• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neitのブログ一覧

2009年11月16日 イイね!

おしり

おしりブガッティ・ヴェイロンのおしりです。
リヤウイングやディフューザーの存在が空力との戦いを想像させます。

リアウイングが上がっている状態はハンドリングモードと呼ばれて車高が80mmになっています。220km/h以上になると自動的にウイングが上がりますが、コクピットからマニュアルでも上げられます。スタンダード状態ではウイングは下がっていて車高も125mmとなって、段差やスロープの勾配に気をつければ普通に街乗りできます。停止の状態でスペシャルキーを使って設定をすると、375km/hからのトップスピードモードになって、ウイングは少しだけ上がった状態で車高が60mmになります。200km/m超からブレーキングするとリアウイングがほぼ垂直に立ち上がってエアブレーキになります。

リアタイヤ、太いです。。。365mm幅あります(フロントは265mm)。ミシュランのPilot Sport Pax。


Posted at 2009/11/16 12:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブガッティ | クルマ
2009年11月15日 イイね!

傘英国と言えば傘。
しかもロールスロイスの傘はいいですね。
Posted at 2009/11/15 22:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月15日 イイね!

ホイールデザイン

ホイールデザインヴェイロンは今までにいくつかのスペシャルモデルが作られましたが、それぞれタイヤホイールのデザインが違うんです。
材質はマグネシウムではなくてアルミです。
Posted at 2009/11/15 19:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブガッティ | クルマ
2009年11月15日 イイね!

カケラ

カケラブガッティ・ヴェイロンのチタン製ボルトです。
スチール製のボルトに比べると確かに軽いです。
見えないところにまで妥協を許さずってことでしょうか。
ちなみにボルト1本が100ユーロ(約1万3000円)です。
Posted at 2009/11/15 18:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブガッティ | クルマ
2009年11月13日 イイね!

ヴェイロンのテスト走行

ヴェイロンのテスト走行ブガッティ・ヴェイロンの富士スピードウエイでのテスト走行です。
輸入総代理店のニコルレーシング主催で、2台のヴェイロンを持ち込んでいました。ブガッティ本社からもエンジニアがきて、ミハエル・クルム氏らがテストドライバーとしてフルスロットル走行をしています。
サーキットのメインスタンド前のストレートでは300km/hを超えていたと思います。
カーグラフィック誌の方々もCG-TVのスタッフと一緒に取材していました。
 <span style="font-size: 10px; font-family: Arial, sans-serif; white-space: pre;



Posted at 2009/11/13 16:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブガッティ | クルマ

プロフィール

「Rolls-Royce Cullinan http://cvw.jp/b/395292/41997743/
何シテル?   09/27 14:09
クルマは趣味ってほどではないですが、ときどき気持ちが高ぶるような素敵なクルマに出会うことがありますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
89101112 1314
15 1617 18 19 20 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

中国でのスーパーカー販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/04 11:17:18

愛車一覧

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation