前回の更新で予告した修理がようやく終わりました。
まずはスピードメーターですが、
低速でのメーターの針のブレがひどく、寿命も近いと思われたのでケーブルを交換。
ジャッキアップしてさくっと交換できたので30分くらいで終了。
その後急に雨が降ってきたので、画像は無し・・
後日、残る吸気系の仕様変更をしました。
まあ、内容はただの純正戻しなんですがね(笑)
今回はHKSのフィルターにしてみました。
本当はブリッツが良かったのですが、近所に売ってなくて・・・
純正戻しの理由なんですが、いままでのARCエアクリだと強い雨の時に水を吸いそうな感じなんです。
ウォッシャータンクの所まで吸入口があるので、フェンダーとボンネットの間を流れる水が入りそうで怖い・・
そして、なぜかロムの書き換えをすることになったので、土曜日はいわき市に行ってきました。
何の下調べもしないで行ったのですが、かなり有名なロム屋さんでした。
吸排気とオリフィス外しの32Rをセッティングすると400馬力近く出せるとか・・・
昔はゼロヨンをやっていたそうですが、400馬力のRで有名ショップのカリカリマシンに普通に勝っていたらしいです。
最初は嘘だろ~と思っていたんですが、新しいロムを取り付けたら信じることができました(笑)
もうね、レスポンスが良すぎる(笑)
上も果てしなく回る感じ。
アイドリングの振動も減ったし、安定しすぎ(笑)
もちろんパワー感も上がりました。まあブーストを0.1くらい上げた感じですが。
たぶんARCエアクリだと高回転の吹けがもっと凄い事になってたかな~と思う。
昔からお店を持っていない所なので、興味がある方は自分に連絡ください。
料金は1.5諭吉。
RBとSR系ならほとんどできます。
とか宣伝してみる(笑)
Posted at 2010/07/05 12:51:21 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ