• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neitのブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

Rolls Royce 102EX (1)

Rolls Royce 102EX (1)102EXはハイブリッドではなく完全な電気自動車である。
102EXは、ファントムEE(ファントム・エクスペリメンタル・エレクトリック)ともよばれ、ロールスロイスの将来の製品開発を評価・検討するために製作されている。今のところ、102EXの市販は予定されておらず、むしろ、ロールスロイスは将来のドライブトレインを電池+電気モーターに決めたわけではなく、ハイブリッドや水素自動車など幅広い選択肢の中から、顧客や評論家の意見を収集して、ロールスロイスにふさわしいドライブトレインを決めようとしている。
ロールスロイス社は1919年に 1EX を製作したのを始まりに、"EX" エクスペリメンタル・モデルによって将来的な技術評価をしている。コンセプトカーとは違い、各機能が実際に機能するように製作されている。

この102EXは世界中で試乗され、ロールスの顧客や自動車評論家などからの評価や意見を聞き、各地での実走行から技術的環境的なデータを収集している。つまり、エンジニアリングデータとマーケティングリサーチを得て、将来のロールスの方針を決めるモデルなのだ。 


 102EXは特別モデルを示す、赤の "RR" エンブレムが付き、例のマスコットはLEDによって青く光るのである。ちなみに、光るマスコットはポリカーボネート製である。


 来日した102EXは、横浜と東京で関係者にお披露目された後、中東に移動するとのことである。
Posted at 2011/10/02 18:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロールスロイス | クルマ
2010年08月26日 イイね!

Bugatti 16C Galibier

Bugatti 16C GalibierBugatti 16C Galibierは日本には正式輸入されないことが確定したみたいだ。
GalibierはVeyronに続くブガッティの4ドアサルーンとして注目のクルマ。
日本に輸入されない理由は、Galibierが日本のレギュレーションに適合していないから。
Galibierの特殊なボンネット構造が対人安全基準を満たしていないということ。
日本のレギュレーションに合わせるためだけにボンネット構造や素材を変更するにはとてつもない追加費用がかかってしまい、輸入代理店の努力でできる範囲を超えているため、事実上、Galibierは日本に入ってこない。
残念なことだ。
Posted at 2010/08/26 17:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブガッティ | クルマ
2009年12月04日 イイね!

中国製電気自動車

中国製電気自動車中国は来年から電気自動車の生産を本格化する。

主要な電気部品は台湾から購入する計画だ。
その購入額、初年度だけで10億米ドルという。
Posted at 2009/12/04 19:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ
2009年11月28日 イイね!

ブガッティ グランドスポーツ

ブガッティ グランドスポーツBugatti Veyron 16.4 Grand Sportは150台限定。

300台限定の通常モデルのオープンルーフ版ですが、随所で構造変更を受けています。
エクステリアではヘッドライトの意匠が変更され、タイヤホイールもオリジナルデザインになっています。
インテリアの変更はミニマムにとどめられ、ルーフに設けられていたインスツルメントパネルがオーバルデザインになってフロントガラス方向に移動しています。
ルーフはポリカーボネート製です。

オープン化に伴う構造補強は、サイドスカートとトランスミッショントンネルでカーボンモノコック構造の強化、Bピラーもカーボンファイバーによる強化、ドアパネルもカーボンに変更されています。
ヴェイロンの外観上の特徴でもある2つのエアインテークも若干変更されています。

これにより、ルーフ装着時は通常モデルと同じ走行性能が得られ、407km/hが可能です。
また、ルーフを解放している場合でも360km/hを可能としています。
オープン時に万一の降雨に見舞われたときには、トランクに収納された雨傘タイプの簡易ルーフを装着しますが、そのときは最高速が130km/h程度に制限されます。

先頃、Grand SportにSang Bleuというスペシャルエディションが発表されました。
Posted at 2009/11/28 16:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブガッティ | クルマ
2009年11月21日 イイね!

Bugatti Veyron 16.4 Grand Sport

Bugatti Veyron 16.4 Grand Sportブガッティ・ヴェイロンの300台限定の生産枠があとわずかになったようです。

昨年発表して、先頃、生産が始まったのが、150台限定のヴェイロン・グランドスポーツ。
こちらは、ヴェイロンのオープンモデルで、まだ生産枠に余裕があります。

最大の特徴はルーフが脱着できること。走りの性能はクローズドモデルと同じ。
外したルーフは車内に格納できないので、ガレージに置いて行くことになりますが、旅先で万一雨に見舞われたらルーフに脱着できる折りたたみの傘を装着します。
ルーフが装着されている時と装着されていない時では、リア・ウイングの角度を変えているようです。

ヴェイロンのクローズドモデルはサイドウインドーを開けていても、一定の加速度を感知すると自動的にウインドーを閉じますので、オープンモデルもルーフの装着に関わらず、急な加速でウインドーが閉じるものと思われます。

空力特性(CW値)は、
スタンダードモードで 0.39(リア・ウイングDOWNの状態)
ハンドリングモードで 0.42(リア・ウイングUPの状態)
トップスピードモードで0.36(スペシャルキー設定時)
エアブレーキ作動時で 0.68
Posted at 2009/11/21 16:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブガッティ | クルマ

プロフィール

「Rolls-Royce Cullinan http://cvw.jp/b/395292/41997743/
何シテル?   09/27 14:09
クルマは趣味ってほどではないですが、ときどき気持ちが高ぶるような素敵なクルマに出会うことがありますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

中国でのスーパーカー販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/04 11:17:18

愛車一覧

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation