
日曜から今日までエンジンルームいじくってました~
というのも、何回かオフ会をして分かったのですが、自分のスカはエンジンルームがばっちい・・・
ですがオフ会ではほとんどといって良いほどエンジンルームを見られます。
流石にこれ以上醜態をさらすことはできん!
と、重い腰をあげて作業に取り掛かったわけです。
まずは汚いところをフキフキ。
・・・だけで
日曜日終わりました(笑)
だって全体が汚いんだもん(´Д`;)
ちなみに汚れ落としに使ったのはパーツクリーナーです。
これは塗装面にとってもよろしくないので、使用する際はごく少量にしておいた方が良いです。
自分は4缶使いましたが・・(爆笑)
こびりついた油汚れにはエンジンコンディショナーを使うと良いです。
ただ、これはパーツクリーナーよりも塗装に良くないので、エンジン本体の汚れ等に使った方が良いですね。
本来の使い方とはかけ離れていますが、あるものは何でも使わないと(笑)
その後ワックスをぬりぬりして掃除はおわり。
ついでに前に買ってあったパーツをいろいろ取り付け。
コーヒー牛乳みたいな沈殿物が溜まっていたラジエターのリザーブタンクを社外品に交換。
オイルキャッチタンク取り付け。
ダイレクトイグニッションアーシング&他のアーシングケーブルを引きなおし。
これで何とかエンジンルームが人様に見せられるような位までになったかな?
写真が作業後の状態です。
作業前のは撮り忘れたので過去の日記から探してください(笑)
あと、この作業は関係ないと思うんですが、
なぜかコンプレッサー様が動くようになりました(笑)
作業が終わった後に何気なくエアコンのスイッチを押したら「カチッ」って・・・
素で「ふぇ?」って言いました(笑)
すぐにスタンドに行き、手持ちのガスを入れてもらったら普通に冷房効きました(笑)
長年動かしてなかったので不安要素はいっぱいありますが、しばらくはこれで様子を見てみるとします。
Posted at 2009/07/13 22:18:30 | |
トラックバック(0) |
DQN小僧は綺麗好き | クルマ