• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DQN小僧☆のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

今年もお世話になりました。

今年もお世話になりました。皆さんこんばんは。


みんカラ放置気味ですみません・・

クルマネタも乏しく、放置している間に年末になってしまいました(汗)

前回の更新からはセカンドカーを入れ替えた位の変化しかないです。
またジムニーですが、今度は白ナンバーのやつにしてみました~

スカは先週、ようやく冬眠させた所です。
3月に車検です。
8万キロを超えたので、タイベル交換をしようかと考え中です。



そんなこんなで、
今年もあと少しですね。
今年も皆様にはいろいろとお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
Posted at 2014/12/30 23:45:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年12月31日 イイね!

今年のネタは今年のうちに・・(笑)

というわけで、大急ぎで更新します(笑)

前回のブログと日にちが前後しますが、ご了承いただければ・・・

ほぼジムニーネタですが、いつもの感じではじめま~す。


8月

走行中に前輪からカチャカチャと音がするので、ハブを開けてみることに・・


パカッと・・


うへぁ・・


とりあえずグリスを塗ってごまかしました(笑)


9月

エアコンのコンプレッサーが入らなくなったので、スイッチ周りを分解清掃しました。


コンプレッサーのスイッチとファンのスイッチを綺麗にして復活。


会社の先輩からジムニーをもらってきました(笑)



状態は良くないですね。

旧ボディージムニーのウィークポイントが全部やられてます(笑)

リアフェンダーはモコモコ・・




リアハブからのデフオイル漏れ。


フロントナックルシールびろ~ん。


あとは微妙な自家塗装で、全体的に汚いです・・

一応、セカンドカー入れ替え用に入手しました。
前のジムニーと違う所は、
板バネ→コイルサス
シングルカムエンジン→ツインカム(K6A)
4ナンバー→5ナンバー
ローギヤード→ハイギヤード
細かいところはまだありますが、大まかにはこんな感じです。
大分、街乗りに振ったジムニーです。

ハイギヤードということもあり、クロカンでの性能に不安がありましたが、普段の使用状況を考えての選択です。

とりあえず緊急性の高いところから修理していくことに・・・


フロントハブをOH。
専用工具が無かったので、非常に難儀しました・・(汗)
その後、いつもの農耕機用ギアオイルでミッションオイルを交換。


からの林道(笑)


10月

エキマニとタービンが割れて思いっきり排気漏れしてました・・

排ガスで冷却水のホースに穴が・・

手元に来た時から社外マフラーでしたが、音量が大きめだったので交換してみることに。


結果、音質は変わったけど、音量は変わらず(爆)


やっとスカイラインネタですが、


オフ会の次の日に洗車。

雨の日に走るとヘッドライトが曇ることが分かりました(笑)


ジムニーネタに戻ります。

前のジムニーとのお別れが近そうなので、最後に少し市内をドライブしました。


数日後、会社の後輩経由で次のオーナーのもとへ行きました・・・



現ジムニーの燃料フィルターが朽ちそうだったので、新品に交換しました。


エンジンルームからニャーニャーと異音がするので、ウォーターポンプを交換しました。

縦置きのK6Aだと整備性が良いですね~
結局直らず(爆)
となるとファンベルトのテンショナーが怪しいかな。


11月

フロントのショックが斜めに傾いているので、アッパーマウントを見てみました。

穴が長穴になってます(爆)
この型のジムニーによくある現象ですね・・
酷いものになるとショックが抜けてしまうとか・・
もちろん突き抜けるという意味で(笑)

写真はありませんが、この時に3インチリフトアップしました。
3日ぐらいかかってリフトアップしました(汗)

デスビ付近からオイル漏れしていたので、色々とバラしてみます。

デスビキャップ、ローターを新品に。

どうやらオイル漏れはデスビ本体の根元から漏れてるみたい・・・
となるとヘッドカバーを外さないと・・・


スラッジは多めですね・・

ちなみに、前期の車体に後期のエンジンが載ってる謎車両です(笑)



Oリングを交換して漏れは収まりました。


プラグも寿命だったので新品に交換します。


いよいよフェンダーのサビ修理を開始する事に・・


助手席側は修理歴があり、かなり厚めにパテが盛ってありました。


サイドシルもサビ穴だらけ(汗)

この時期はパテ、塗装の乾きが遅いので、現在も修理中です・・


2つ隣街のUPガレージに寄ってみたら、ウインカーとポジションランプが売っていたので即購入。

鍋で煮込んで・・・

レンズを分離して入れ替えれば・・

クリアウインカーレンズの出来上がり。


ワイパーを冬用に交換。

評判の悪いピア製に(笑)
タイヤもスタッドレスに・・


スカイラインを冬眠させるため、バッテリーを外しーの・・


ジムニーのと交換(笑)


バッテリーが元気になったことで弊害が・・

ハイマウントストップランプがぼんやり光るゴースト現象になりました(笑)
仕方無くリレーなどを使って対策をしました。

ウインカーもハイフラになったので、ICウインカーリレーに交換しました。



12月

純正ライトは暗すぎるので、IPFのマルチリフレクターに交換しました。

レイブリックの物と迷いましたが、IPFはガラスレンズ採用なのが決め手になりましたね。
フォグが無いので、バルブはイエローバルブにしてみました。

そろそろ雪ドリの季節なので、ちょっと早いですがオイル交換しました。

どっちを入れようか迷いましたが、スカ用に買っておいた日産のオイルを入れました(笑)

雪ドリしてたらクーラントを吹いたので、とりあえずラジエター洗浄液を入れてみました。


が、改善されず・・


ラジエターが砂?みたいなので詰まっていて、洗浄剤では溶かせないみたいです・・


仕方が無いので、リビルトラジエターに交換することに・・


ピカピカだと気持ちが良いですねぇ・・


が、改善されず(爆)

こうなればヘッドガスケット抜けが考えられるので、リビルトエンジンに載せかえるしかないですね(汗)


今年はこんな感じですかね(笑)


皆様にはみんカラ上だけではなく、オフ会等でも大変お世話になりました。
来年はもう少しリアルでお会いできるように頑張りたいです。
今年もありがとうございました。

皆様、良いお年を!
Posted at 2013/12/31 13:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2013年05月03日 イイね!

結構色々あった5ヶ月間

どうも~

休日はツナギが普段着のDQN小僧です~

連休中だというのに変な天気のせいで、ほとんど車イジリできてません(汗)
なので自宅に火災報知機をつけたりと、すっかりインドア派です(笑)


さて、いつものグダグダ更新始めます!


2/3

ジムニーをエンジンオーバーホールに出したら代車が・・・


結構激しい代車でした(笑)
なんでも廃道アタック用だとか(笑)

前後溶接デフロックの車は強烈でした・・・

2/10

ジムニーがオーバーホールから帰ってきました。

黄色いエンジンになって(爆)


慣らしも早々に終わらせてオイル交換です。


ついでにギアの入りが悪かったので、ミッションオイルも交換。


キラキラとラメ入りのオイルが出て来ました(爆)


ドレンプラグはもちろんモッコリ(笑)


今回新しく入れたオイルは農耕機用ですが、ジムニーも土の上を走るのでたぶん大丈夫です(謎)

と言うよりも、オイルの規格がGL-4指定なのですが、カー用品店に置いてあるのはGL-5しかないので仕方なくです・・

下にもぐったついでにシフトのニュートラル位置がおかしいのを直します。

ニュートラル時にシフトレバーを真ん中に押し戻すバネが折れていました。
事前に部品屋さんで買っておいたのでさくっと交換。
今まで1と2速の間がニュートラルでしたが、ちゃんと3と4速の間が定位置になりました(笑)

2/17

公認車検のため、山形県小国町のジムニーショップへ。
地元の雪はこんなもんでしたが、


米沢に来るとこれだもんなぁ・・


代車はFFのライフでした(汗)

スタックしないかとヒヤヒヤものでした・・
豪雪地帯なので4WDの代車にして欲しいですね(笑)

2/20

某オクでジムニーのタービンを買ったら、すごい状態で届きました。


ヤマトさんしっかりしてくださいよ・・・
予備用だからいいですけど・・

3/1

ある事情があり、警察署へ・・
車庫証明を取に行っただけですけど。

なんだか妙に緊張しますね(笑)



3/8

ジムニーの車検が終わったらしいので、片道3時間かけて取に行きます。

この代車は3回は洗車しました(爆)
黒い車はきれいに乗るのが大変だということを学びました・・

ジムニーで帰ってきてすぐに夏タイヤに交換しました。


3/22

純正のバンパーが錆びてきたので、またしても社外バンパーに交換です。


現在はフォグもついてます。

3/28

車が納車されました。

またスカイラインのオーナーになりました。
スカイラインなお付き合いのある方、これからもよろしくお願いします。

車の詳細は愛車紹介で・・

3/29

名義変更をするために福島市へ。
月末、年度末ということもあり、陸自は阿鼻叫喚の地獄絵図でした(汗)
写真なんか取ってる暇ありませんでした・・・

朝一で行って自宅に帰ってきたのは午後でした・・・

検査も受けていた人は何時間かかったのだろうか・・・

ちなみに28,29日とも無理言って会社休みました(笑)

新しいスカですが、念のためコーションプレートからグレードなどを調べようと思ったのですが、モデルナンバーの読み方が良く分からないので、分かる方解読していただけないでしょうか?

ググってもナローのR32の情報が無いんですよ・・
お分かりになる方、よろしくお願いします。

3/30

サンシェードを新調しました。

新しいのは、クレトムの人気のあるタイプ。

今までの蛇腹のタイプのように隙間が出来ないので、内装の劣化が抑えられそうです。


4/2~6

純正のオーディオが故障していたり劣化しているので、社外品に総入れ替えしました。
前のスカからのお下がりですが(笑)

スピーカーのエッジはウレタン製なので、加水分解してボロボロです。

内張りを外すとエッジがポロポロ落ちてくるのは、R32のあるあるネタでいいですよね?(笑)

毎度の事ながら、リアスピーカーを交換するのは面倒ですね・・・


リアスピーカーもボロボロです。


純正デッキはCDが壊れていました。
カセットは使えましたが、ソースはさだまさしと谷村新司しか持っていないので、問答無用で交換します。


iPodを接続してバッチリ快適です。
ついでにETCも取り付けました。


4/9

ブツが届いたので早速・・・・




装着!

オーダーメイドの高級品です・・

4/13

ノックスドールの施工とエアフロ、AACバルブの洗浄をしました。

走行7万キロでは特に問題になりそうなほど汚れてはいませんでした。



が、アイドリングで失火するので、点火系は問題ありそうです(汗)

4/30

話題の映画を見に仙台まで行ってきました。
地元では上映していなくて、一番近いのが仙台でした・・




女子たちの反応を見たかったのでレディースデイに・・
じゃなくて、たまたまレディースデイだったらしく、8割が女性でちょっと恥ずかしかったです(笑)

内容は・・・まあ、ニヤニヤしながら見ていましたとだけ言っておきます(爆)

5/3

クリアーはげが酷かったジムニーのボンネットを塗装してみました。

まずは、サンダーでクリアを剥がします。

平面が多い車ならではの技ですね(笑)

マスキングして、


つや消しの塗料で塗装。


簡易的ですがやらないよりはマシですね~。


と、かんな感じで前回の更新から五ヶ月たってしまったわけです。
・・ちょっと反省します・・・・(汗)

明後日は東北スカイラインのオフ会があるので、明日は色々と準備しないといけませんな。
参加される方、明後日よろしくお願いします。
Posted at 2013/05/03 23:39:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年12月31日 イイね!

今年の事とか・・

連休に入りお家でウダウダしているDQN小僧です(笑)

今年も残り僅か。今年のネタは今年のうちに消化しておくとします(爆)

それではすっかり腐った車ネタをどうぞ~

9/1

ワタナベのアルミを手に入れたのですが、状態が良くないので補修することに・・


とりあえず、ガリキズなどはアルミパテで埋めてしまいます。

補修中に気付きましたが、リム付近に巣があるのを発見。
さすが、一部の方々からクズホイールと言われるだけの事はありますね(笑)


塗装はミッチャクロンとプラサフで下地を作り、少しだけペーパー当てました。
その後、ソフト99のホイールカラーで塗装。クリアーもホイールカラーの物を使いました。


出来はかなり良いです。


アルミは4本ありましたが、フロントはキャリパーが当たるので取り付けできませんでした(笑)
後日、違う種類のワタナベを手に入れて同じように補修して取り付けました。

9/16

東スカ用に注文していたステッカーが到着。
プロが作った物なので出来は上々です。


9/29

ジムニーの水温がなかなか上がらないので、サーモスタッドを交換。

冷間時でも閉まりきっていなかったようです。


スピードメータの針がプルプルするのでケーブルを交換。

交換しても少しプルプルしますが、軽自動車にクオリティを求めるのは間違ってますよね(笑)


10/6

ステッカー貼ってみた(笑)


10/20

東スカのオフ会に参加するべく、いざ山形市まで・・




オフ会はまったりといい感じでした。







エコーラインのツーリングも楽しめました。
頂上はとても寒かったですが(笑)


次回もよろしくお願いします。


10/28

スカを手放す日が来てしまいました・・



24万キロを目前に控え、各部の故障・劣化が酷くなり、いよいよ手放す覚悟を決めました。
当て逃げされたので心が折れてしまいました・・

エアコン、足回り、エンジン、駆動系、外装、全部直そうとすると32の極上車が買えてしまう値段になるんですよねぇ・・

売却先は知り合いの知り合い、どうやら廃車にはならないようで良かったです。
エキマニ、タービン、アルミは取り外ししてもらいます。まだローンもあるので(爆)

12月までには取引完了の予定でしたが、未だに代金、外してもらうパーツを受け取ってません。
スカの思い出は後味の悪い感じになりそうです・・・

ちなみに売却金額は5諭吉でした。
元々はxboxと交換した車なので上出来でしょうか?(笑)

初めて乗った車で色々な出来事がありましたね~・・
ぶつけられた回数3回。ぶつけた回数数知れず(笑)

最初から各部がガタガタでしたが、腐ってもスカイライン。
普通の車とは違った走りがとても楽しかったです。
いつかまた乗りたいです。



いつものブログに戻ります(笑)

11/4

珍しいヴィヴィオを発見!

サンバーはたまに見ますけどね~

11/10

ジムニーですが、リフトアップして乗り降りがつらくなったので、ピラーにグリップを取り付けてみました。




ピラーに穴を開けるのは緊張しました・・

中を通っている配線を傷つけないように・・・


その後意味も無く林道ドライブ♪


川を渡ったりして満足して帰って来ました(笑)


11/25

早くもスタッドレスタイヤに交換。
10年落ちなので今年で最後にします(汗)


12/1

雪が降ったので林道にドライブ♪
途中、スタックしたのか重機を載せたトラックが置き去りになっていました(爆)


12/8

ジムニーのガソリンタンクガードを純正OPの物に交換。


新品なのに塗装がいまいちなのはスズキだからですかね?


12/9

会津方面へお出かけ。

雪でワイパーが利かなくなるって言うのを初体験しました(笑)

危うく田んぼに落ちるところでした(汗)

12/22

車検の見積もりに山形県小国町の某ジムニーショップへ。


板バネとかを交換してあるので、次回は公認車検なのですが意外とお安くてよかったです。
車検予約特典でダウニーをゲット(笑)

12/23

オイル上がりしているので、エンジン載せ変えの見積もりにいわき市まで。

こちらもお安い感じでしたので早速お願いして来ました。



今日は新年を気持ちよく迎えられるよう、徹底的にジムニーを洗車してました。


とまあこんな感じで今年は終わりそうです。
今年も色々とありましたが、皆様とみんカラできて良かったです。

来年もいつもと変わらず絡んでいただけるとありがたいです。

それでは良いお年を~


じゃあこれから雪ドリ行ってきます~(爆)
Posted at 2012/12/31 20:10:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年07月21日 イイね!

一応、メインはインジェクター交換ですが・・・

どうも~
最近は木金休みになってしまったDQNです。

ネタがあるくせに更新しなかったので、そろそろ古いネタを忘れてしまいそうです。


6/4
圧縮計を買ってみたので、早速測定してみました。

ジムニーはヘッドオーバーホール済みということだったので、圧縮値は整備書の規定値通り。


6/12
スカは下限値ギリギリorz

でも1番から6番まで同じくらいの圧縮だったので、社外のガスケットが入っていると思いたいところです・・・

その後、今年もダメになったエアコンを直すべく、近所のスタンドで漏れ止め剤を入れてみました。

ちなみにエアコン使うとエンストするので、ガスチャージは苦労します・・・

今現在、ガスは減少しつつあります(笑)

そして震災で道路がガタガタになって、ダウンサスでも気を使う道があるので車高を純正に戻してしまいました(汗)

結果、乗り心地が良くなって、ハンドルが軽くなりました(笑)

6/19
友人とジムニーで林道を走りに行ったのですが、間違って廃道区間を走ってボロボロになりました(爆)

ガラスが割れ、よく見ると泥除けも無くなっていたり・・・
藪の中を走ったので車体に擦り傷も・・・

当日の話ですが、
道とは言えないような所をドンドン進んでいった結果、車ではどうにも走行できない所があったのでやむなく引き返す事になったのですが、藪を掻き分けてくるくらい狭い道&悪い視界・・・
枯れた沢のような道を100メートル鬼バック決定した時は泣きそうになりました・・
途中に車体の半分を土手に乗せないといけない区間があったのですが(土手の反対側は崩落してて崖になってる)バックだとトラクション不足で上ってくれず、またまた泣きそうに・・・

何とか転回できる所を見つけ、無事に帰ることができました。バックしてるときに友人が誘導してくれなかったらこの世からいなくなってたかも・・・

帰り道に廃道区間でバリバリにカスタムした綺麗なジムニーとすれ違いましたが、一人で入っていったので大変だったろうな・・・



傷落としのため、最近になってようやくコンパウンド入りのワックスをかけました。

6/24
ガラスが割れたまま通勤するのも嫌なので、すぐにヤフオクで部品調達しました(笑)

無色ガラスからグリーンガラスになったので、見た目も少し良くなりました。

6/26
ガラスを割った林道にリベンジしてきました(爆)
実は迂回路があったようです(笑)
迂回路はただの砂利道程度でとても走りやすかったです。

ちなみにここは分岐点になってまして、白い看板の脇に道があったりします。
十数キロ走ると甲子峠という所に行けますが、車で行くと崖から転落するというデンジャラスロードです。
デカイ岩がゴロゴロしているのでバイクでも危険だったりします・・・

6/30
ボーナスが期待できそうだったので、フライングで自分へのご褒美を購入(笑)
と言っても中古ですが・・

オーディオグレードアップ!

ビフォー


アフター


聴いてる曲が古いですが気にしないでください・・(汗)

7/7
前から気になっていたジムニーのエアクリを交換。

交換前の物がかなり汚れていたので、体感的には5馬力くらいアップしました(笑)

エンジンのフラッシング効果を期待して添加剤を入れてみました。

が、ジムニーに添加剤を入れるとタービンが焼きつくというウワサが・・・(笑)

7/15
スカのアイドル不調を直すべく、前々から気になっていたインジェクターを交換することに。
もともとついていたのは550ccの低抵抗でしたが、ドロレジがついてないせいでアイドル時の燃調が濃い感じでした。
なので、ただ単にドロレジをつければよかったのですが、正直今の仕様に550ccもいらないのでR純正の444ccにしました。

550ccよりも細かい燃調が取れるので、燃費良くなるか気になるところです。

ちなみにインジェクター交換はインマニを取り外さないとできないという情報がありますが、スロットルとエアレギュレーターを外せば交換可能でした。


なので、インジェクター交換で最低限必要な部品はOリングとスロットルのガスケットだけです。


444ccインジェクターには後期32のフューエルデリバリーがついてきましたが、やっぱりフューエルダンパーついてました。

何のためについているのかさっぱりわからないですが(笑)

さて、インジェクターに付随する作業で一番面倒くさいのが配線加工。

純正の配線にドロレジを割り込ませるのですが、聞いていた通り面倒くさかったです(笑)
加工は難しくないのですが、どうしても前かがみの姿勢になるので腰にだいぶ負担がかかります(爆)


7/21

インジェクター交換後、とりあえずエンジンはかかりました。
でも一応セッティングするためロムを外し、前回お世話になったところへ再び行ってきました。

出発前
ジムニーのリアシートに鎮座するロム


444インジェクター仕様に書き換えして、早速取り付け&試乗してみましたが、相変わらず最高です(笑)


でもやっぱりアイドリングがいまいち安定しないので、色々と調べてみたら・・・

バルタイずれてただけでした(爆)



慎重に0位置に戻してみたらだいぶ調子よくなりました(笑)
これは後々バルタイ調整に出さなければ・・・
またお金が無くなっていく・・・(爆)
Posted at 2011/07/21 23:24:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「泉ヶ岳に行こうと思ったけど、クランクプーリー割れてるのを発見orz 来月だなぁ・・」
何シテル?   04/12 08:43
ジムニーとスカイラインに乗ってます。 スカイラインはドライブ用 ジムニーは通勤&林道散策用 平日は仕事、車いじりで更新は少ないと思いますがよろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FRだけに与えられた、操る悦びがここにある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/20 13:42:48
オートレベリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 22:24:24

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
買っちゃった(爆) 初の新車 初のNA車 軽ジムニーの非力さとエンジンの耐久性の無さ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前のスカを売りに出して半年もたたずに我慢できなくて購入(笑) 今となっては珍しいサンル ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
会社の先輩から譲り受けました。 状態は良くないです(笑) 旧ボディにツインカム、ハイ ...
スズキ ジムニー ジム子さん(笑) (スズキ ジムニー)
h23.3.3納車。 H6年式の4型。ワイルドウインドでもないサマーウインドでもないス ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation