というわけで、大急ぎで更新します(笑)
前回のブログと日にちが前後しますが、ご了承いただければ・・・
ほぼジムニーネタですが、いつもの感じではじめま~す。
8月
走行中に前輪からカチャカチャと音がするので、ハブを開けてみることに・・
パカッと・・
うへぁ・・
とりあえずグリスを塗ってごまかしました(笑)
9月
エアコンのコンプレッサーが入らなくなったので、スイッチ周りを分解清掃しました。
コンプレッサーのスイッチとファンのスイッチを綺麗にして復活。
会社の先輩からジムニーをもらってきました(笑)
状態は良くないですね。
旧ボディージムニーのウィークポイントが全部やられてます(笑)
リアフェンダーはモコモコ・・
リアハブからのデフオイル漏れ。
フロントナックルシールびろ~ん。
あとは微妙な自家塗装で、全体的に汚いです・・
一応、セカンドカー入れ替え用に入手しました。
前のジムニーと違う所は、
板バネ→コイルサス
シングルカムエンジン→ツインカム(K6A)
4ナンバー→5ナンバー
ローギヤード→ハイギヤード
細かいところはまだありますが、大まかにはこんな感じです。
大分、街乗りに振ったジムニーです。
ハイギヤードということもあり、クロカンでの性能に不安がありましたが、普段の使用状況を考えての選択です。
とりあえず緊急性の高いところから修理していくことに・・・
フロントハブをOH。
専用工具が無かったので、非常に難儀しました・・(汗)
その後、いつもの農耕機用ギアオイルでミッションオイルを交換。

からの林道(笑)
10月
エキマニとタービンが割れて思いっきり排気漏れしてました・・

排ガスで冷却水のホースに穴が・・
手元に来た時から社外マフラーでしたが、音量が大きめだったので交換してみることに。
結果、音質は変わったけど、音量は変わらず(爆)
やっとスカイラインネタですが、

オフ会の次の日に洗車。

雨の日に走るとヘッドライトが曇ることが分かりました(笑)
ジムニーネタに戻ります。
前のジムニーとのお別れが近そうなので、最後に少し市内をドライブしました。
数日後、会社の後輩経由で次のオーナーのもとへ行きました・・・
現ジムニーの燃料フィルターが朽ちそうだったので、新品に交換しました。
エンジンルームからニャーニャーと異音がするので、ウォーターポンプを交換しました。

縦置きのK6Aだと整備性が良いですね~
結局直らず(爆)
となるとファンベルトのテンショナーが怪しいかな。
11月
フロントのショックが斜めに傾いているので、アッパーマウントを見てみました。

穴が長穴になってます(爆)
この型のジムニーによくある現象ですね・・
酷いものになるとショックが抜けてしまうとか・・
もちろん突き抜けるという意味で(笑)
写真はありませんが、この時に3インチリフトアップしました。
3日ぐらいかかってリフトアップしました(汗)
デスビ付近からオイル漏れしていたので、色々とバラしてみます。

デスビキャップ、ローターを新品に。
どうやらオイル漏れはデスビ本体の根元から漏れてるみたい・・・
となるとヘッドカバーを外さないと・・・
スラッジは多めですね・・

ちなみに、前期の車体に後期のエンジンが載ってる謎車両です(笑)
Oリングを交換して漏れは収まりました。
プラグも寿命だったので新品に交換します。
いよいよフェンダーのサビ修理を開始する事に・・

助手席側は修理歴があり、かなり厚めにパテが盛ってありました。
サイドシルもサビ穴だらけ(汗)

この時期はパテ、塗装の乾きが遅いので、現在も修理中です・・
2つ隣街のUPガレージに寄ってみたら、ウインカーとポジションランプが売っていたので即購入。

鍋で煮込んで・・・
レンズを分離して入れ替えれば・・

クリアウインカーレンズの出来上がり。
ワイパーを冬用に交換。

評判の悪いピア製に(笑)
タイヤもスタッドレスに・・
スカイラインを冬眠させるため、バッテリーを外しーの・・
ジムニーのと交換(笑)
バッテリーが元気になったことで弊害が・・

ハイマウントストップランプがぼんやり光るゴースト現象になりました(笑)
仕方無くリレーなどを使って対策をしました。
ウインカーもハイフラになったので、ICウインカーリレーに交換しました。
12月
純正ライトは暗すぎるので、IPFのマルチリフレクターに交換しました。

レイブリックの物と迷いましたが、IPFはガラスレンズ採用なのが決め手になりましたね。
フォグが無いので、バルブはイエローバルブにしてみました。
そろそろ雪ドリの季節なので、ちょっと早いですがオイル交換しました。

どっちを入れようか迷いましたが、スカ用に買っておいた日産のオイルを入れました(笑)
雪ドリしてたらクーラントを吹いたので、とりあえずラジエター洗浄液を入れてみました。
が、改善されず・・

ラジエターが砂?みたいなので詰まっていて、洗浄剤では溶かせないみたいです・・
仕方が無いので、リビルトラジエターに交換することに・・
ピカピカだと気持ちが良いですねぇ・・
が、改善されず(爆)

こうなればヘッドガスケット抜けが考えられるので、リビルトエンジンに載せかえるしかないですね(汗)
今年はこんな感じですかね(笑)
皆様にはみんカラ上だけではなく、オフ会等でも大変お世話になりました。
来年はもう少しリアルでお会いできるように頑張りたいです。
今年もありがとうございました。
皆様、良いお年を!
Posted at 2013/12/31 13:48:01 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ