みんカラ放置気味のDQNです~
足跡ばかりつけて申し訳ないです・・
さて、前回の更新でかるーく触れていた、スカ用のフルチタンマフラーですが、
装着時間は20時間ほどでした(爆)
いや~
さすがに爆音過ぎました(汗)
サブタイコ無しのフルストレートだったので当たり前ですが。
トンネルの中では良い音してたんですけどねぇ・・
よって現在はいつものステンマフラーに・・
でもそろそろ静かなマフラーにしないといけない感じです。
ついにご近所さんから苦情が来てしまったのでorz
現在はフランジサイレンサーと出口につける普通のサイレンサーでしのいでいますが、吹けが悪すぎて困ります・・・
HKSのリーガルマフラーをつけていた時期がありましたが、その時よりも吹けないです。
いっそのことパッと見どノマスタイル(マフラー&車高ノーマル)にしようかと思いましたが、意外とR32の純正マフラーって無いんですねぇ~
GT-R用を流用するとそこそこいい感じになるみたいなので気になっていたんですけど。
そういえば、自動車税支払いのためにブーコンと追加メーターを外して売ったていうのに、今回の徴税はかなーり先に延期になったみたいですorz
ブーコン外したので、現在はブースト0.8しかかからない普通のR32になりました(笑)
ブースト1.2の頃と比べると、加速もいたって普通なので少し寂しい感じです。
まあ滅多にフル加速しないので、すぐに慣れると思いますが・・・
そして、旧車にとって厳しい夏に備え、ラジエタークーリングプレートなるものを装着。
これ、結構馬鹿にできないです。
走行時の風を効率よくラジエーターに当てるようにするための物ですが、停車中でも結構冷えます。
エアコンを使用しても水温が低いままです。
以上、スカの近況報告でした~
Posted at 2011/05/14 18:13:00 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ