• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DQN小僧☆のブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

近況報告・・・

近況報告・・・たいした変化は何もないです。(何が?(笑)



駆動系のガタはやっぱりデフのバックラッシュが規定値を超えているだけだったようです。
バックラッシュの調整は自分ではできないのでデフを丸々交換することにしました。

現在、デフオイルとガスケットを手配中です。



エアコンはすっかりガスが抜けたようで全く冷房効きません(笑)
もれてる箇所はリキッドタンクののぞき窓からだったので、新品のリキッドタンクと周辺のOリングを買ってきました。
あとは電装屋さんに持っていって修理するだけですが、念のため漏れ止め剤も手配している所です。






今日は、西会津方面へドライブしてきました。
途中に何箇所か峠があるのですが、上りのときに水温が90度に・・・

前置きICをつけているから多少はしょうがないんですが、明らかに水温上昇が早いです。(純正ICのときは水温分かりませんでしたが(笑)
電動ファンを回しながら走行しても88度位でした。
これでエアコンつけてたらと思うと・・・orz

何か対策せねばならんのですが社外のラジエターは高くて買えないので、とりあえずウォーターラインの洗浄でもやって誤魔化そうかなと思っとります(笑)
Posted at 2009/07/26 22:33:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年07月18日 イイね!

高級品?

高級品?ちょっとお高いパーツを入れてみました。

ARCのインダクションボックスです。
某オークションで入手したので激安だったんですが(笑)



今回は中古入手なんで付いてきたエアクリーナーも相当汚れていました。

普通だったらARCに電話して交換用のフィルターを送ってもらうと思うんですが、フィルターだけで諭吉さんが飛んでいってしまう金額ですorz
しかーし、


32用のインダクションボックスにはなんと、FDの純正と同じサイズのフィルターが装着できるんですよ~
つまりはFC用のフィルターも取り付けできるわけでして・・・

今回は赤い色の社外フィルターにしてみましたが、ブリッツなら青、HKSなら緑になるので、エンジンルームの色合わせをしたい方にはお勧めの小ワザです。
ARCのインダクションボックスを取り付けてる事が条件ですが(笑)







変なものばっかり買ってないでペラシャのガタ直せよとか思わないでくださいね(笑)

ガタはもしかするとデフのバックラッシュが規定値を超えてるだけかもしれないとの助言をいただきましたので、これを機に社外のデフを入れるか考え中です。
Posted at 2009/07/18 22:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | DQN小僧は超浪費家 | クルマ
2009年07月16日 イイね!

夏の準備④

夏の準備④もう世間一般的には夏のようですが、自分はまだ準備終わってません(笑)


今回はモードドアアクチュエータの交換を・・
どこの部品かと言うと、エアコンの吹き出し口を変えるためのモーターといったところでしょうか。

年数が経ってくると中のギアの動きが渋くなって、ぎこちない動きになってしまいます。
そのまま使用していると中のシャフトが固着するかギアが欠けて動かなくなっちゃうんですよね~

吹き出し口を変えたときに、猫の鳴き声みたいなのが聞こえたら交換時期です(笑)






全然関係ない話ですが、写真のアクチュエーターの横に写ってる配線などを束ねるバンド・・・


自分はタイラップと呼んでいるんですが、通じない人がいたので・・

インシュロック
ロックタイ
結束バンド等色々な呼び方があるようですがね~


皆さんはなんて名前で呼んでます?
Posted at 2009/07/16 22:05:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理ネタ | クルマ
2009年07月13日 イイね!

エンジンルームいろいろ

エンジンルームいろいろ日曜から今日までエンジンルームいじくってました~

というのも、何回かオフ会をして分かったのですが、自分のスカはエンジンルームがばっちい・・・
ですがオフ会ではほとんどといって良いほどエンジンルームを見られます。
流石にこれ以上醜態をさらすことはできん!
と、重い腰をあげて作業に取り掛かったわけです。



まずは汚いところをフキフキ。
・・・だけで日曜日終わりました(笑)

だって全体が汚いんだもん(´Д`;)

ちなみに汚れ落としに使ったのはパーツクリーナーです。
これは塗装面にとってもよろしくないので、使用する際はごく少量にしておいた方が良いです。

自分は4缶使いましたが・・(爆笑)

こびりついた油汚れにはエンジンコンディショナーを使うと良いです。
ただ、これはパーツクリーナーよりも塗装に良くないので、エンジン本体の汚れ等に使った方が良いですね。
本来の使い方とはかけ離れていますが、あるものは何でも使わないと(笑)

その後ワックスをぬりぬりして掃除はおわり。


ついでに前に買ってあったパーツをいろいろ取り付け。

コーヒー牛乳みたいな沈殿物が溜まっていたラジエターのリザーブタンクを社外品に交換。
オイルキャッチタンク取り付け。
ダイレクトイグニッションアーシング&他のアーシングケーブルを引きなおし。


これで何とかエンジンルームが人様に見せられるような位までになったかな?
写真が作業後の状態です。

作業前のは撮り忘れたので過去の日記から探してください(笑)



あと、この作業は関係ないと思うんですが、なぜかコンプレッサー様が動くようになりました(笑)

作業が終わった後に何気なくエアコンのスイッチを押したら「カチッ」って・・・
素で「ふぇ?」って言いました(笑)

すぐにスタンドに行き、手持ちのガスを入れてもらったら普通に冷房効きました(笑)


長年動かしてなかったので不安要素はいっぱいありますが、しばらくはこれで様子を見てみるとします。

Posted at 2009/07/13 22:18:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | DQN小僧は綺麗好き | クルマ

プロフィール

「泉ヶ岳に行こうと思ったけど、クランクプーリー割れてるのを発見orz 来月だなぁ・・」
何シテル?   04/12 08:43
ジムニーとスカイラインに乗ってます。 スカイラインはドライブ用 ジムニーは通勤&林道散策用 平日は仕事、車いじりで更新は少ないと思いますがよろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12 131415 1617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

FRだけに与えられた、操る悦びがここにある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/20 13:42:48
オートレベリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 22:24:24

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
買っちゃった(爆) 初の新車 初のNA車 軽ジムニーの非力さとエンジンの耐久性の無さ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前のスカを売りに出して半年もたたずに我慢できなくて購入(笑) 今となっては珍しいサンル ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
会社の先輩から譲り受けました。 状態は良くないです(笑) 旧ボディにツインカム、ハイ ...
スズキ ジムニー ジム子さん(笑) (スズキ ジムニー)
h23.3.3納車。 H6年式の4型。ワイルドウインドでもないサマーウインドでもないス ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation