3.0mmの同等品をお願いした所、断られてからです。


OHLINSに断られたら、素人では、どうやっても入手は不可能かと思えました。
仕方ない・・・うまく一定の厚みの物を探そうと考えた次第です。



WASHERとSPACERの違いは・・・、
WASHERは、片面はフラットで、残りの面は、アールを描いています。丸み付いてますよね。
でもSPACERは、両面がフラットになっており、厚みを調整する使い方としては
こちらの方が、有効です。

OHLINSのWASHERも正確には、SPACERですね。



たまたまですが、ADJUST用のSPACERが、望む製品と同じサイズで、
しかも厚みまで豊富というラッキーさ。材質もステン。

値段も、受注生産なので、少しだけ割高ですが、特注よりかは安上がり。



これで18mmハイトアップブロック案を本格的に開始することが出来ます。
という訳で、そちらもオーダーしました。



計算上では・・・、アーム比が一定ではなく、アームの角度で変化してしまいますので
うーむ、無理かぁ・・・って状態ですね。やってみないと分からない。


一応、調べた各社のアーム比をの載っけておきましょう。

HONDA    公開してません。
OHLINS    F/Rともに、約1.5
TEIN       F:1.52、R:157
ベステックス     F:1.47、R:1.51
HKS      F:1.5、R:1.49
ネット情報   F:1.46、R:1.56   という結果になっており、

いづれも各社の実車に基づくDATAだと思われます。
だからこそ、若干のズレがある訳です。
ネット情報で、流れているDATAも誰かのものだと思われます。

面白かったのは、OHLINS以外は、ズバッと固定値で言い切っているのに対し
OHLINSは「約」が付いていて適当にも思えるF/Rともに1.5なんていい加減に聞こえるかも
しれませんが、アーム比は一定では無いので、ある意味、一番正しい回答かもなんて
思ったりしています。



これらのパーツは、凄い前倒しで、計画して探索していたのですが、
思ったよりも全然早く、入手出来てしまいました・・・。

うわー、本当は、FLAG-SのO/Hのタイミングで同時に作業するつもりだったのに。
そのタイミングは、来年の春・・・なんですけど。あと一年も先やのにな。


その辺は、気楽に・気長にやっていこうかな。
Posted at 2010/02/26 18:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2010年02月20日 イイね!

ノギスで測りませう

ノギスで測りませうS2000 TYPE-S純正車高を目指す為のWASHERは
見つかりました。

重ねるWASHERをしっかり計測する為に
ノギスの購入をしました。

どうせ買うなら有名メーカーのMITUTOYO製が良いと考えましたが、
デジタル式は、値段が高いので、スタンダードタイプを選びました。

デジタルは0.01mmまで計測が可能でしかも見やすい。
一目瞭然なんですが、スタンダードタイプは、0.05mmです。
しかし、NK15Pに限っては、0.02mmまで目盛りで
見て取れます。

これだ!!!


いつもは楽天でお買物でしているのですが、
この商品に関しては、最安値のショップがYAHOOでも
出展しており、しかもYAHOOの方が安い設定です。
送料無料になる支払額も低いんですね。

YAHOOではほとんど買物しないので、
残っているYAHOOポイント239Pを使うチャンスでもあり、
ノギス+適当なドライバーで、送料無料に出来そうなので、
ドライバーはベッセルの標準的な奴を追加しました。

送料分で、ドライバーが貰える感じですね。


商品が届いて、開けてみました。
まぁ、プラスチックケースではなく、紙製の箱なのは
値段としては、当然ですかね。
中に塩ビのソフトケースがありました。
TOOL BOXを持っているので、そちらに収納すれば
まぁ、問題無いでしょう。

本体はと言うと、さすがにMITUTOYOだな感じです。
なんて言ってますが、買おうと調べ出すまではノギスのメーカーなんて
あんまり知らなかったし・・・(笑)
日本製・・・で調べると、一番に行き着いたのがMITUTOYOでした。

私が会社で使っている様々なノギスは何製かな?と
見てみると、MITUTOYO製でした。
じゃあ、良いTOOLなんだなぁ・・・。
バーニャをスライドさせると、物凄いピッタリで、ガタが全く無い。
無さ過ぎて、新品の状態ではちょっと固いなと感じましたが、潤滑すればOK。
全般的に、悪い所がない。0.02mmまでキッチリ測れます。

これは買って損はないなと思いました。
お勧めします。
Posted at 2010/02/20 14:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2010年02月19日 イイね!

WASHER見つかりました

WASHER見つかりました理想の純正車高にするには、フロントは相当上げなければなりません。
リアは、もう少しアップなのですが、それが逆に微妙です。

フロントは、28mmのハイトアップブロックでは当たるので、
特注でもう少し厚みの無いブロックを作る事にしました。
8mm位で接触が解消するなら、10mm減らして18mmにする事にします。


私の基本コンセプトに、OHLINSの推奨値を変えない!
というのがありますので、ねじ式車高であっても
全然、そこは回して対応しません。
ホントはFLAG-Sが全高車高調整式だったら良いのに・・・。
でもピロじゃない純正アッパー仕様のOHLINSは
FLAG-Sしかなかったので選択肢はそれしかなかったですね。


FLAG-Sのロッドには、OHLINS純正で、
3.5mmのWASHERが入ってます。

アームに干渉したら、そのWASHERを3.0やら
2.5mmにして、サス全長を縮めて対応しようと
考えました。
それを何とか良いサイズの物を見つけないと
これまた特注なんて話になってしまいます。

上手い事、指定のWASHERが業者にて見つかりました。
外径38mm、内径10.3mmのステンレス材
1.0mmが¥500、1.5mmが¥650、2.0mmが¥575
2.5mmが¥938、3.0mmが¥1038で、
公差は、サイズが大きいほど、大きくなるみたいです。

値段は特注よりも全然安くなるので、良かったぁ・・・。

これらの厚みを色々と組み合わせて、セッティング出来る様に
何枚か手に入れようかなと思います。
ここは強度が必要な部分だし、しかも精度もしっかり必要です。

このWASHERの使い道は、アームに当たった時に
サス全長を短くするだけでなく、当たらなくてまだ余裕が
残っていた場合に、ミリ単位で増やす事にも使えます。
ロッドのねじ山の残りが、3.5mm分しか無いですけどね。



リアは、もう少しなだけに、ハイトアップブロックを特注で
作っても、高さがないので強度部分に支障が出ます。

ねじ山残りのある所にWASHERやらSPACERやらを
入れるのにも限界があります。あまり余裕はありません。

計算上では、考えている手段で、何とかなるはずですが、
実際に組んでみなければ、わからない部分ですね・・・。


これで、何とかTYPE-S FLAG-S仕様を
純正車高まで持って行けるかな・・・?!?


ま、最悪は、純正と同じ前後バランスにするだけで
車高自体は限界まで上げる事になります。
Posted at 2010/02/20 13:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2010年02月13日 イイね!

車高を突き詰める [走りの質]

FLAG-S現在の仕様で、サスセッティングは
F:6、R:11となっています。
これは、前後バランスで言うと、リアが流れすぎる為に
対比でアンダーになるようにしている状態です。

前後の姿勢を見ると、純正がフロント+4mmであるのに
対し、今は、フロント-5mmとなっています。

フロントの荷重過多ですね。
格好は、前のめりでよろしいのですが、
事「走りの質」のみに注目すると、
明らかにリアに荷重を持っていた方が良い事になります。


やはり、純正の前後バランスというのは、
S2を最も良く走らせる為の姿勢なんだなぁと思いますね。
この「良く」ってのが表現が難しいです。
例え「速く」ても走りの質が悪い車両もあるし、
最高に「走りの質」良いからと言って決して速い訳でもない。
良さ=ドライビングプレジャーって奴ですかね。

私の場合、格好は3番目。
トータルでの速さが2番目、走りの質が一番!!!

という訳で、下に擦るのも困るので、
走りも、使い勝手も純正車高が理想という判断に
至りました。



以前、28mmのハイトアップブロックを組んだ時に
サスがフルに延びた時に、アームと当たる事が判明しており、
その時には、サスを8mm程、縮めると解消する事が
わかっていますが、それは私の目分量であり、しかも
真剣に考えてなかったので、測定に自信がありません。

という訳で、ここからが苦悩の始まりです。
まず特注のハイトアップブロックを何mmにすべきか・・・。
強度部分の厚みはどうなのか・・・

それでもアームに干渉したら・・・さぁ困った。
Posted at 2010/02/13 10:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2010年02月12日 イイね!

車高を突き詰めてみる

純正TYPE-Sの車高は、ノーマルタイプに比べて高いし、
フロントとリアを比較すると、フロント+4mmになっています。
つまり4mm分、上向きになっているんですね。

TYPE-Sにあるフロントリップのカナード形状のエラは。
思いきった飛び出しの為に、この状態でも、下に擦る!擦る!


ドノーマルTYPE-Sでも、ホームセンターには入れませんが、
それでもまだ、純正は良く考えられていたと思います。


FLAG-Sを導入して、推奨値で素組みした所、
フロントは、-26mm、リアは-17mmとなり、物凄いダウンに
なりました。
その結果・・・。
ちょっとスロープのきつい入り口の店にも、気を使います。


気分は「NSX-Rみたいだ・・・」です。
これでは、ちょっとガソリンの給油するだけでもスタンドを選ぶくらいです。



と言う事で、現在のS2は、FLAG-Sに、
特注WASHER+特注SPACERを組み込んで、純正比で
フロントは、-15.5mm、リアは-7.5mmにまで車高を上げています。


最近は、スプリングが落ち着いて来たのか、多少、車高が下がって来て
F:-17.2mm、R:-8.0mmとなっています。


引越しもあってか、現在住んでいる所の街づくりでは
下に擦る回数が増えています。基本的にスロープが強いです。


そのせいで、「あ~、やっぱり純正車高まで上げたい~」という気持ちが
強まって来ました。




そんな訳で、今、色々と考え中なのです。

特注ハイトアップブロックの作成やら、車高をミリ単位で調整する為の
WASHERの厚みの組み合わせなどなど・・・。
Posted at 2010/02/12 18:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

趣味はスポーツドライビング 現在、中年のオッサンですが、所有したS2000を 60歳になっても、全開で限界付近を綺麗に攻める。 そんな将来を夢見て、日々精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
7891011 12 13
1415161718 19 20
2122232425 2627
28      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先での家族クルマとして中古を購入。 通勤・買い物・峠で活躍、実家に帰ったりにも使用し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願のS2000です。 S2000に乗りたくて、8年間貯金しつつ ドライビングも磨き続け ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先が潮風の影響が強く、S2では塩害の心配があって断念し 通勤の足として購入したフィッ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2008年8月に納車しました。 VTRは新しくなったばかりです。 スタイルも良いし、2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation